goo blog サービス終了のお知らせ 

オイスターマダムの「ひとりごと」

宮島の対岸で牡蠣養殖をしている峠水産の嫁です。日々の出来事や、美味しいレシピ、こだわり、その他情報などをレポート♪

今シーズン初の牡蠣料理は「南蛮漬け」

2014-11-11 20:42:59 | 牡蠣レシピ

すっかりご無沙汰してしまいました

11月5日より、今シーズンの牡蠣の出荷が始まっております

またぼちぼち更新していきますので、どうぞよろしくお願いします~

 

出荷が始まったと同時に、ご注文をたくさんいただいており、感謝でいっぱい

まだまだ身は小さ目ですので、大きな身がお好みの方は、1月2月にもう一度ご用命くださいませ

 

案内がまだ来ないよ~というお問い合わせも結構あります・・・今、急いで準備中ですので、

もうしばらくお待ちくださいね。

 

今年度より20年間据え置いておりました値段を若干改定させていただいております。

消費税がどんどんあがり、それに伴い、資材なども高くなり、さらに宅急便の値段も高くなり・・・

これ以上は、据え置くのは難しいという結論に達しました

今後も品質にはさらに力を入れていきますので、どうかご了承願います<(_ _)>

 

我が家も家族全員牡蠣が大好物なので、冬になると食卓に牡蠣がたくさん上ります

今シーズン初の牡蠣料理は、南蛮漬けにしました~

野菜もたっぷり

ちょっと画像が悪すぎて残念ですが・・・

味はめっちゃ美味しくて、家族全員に大好評でした

 

寒くなってきたので、鍋や雑炊もそそられますね

 

美味しい牡蠣のご用命はこちらからhttp://www.taosuisan.com/index.php

 

 


横山幸雄先生のピアノ&ディナー♪

2014-03-12 10:29:52 | 牡蠣レシピ

3月9日に、長女と一緒に、広島県立美術館の中のイタリアンレストラン「ゾーナ・イタリア」で

開催された横山先生のディナーコンサートに行ってきました

おじいちゃんが、音大の長女にプレゼントしてくれて、私まで一緒に

行かせていただいちゃいました

ありがたい~

 

県立美術館は、ちょうど今、梅が満開で、ガラス越しに満開の梅をみながら演奏を

聞けるという、とっても素敵な演出がされていて、最高でした

 

来られていた方が、皆さん、セレブ~~な方々ばかりで、私と娘はちょっと気おくれ

してしまいそうになりましたが(笑)、優雅なひと時を満喫してきましたよ~

 

横山先生の演奏は、ベートーベン、ショパン、シューマンを1曲ずつ。

どの演奏も素晴らしくて、娘も「すごい楽しかった~~~」と大感激していました。

初めて聴きましたけど、流石です

 

そのあと、3問ほどクイズがあり、娘は見事正解して、オシャレなティーカップとポットを

プレゼントでいただきました

 

ピアノ演奏のあとは、ディナー

フルコースのイタリアンディナーに、娘は大興奮

ウェルカムドリンクのあと、前菜には、カルパッチョ、カプレーゼ、

白身魚のパイ包み、カモ肉のロースト。

そのあと、フォカッチャ(手作りバター添え)、トマトソースパスタ。

手作りバターがすごく美味しかった~

メインの魚料理と肉料理、さらにデザート、飲み物

家では、ほぼ穀物菜食なので、久しぶりのイタリアンを堪能しましたよ~

 

3月9日は、サンキューで、感謝の日だそう。

まさに、感謝を感じる1日で、ありがたかったです

 

この催しは、年に3~4回開かれているそうで、今度は6月だそうです。

紫陽花をバックに演奏が聴けるようですよ

 

