今朝の「はなまるマーケット」で、牡蠣が特集されていましたけど、見られましたか?
牡蠣は、美肌やアンチエイジングに効果があるんだとか
牡蠣に豊富に含まれている亜鉛は、細胞分裂を促進して、肌の再生を活発にするらしいです
東京のオイスターバーが女性でいっぱいだと、取材されていましたよ~
特に亜鉛の吸収を高めるために、クエン酸や動物性タンパク質と一緒に取るのが良いそうで、
番組では、レシピもいろいろ紹介されました
クエン酸を含む食材として、トマトと一緒にした料理を作ってましたけど、冬が旬の牡蠣と
夏が旬のトマトってどうなんだろう???
でも、確かにトマトソースに牡蠣ってとっても合いますよね~~
トマト鍋(前に流行りましたよね!)に牡蠣を入れたり、パスタのトマトソースに牡蠣を使うのも本当に美味しい
乳製品も亜鉛の吸収に一役買うらしいので、チーズなんかも使ったら最高ですね
とういうことで、早速夕食に作ってみました~~
ちょうボジョレーヌーボーが解禁ということで、また今年もいただいたので、それも一緒に

牡蠣とシメジとほうれん草、それにモッツァレラチーズも入れて、すっごく美味しくできました
娘が「めっちゃ美味しい~~♪カナダ館の味じゃん!!」って(笑)
カナダ館はパスタが美味しい近所のイタリアンレストランです
牡蠣に小麦粉(我が家はリブレフラワー)を薄くまぶして、オイルで両面少し焦げ目がつくくらいに
焼いて、取り出しておき、同じフライパンにオイルを多めにひいて、にんにくのみじん切りと鷹の爪
を弱火で炒めます。
香りがでたらキノコを入れて炒め、トマト缶を投入。
トマトをつぶしながら煮ていく間に、コンソメとか塩コショウとか(今日はオレガノも少し)で好みの
味に味付けして、取り出しておいた牡蠣とゆでたホウレン草を入れればソースのできあがり
あとは、パスタをアルデンテにゆでて、ソースと絡める。
この時に、今日はモッツァレラチーズも入れました
チーズを入れるとコクがでるよね。
入れないとあっさり~
ちなみに今日は、麺を太めのタリアテッレにしてみました
今の時期は、まだ出始めのため、牡蠣の粒は、2月3月ころに比べたら少し小粒ですけど、味は
しっかりしていて、身もプリッとしていて、とっても美味しいですよ~
今年いただいたボジョレーヌーボーは赤
すっきりした美味しいワインでした

いつものように美味しい牡蠣は峠水産へどうぞ