goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊の忘備録

晴歩・雨読 日々の雑感 不定期便

万年寺

2020-10-15 20:21:55 | 日記

万年寺は 見沼代用水の工事を指揮した井澤弥惣兵衛の碑があることでも知られる

 

弥惣兵衛は 八代将軍徳川吉宗に招かれ、幕府勘定方に着任し、享保12年から

埼玉県に広がる見沼の開発に着手 利根川の水を下中条(行田市)から引き入れ、

距離60kmにおよぶ見沼代用水路を掘り進め 着手から半年という驚異的な短期間

で掘りあげたと伝わっている その際、ここ万年寺に工事事務所を置いたらしい

今に残る 国、史跡の閘門式運河・見沼通船堀りも その事跡の一つ との事だ

 

そんな万年寺を 訪れしばしその功績を偲ぶつもりが 思わぬ降雨で長居はならず

早々に引き上げた 雨はすぐに止んだので 少し早まったかの思いも

      まんねんじ(または ばんねんじ) さいたま市見沼区片柳