goo blog サービス終了のお知らせ 

ひびこれこうじつ

とりとめなく、日々の覚書です。

雪崩れ注意

2021-01-24 09:53:00 | 日々のこと
ママ友が、ある日我が子の部屋に、
「雪崩注意、入るな」
と、張り紙がしてあった、と笑って話してくれたことがあった。
部屋が相当散らかっていたそうで、その子は、そういうワイルドなところが魅力的な子だったので、
「〇〇ちゃんらしいやねえ」
と言って、むしろ武勇伝のように聞いていたのだが、ある日、娘の部屋に入ったら、いたるところに山のように積み重なったプリントが、ザザーッと雪崩れた。

「……」

気にはなっていたんだ、この本とプリントと洋服で埋め尽くされ、掃除のしようがなくなった、娘の部屋。

いや、ダメだろう。
娘よ、あなたは雪崩が武勇伝になるキャラではない。
部屋の乱れは心の乱れ。
この状態は、あなたの精神状態のカオスの反映だ。
こんな部屋に住んでいい絵が描けると思うなよ。

で、共通テストが終わってすぐに、
「日曜の午前中、あけとけ。お前の部屋かたすぞ」
と申し渡した。
強制執行である。
「はい、私も、もう限界だと思ってました……よろしくお願いします」

で、今日の午前中に、おりゃああああああ!と部屋を片づけた。

引き出しの中身は余裕を持って!詰め込むのは8割まで!
いつも使うものはワンアクションで出し入れする場所に!
机はあなたの頭脳!周りに余計なものを置くな!
クローゼットはあなたの脂肪!去年着なかった服は捨てろ!
迷ったものは、引き出しに入れずに、まとめて袋に詰めて押入れの奥!(どうせ後で捨てる!)
ベッドの下にものを入れない!(床面積が狭くなると出世しない!)

これまで培った片付けのノウハウを全開にして、気分よく指示を飛ばしたが、
「えー、それなんでとってあるの?捨てちゃえよー」
「それ、お母さんが捨てるなって言ったんじゃん!」
「あ、ごめん」
という場面も多々あり……。

とにかく、
「今日しかできない!」
という切迫感が判断力と集中力を補強し、見事に1日で部屋が片付いた。

後から一番大事な試験の1週間前だと聞いて(近いとは思ってたけど、一週間だったか……)、ちょっと、ごめんと思った。
「いや、いいです、すっきりしたんで。ありがとうございました」

仕上げに、木炭で真っ黒になった机と床を雑巾で拭いて、一気にピカピカ。
たいへんよくできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする