goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

シニア向け連続ドラマやすらぎの刻 道

2019-08-16 21:16:10 | 日記・エッセイ・コラム

毎週    ( 月)から  (金) の昼12時30分から

 テレビ朝日で徹子の部屋の後、放送中のシニア向け連続ドラマ『やすらぎの刻 道 』を夫婦揃って楽しんでいます!!

半世紀以上前に、私たちが憧れていた往年の大スターたちが、

素敵に年齢を重ねて、活き活きとしていらっしゃるお姿、

 テレビ画面からオーラが伝わって来ます!

 テレビを見る度に、ドラマに夢中になっている私たち夫婦です。

 

  ケビン曰わく、『拍手喝采』です!!

各人の重厚さと深遠な演技力がビシビシと伝わって来ます。

        芸達者の皆様

  団塊の世代よりももう少し上の世代の方々の活躍ぶりが素晴らしいです。

所謂老人施設を舞台としたドラマの性格上、

70才以上でないと入居者としては出演出来ないようで、「出たい出たい」と言っていた女優の

丘みつ子さんは71才になってやっと出演出来たと喜んでいらっしゃいました。

彼女は、やすらぎの郷の中では、新入りの一番若い入居者です。

  ケビンと同い年の丘みつ子さん。

未だ若くて健康で自活出来ているので、

何も慌てて老人施設に入居しなくてもと思います。

先々の事を考えると、自分で判断したり片付けたり整理出来る能力や体力の残っている内に、

断捨離、終活を考える用意周到な女性と言う役目で出演しているのだと思います。

 

 

65才以上は高齢者だから使い物にならない。とか

65才の老女等と言う若い人目線の言葉使いや考え方を改めないと

これからやって来る超高齢者社会を乗り越えて行けないと思います。

 

私が通っていたディサービスには、当時93才。

私の母親と同じ大正12年生まれでも独り暮らしをしていらっしゃる女性がいらっしゃいました!!

何時も手入れされている頭髪。お洒落な服装。キチンとしたお化粧。綺麗な言葉使い。

洗練された所作。美しい文字。

私も見習わなければと思いました。

人間の能力や体力、可能性には計り知れない未知の力があります!

 

  年寄り笑うな行く道じゃ。

  子供叱るな来た道じゃ。 

   いつか自分たちも行く道です!!

 

個性豊かな往年の大スターたちが往年の大スター役を演じる

老人パワー炸裂の痛快シニア向け連続ドラマやすらぎの郷 道

ぜひご覧下さいませ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 


終戦記念日に考えること

2019-08-15 20:36:23 | 日記・エッセイ・コラム

終戦記念日に考えること

 もし終戦記念日が、敗戦記念日と言う名称だったなら

戦後74年間の間に、

『二度と愚かな戦争をしてはならない』と言う

自戒の念が日本人の間にもっと深く浸透していたのではないかと思う。

 

少なくとも、

アメリカファーストなどと大国主義を声高に叫ぶ異国の大統領にいの一番にすり寄って、

ハグハグしたり、飼い犬の如くしっぽを振って、球転がしに興じたりしている輩が

長期政権を握り続けて、憲法改正を企てたり出来ない国になっていたと思う。

 

           戦争体験を語る人々が近くに少なくなって来ました

  戦争経験者が段々高齢化して、人を殺したり、殺されたりする恐怖体験や

銃後の苦しみ。

日々の空襲や原爆投下による犠牲者の痛み。

飢えや渇き。

大切な人を失う悲しみ。地獄絵のような光景を直接語る人々が近くに少なくなってしまいました。

 

知ってか知らずか

 結婚報告でタレントみたいに振る舞う平和ボケしているようにしか見えない国会議員の情け無い姿。

未来の総理大臣候補? 

         真剣にこの国の行く末を案じて欲しいと切にお願いしたい。

実るほど頭を垂れる稲穂かなと言う言葉

  彼らに贈りたい!!

