goo blog サービス終了のお知らせ 

チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

毎日がお祝い

2008年09月05日 | 中咽頭がん 闘病
唾液減少で、ダーリンひでが食べづらくなったもの、その代表格は、ご飯です。 がんを患って玄米に切り替えた、という話はよく聞きますが、わが家はもともと『発芽玄米』が主食。 でも、治療中から終了後しばらくは、ダーリンが口にできたのは白米のお粥のみ。それさえも、口内が敏感な時期には「お米の角を感じる」と受け付けません。お粥でも雑炊でも、玄米なんて、もってのほかでした。 徐々に回復した今では、卵やとろろ . . . 本文を読む
コメント

めざせ鉄人

2008年08月31日 | 中咽頭がん 闘病
放射線+抗がん剤の骨髄抑制で、赤血球とヘモグロビンの値が下がり、貧血になっているダーリンひで。「食べ物から摂りたいから、サプリメントはいや。」と主張します。 でも、レバーは唾液障害で食べられず、以前は好きだったひじきは、味覚障害で食べるのを嫌がります。そこで、鉄分入りの商品を集めてみました。 ◆牛乳は、朝の生ジュースに入れます。 ◆ヨーグルトは「甘すぎる」と言うので、カップ半分をプレーンヨーグル . . . 本文を読む
コメント (2)

唾液の役割

2008年08月26日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンひでが「ほんの僅かだけど、つばが出るようになった気がする。」と教えてくれました。 中咽頭や上咽頭の癌で放射線治療をすると、耳の下部分が照射範囲に入るため、ここにある唾液腺がやられて、唾液に障害が残ります。唾液が出なくなると、ひどい口内乾燥で、話しづらくなったり、食べられるものが限定されたり、すぐに虫歯ができたりします。ペットボトルの水を片時も離せないし、白米さえ食べられない状態が一生続く . . . 本文を読む
コメント (9)

夫婦ウォーキング復活

2008年08月06日 | 中咽頭がん 闘病
今日は、仕事の都合で日課のジョギングができないので、代わりにダーリンひでの朝のウォーキングに付き合わせてもらいました。 最後に二人でウォーキングに出かけたのは、去年のことです。天候や体調に合わせて、何パターンかのコースがあり、私一人でジョギングする時にも、途中にそのコースを組み込んで走っていました。(そのままだとジョギングには短いので) 今年の春にジョギングを再開してから、私はコースをがらりと . . . 本文を読む
コメント (4)

二足そろった

2008年07月27日 | 中咽頭がん 闘病
リュウタロウさんが、訪ねてきてくれました。 いただいた素敵な贈り物は、ゴルフボールに書かれた私へのメッセージ。そう、治療が始まった時に、千葉の病院まで届けてくれたものとお揃いです。(2月17日の日記) 闘病中のダーリンだけでなく、私にまでお気遣いいただいて感謝感激です!! これで両足が揃いました。支えあいながらゆっくり歩いていきます。 リュウタロウさん、本当にありがとうございました(_ _* . . . 本文を読む
コメント

再発治療の結果

2008年07月16日 | 中咽頭がん 闘病
7月15日外来の報告です。 まず、ダーリンひでの病状のおさらいを。 右の扁桃腺に癌ができ(中咽頭癌)、原発部が小さいうちに首のリンパ節に転移(I~IVまであるステージのIV)。昨年5月に手術にて右扁桃腺と、転移したリンパ節&念のため周辺のリンパ節を摘出。 年末に喉仏近くのしこりに気づき、年明けに検査したところ、首の前、右、左、後ろとリンパ節に広く再発。手術可能な領域を超えているため、放射線治療と . . . 本文を読む
コメント

再発治療の結果…その前に

2008年07月15日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンひでの再発治療が終わって、最初の外来日。二人そろって、日帰り上京してきました。 治療結果の前に、今日のできごとから、印象深かったことを二つ。 <その1> 放射線科の前のソファに座っていると、病院のスタッフに「照射、終わりました?お疲れ様~」の声をかけられて、小柄でほっそりした男性が通り過ぎました。 んん?忌野清志郎さんだぁぁ!! 気づいたのは私と、父親らしき人に付き添っていた同世代の女性 . . . 本文を読む
コメント (2)