話は、変わりますが、今日のお昼ご飯。

昨日の夜の牡蠣飯のおむすび。(牡蠣飯をおむすびにして海苔をまくのが大好き

がんもどきと菜の花の炊き合わせ。

3年味噌の味噌汁。

イタリアンも良いけれど、毎日家で作るこういう料理が、本当に美味しい

牡蠣飯には、小さ目の牡蠣をよって使ってます。

わが家の牡蠣飯は、まず牡蠣を酒蒸しして、火を通したあと、牡蠣を

のぞいた茹で汁をお米と一緒に炊飯器に入れて炊きます。

そのとき、昆布を必ず入れて、調味料は、塩と醤油のみ。

炊き上がったら、牡蠣と千切りショウガを入れて、10分くらいむらして

できあがりです

ちなみに、我が家の味付けは、お米3合に対して、醤油大匙1、塩小さじ1です。

昆布は10センチくらい。

炊いた後の昆布は、細切りにして、まぜて一緒に食べます

本当に美味しいので、ぜひ試してみてくださいね

残った時には、炊飯器の保温にしたまま置かないようにした方が良いです。

牡蠣が苦くなっちゃいますので~~。

器に移して、ラップをかけて、涼しいところ(冷蔵庫は固くなっちゃうので不可)

においておいたら、次の日の朝や昼におむすびにして美味しくいただけます

 

美味しい牡蠣のご用命はいつものようにhttp://www.taosuisan.com/index.php

今の時期、牡蠣は粒がとっても大きいので、牡蠣飯にするなら、小粒を

まぜてほしいとか、要望もお受けできますので、お電話でお問い合わせくださいませ

 

 

 

 


自家製「牡蠣フライ定食」なり♪

2013-11-21 20:15:00 | 牡蠣レシピ

今シーズンの牡蠣は、今の時期でも身が入っていて、本当に美味しいです

この時期から、こんなにぷりぷりなのって、めったにお目にかかれません。

忙しくなる前の今が狙い目ですよ~~

しかもポイント5倍実施中。

今日は、牡蠣フライ定食を作りました

美味しすぎて、幸せ~~

家族みんなで至福の時を過ごしました

副菜には、香川の無農薬無化学肥料で育てた切り干し大根の煮物と

きんぴらスープ(味噌仕立て)、野沢菜、あとは玄米~

 

ぜひご用命くださいませ~~♪

峠水産にはこちらからどうぞhttp://www.taosuisan.com/index.php

 

 

 


峠水産は、本日より出荷開始します!

2013-11-06 09:40:29 | 牡蠣レシピ

お待たせいたしました

いよいよ、本日より、注文受付開始です

今シーズンの牡蠣も、と~~っても美味しくて、ぷりぷり

11月中はまだまだ身は小さいですけど、私は個人的に小さ目のものが好きだし、

娘たちもそうなので、今の時期は嬉しい

早速、オイル漬けやつくだ煮を作って、食べてます

牡蠣のつくだ煮柚子風味

生姜もたっぷり入っていて、最後に火を止めたあとに、柚子をすりおろして、混ぜてます

柚子の風味がふわっと香って、とっても美味しい~~

たくさん作っても、あっという間になくなっちゃいます。。。

ご飯のお供にも、お酒のおつまみにもとっても合いますよ!

柚子の時期にしか楽しめないので、試してみてくださいね

 

美味しい牡蠣のご用命は、今年もこちらhttp://www.taosuisan.com/index.php

 ★11月中は、ポイント5倍!

 


牡蠣玉どんぶり♪

2013-01-08 22:58:46 | 牡蠣レシピ

卵がたくさん余っていたから、今日は、親子丼にでもしようかな~と思ったけれど

親(鶏肉)がなかったから、昨日余っていた牡蠣を入れて、牡蠣玉どんぶり

半熟以上に熱が入ってしまったけれど・・・・

牡蠣が美味しい~~~

鶏肉を入れるより私は好き

 

牡蠣って本当に万能だな~とつくづく思う今日この頃です

 

時々お客様から、「牡蠣をいただいたけれど、食べきれなくて、どう保存したらよいですか?」

とか聞かれますけど、1週間近く賞味期限があるので、何の料理にでも入れてしまえば良いのですよ~

合わない料理って、ないんじゃないかしらん?

 

和食、洋食、中華、イタリアン、、、なんにでも合います

 

美味しい牡蠣が食べたい方はいつものようにこちらから~http://www.taosuisan.com/index.php