この映画を観に行くときは メトロに乗っていかないといけないんだろうけど 残念ながら 車で。
地下鉄(メトロ)に乗って - goo 映画
レディースディってことで この映画を選択。だって ほかにそそる映画が無かったから。
映画の中に出てくる、堤さんも大沢さんも結構好きな役者さん。もちろん常盤さんもね。
で、なんだか評判悪そうだったので レディースディに観たってわけ。
なんていうのかな? 普通のタイムスリップものとは ワケが違う。だって いろんなところでスリップするわけだから。 メトロだけにスリップする前後は ゴーゴーって劇画の効果音を付けたくなるようなトンネルの中。
トンネルを越えると雪国だった! じゃなくて ふともしや?って思ったら 昭和39年代に飛んでいってしまっている。
それも歩いてるときだけでなく、なぜか うとうとしてるときとか しかも恋人も一緒に行っちゃってる?
最初は 手をつないでたから?って思ったのだけど 相手のことを思いながら指輪を触ってるだけで 飛んだりしちゃう。
何で飛ぶ? 理由は? 突き詰めていくと、「ビッグフィッシュ」だっけ? 死に間際の父親の過去に飛ぶ話って無かった?
あ~いう感じなのかな?とかいろいろ思いながら観てた。
不信感だらけの父親に対しての思いが、父の過去の生き様を目の当たりにして いろいろ考える。
でもその間にも 行ったり来たり。(なんて忙しい映画!)
結局のところ、最後のほうで 発覚した事実によって 少し理由がわかるんだけど どうもなぁ。まぁ、途中から 彼女の様子がおかしかったのは おかしかったんだけどさぁ・・・。
母がそう言ったからと そのとおりにしなくても? なんのためにスリップする必要があったのか? 少なくとも彼女は 満足したようだったのに なぜ?
結局のところ、いい映画だったのやら、悪い映画だったのやら。まぁ、期待しないで観に行っただけに こんなものかな?って思ったわ。
原作は 良いらしいんだけど 読んでないだけに わからない。だいぶ違うところもあるんだろうね。
しんちゃん。
Qchan。
decoちゃん。
地下鉄(メトロ)に乗って - goo 映画
レディースディってことで この映画を選択。だって ほかにそそる映画が無かったから。
映画の中に出てくる、堤さんも大沢さんも結構好きな役者さん。もちろん常盤さんもね。
で、なんだか評判悪そうだったので レディースディに観たってわけ。
なんていうのかな? 普通のタイムスリップものとは ワケが違う。だって いろんなところでスリップするわけだから。 メトロだけにスリップする前後は ゴーゴーって劇画の効果音を付けたくなるようなトンネルの中。
トンネルを越えると雪国だった! じゃなくて ふともしや?って思ったら 昭和39年代に飛んでいってしまっている。
それも歩いてるときだけでなく、なぜか うとうとしてるときとか しかも恋人も一緒に行っちゃってる?
最初は 手をつないでたから?って思ったのだけど 相手のことを思いながら指輪を触ってるだけで 飛んだりしちゃう。
何で飛ぶ? 理由は? 突き詰めていくと、「ビッグフィッシュ」だっけ? 死に間際の父親の過去に飛ぶ話って無かった?
あ~いう感じなのかな?とかいろいろ思いながら観てた。
不信感だらけの父親に対しての思いが、父の過去の生き様を目の当たりにして いろいろ考える。
でもその間にも 行ったり来たり。(なんて忙しい映画!)
結局のところ、最後のほうで 発覚した事実によって 少し理由がわかるんだけど どうもなぁ。まぁ、途中から 彼女の様子がおかしかったのは おかしかったんだけどさぁ・・・。
母がそう言ったからと そのとおりにしなくても? なんのためにスリップする必要があったのか? 少なくとも彼女は 満足したようだったのに なぜ?
結局のところ、いい映画だったのやら、悪い映画だったのやら。まぁ、期待しないで観に行っただけに こんなものかな?って思ったわ。
原作は 良いらしいんだけど 読んでないだけに わからない。だいぶ違うところもあるんだろうね。
しんちゃん。
Qchan。
decoちゃん。
で、彼女が途中態度がおかしくなってきたのも分かったけど・・・その点を踏まえてもう一度観てみたいけどなぁ
ずっとそう考えてたのかもねぇ~。
もう一度?私は もういいわ。
何となくみち子のことも結果も見えてた私・・・
事務所で新聞の記事を観ているシーンで「やっぱり」って思ったから、
主人公とみち子のその後の流れも結末も全部予想通りの展開で・・・
父親との関係も予告編で殆ど見てたから「なるほどね」って感じだったし、
意外性がなかったです。
先生がちょっと引っかかってるから原作を見てみたいです。
(って しんちゃんところでネタバレみちゃったけど)
それ以外は ラストのところは やっぱりびっくりだった。
うん、あの先生、ナニモノ? ちょっと怪しかったよね。先生=仮の姿で ほんとは 違うのかもね?
みち子の衝撃的なシーンくらいまでは一緒だったけど。
その後が。。。
やるせない結末だったので。
なんだかな~っと思って帰って来たよ。
ええお話なんやけどな~。
先生のところ?
やるせないかぁ・・・。
やっぱり原作が良かった作品って映画はいまいちになっちゃうのかな。
ねね、ぜひぜひお薦め。「ただ、君を愛してる」観てみてねん。