忌野清志郎さんのこと

2008年07月14日 | 中咽頭がん 闘病
忌野清志郎さんの癌転移のニュースが駆け巡りました。 まず確認しておきますが、彼は喉頭癌です。 ネット上には、喉頭癌を咽頭癌と勘違い(違いが分からない)人たちが発信した、清志郎さん情報が飛びかっていますが、まったく違う病気です。 喉頭癌は、頭頸部癌の中では患者数が多く、予後も良い(生存率が高い)癌です。咽頭癌ほど転移が多くないため、原発部を手術でとればほぼ100%助かります。ただし、この方法では . . . 本文を読む
コメント (2)

回復のきざし

2008年07月07日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンひでの退院から、1週間が過ぎました。 口内炎で食事が摂れず、体重が減り続けたダーリンでしたが、流動食代わりの特製野菜&果物ジュースで栄養補給をしながら乗り切りました。 5日(土)にウォーキングを再開。口内の痛みもおさまってきています。 そして今日は、私のお出かけに同行し、往復2時間の運転を引き受けてくれました。帰りに道の駅に寄って、新鮮な野菜のお買い物と昼食で気分転換。放射線治療を始め . . . 本文を読む
コメント (4)

ただいま

2008年06月30日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンひでは、治療をすべて終えて青森に戻ってきました。 ダーリンの帰りが待ち遠しくて、朝4時半に目が覚めてしまった私(^^*) そんな思いが通じたのか、病院→空港の直行バスが、思いのほか早く空港に到着したそうで、一つ前の便に変更して乗ってくることができました。 予定より3時間早い「ただいま!」です。 前回とまったく同じ周期で口内炎ができていますが、もう胃瘻はありません。数日は我慢の日が続きま . . . 本文を読む
コメント (2)

治療終了

2008年06月28日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンひでは、今日の午前中で、抗がん剤を入れ終えました。あとは、体から薬を出すための点滴を、明日の夜まで流すだけ。食欲不振に、口内炎も出始めて、体重は減っているものの、ラストスパートで頑張っています。 5か月間にわたる長くて辛い治療でしたが、皆様の温かい応援のおかげで、ゴールにたどり着けました。本当にありがとうございました(_ _*) ダーリンは、日曜夜に点滴が抜けたら、翌日に退院する(と決 . . . 本文を読む
コメント (4)

Goサイン

2008年06月20日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンひでは、青森空港からの始発便で、病院へと出かけていきました。 血液検査の結果、白血球は3800に増えていて、週明けからの第4クール開始が決定。第3クールと同じ、大量投与に挑みます。 これまでの治療の総仕上げ。ダーリン、元気で戻るのを待ってるよ! . . . 本文を読む
コメント (2)

頭頸部癌とうつ病

2008年06月19日 | 中咽頭がん 闘病
首と目のあいだ、のどや鼻にできる癌を『頭頸部(とうけいぶ)癌』と呼びます。 ダーリンひでは扁桃腺が原発の『中咽頭癌』ですが、もう少し上の鼻の奥は『上咽頭癌』、逆に下なら『下咽頭癌』、声帯周辺にできる『喉頭癌』…etc. 癌全体に占める割合が低く、専門医も不足していて、『頭頸科』を持つ病院も少ないのが現状です。 アメリカで、頭頚部癌の患者は、他の部位の癌患者に比べて、うつ病を発症したり自殺を考えた . . . 本文を読む
コメント

今年もバラと

2008年06月18日 | 中咽頭がん 闘病
ダーリンの帰宅を待っていたかのように、バラの花が咲き始めました。 1年間大切に手入れをしてきて、花の見頃は約2週間。ここ数年は、秋にも少し花をつけるようになったものの、6月下旬から7月にかけてのこの時期、バラに囲まれたテーブルでお茶を飲むのが、私たち夫婦にとって一番の楽しみなのです。 去年の今ごろ、手術を終えて入院中だったダーリン。『バラの花に間に合うように、元気になって帰宅』が目標でした。退院 . . . 本文を読む
コメント

強制送還

2008年06月11日 | 中咽頭がん 闘病
化学療法第4クールに向けて、またまた血液検査にのぞんだダーリンひで。 底は脱しましたが、上がり方がなんとも緩やか。白血球2300と、まだ足りません。治療延期で一時帰宅となりました。 「明日にも退院と言われたけど、今日帰るよ!」と電話してきたダーリン。「電車で平気。」と本人は主張しましたが、体調を心配する私の説得もあって、飛行機での帰還となりました。 放射線治療で鼓膜にも後遺症が残ったダーリン。機 . . . 本文を読む
コメント