 

 

 

 

ボーっと生きてんじゃねえよ~

黄泉の国から、戦争で犠牲になった人々の声が聞こえて来るような74回目の終戦記念日です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


静かなお盆休み

2019-08-14 20:48:49 | 日記・エッセイ・コラム

お盆休み

令和元年八月十四日

自宅プランターの中で咲く

清楚な朝顔の花

 

 

日本画から抜け出して来た日本美人!!

純和風の朝顔の花です。

 

 

白地に水色の斑入りの花ビラ。

中心部分は淡いクリーム色。

 

淡いピンク色が上品な朝顔。

 

隣同士静かに咲いています!!

 

      夕方五時過ぎに東の空に大きな虹が出来ました!!

 

台風の被害が大きくなりませんように祈っています。

 

今日の一枚。

お嫁さんの実家でウサギさんに変身した七番目の孫息子です!?

            狼に変身でなくて良かった…

 

 

 

 


お盆の富士山

2019-08-13 21:48:22 | 富士山

お盆の富士山

お盆の入りなので、空気が澄んでいます。

嵐の前の静けさで夏富士がはっきり見えます。

 

令和元年八月十三日(火)の富士山

自宅周囲

あちらこちらから撮影

 

右側稜線脇、山肌に白い点が山小屋です。

 

 

右側の黒い物は自宅の屋根です。

 

 

右側の無粋な建造物は、マоキヨの『無駄に大きなウド看板』です!

 

 

 

 

左側の黒い物は、ケビン宅の屋根です。

黒い建物は、大手ドラッグストアーの建物です。

 

今朝の富士山

ベレー帽みたいな笠雲を被っていました。

 

昼過ぎに、長男一家がケビンの誕生日祝いにケーキを沢山持ってやって来ました!

皆様もどうぞ

 

 

 

 

 

 

 


山小屋の灯

2019-08-12 21:47:43 | 富士山

山小屋の灯

令和元年八月十二日(日)

夕方7時過ぎ、暮れなずむ富士山

自宅庭にてタンポポおばさん撮影

 

車で行ける、富士山富士宮口五合目の山小屋の灯りが一際明るく見えます。

頂上に向かう登山道に添って、山小屋の灯りが点々と煌めいて、

富士登山への憧れを一層強くします!!

 

 

 

 

 

誕生日おめでとうございます!!

今日八月十二日(日)は、ケビンの誕生日です!

団塊の世代で、同い年の方々は周りに大勢いますので、

今でも十分老人ですが、本当の老後も寂しくないと思います!!

ケビン作黒スイカ

自宅家庭菜園にて撮影

 

 

平日は、毎朝六時前に出勤。

植木屋も農業もこなします。

掃除、洗濯、食事の支度。

銀行や郵便局、各種の役所への用事。

スーパーや農民市場等への買い出し等の家事だけでなく、

タンポポおばさんの通院のあっしー君もしてくれます。

本当に毎日感謝してもしきれません!!

 

健康に留意して、七十五歳迄は、現役で活躍して欲しいと願っています!!

週二回ゴルフの練習場でlessonしている程なので、体力には自信が有るようです。。

孫息子から、「ケビンさん誕生日おめでとうございます!!」と電話がかかって来てとても嬉しそうでした。

小さい時から、病気で動けない私に代わって、孫たちの育爺(いくじい)もシッカリやって来たので、

 家族の人間関係と言う面でも寂しくないと思います!

何時も二人で、私が独り残された方が心配だと話しています。

 

朝の富士山

2019年8月12日(日)

連休から続いて、お盆休みに入るので、市内各種工場も休業。

空気も澄んで富士山がクッキリ見えます!

 

電線を見上げているような横顔の富士山!?

右端の稜線脇の白い点は、山小屋です。

 

夕方の写真と見比べて見るとはっきりします。

昨夜も山小屋の灯火が綺麗でした!

静岡県富士山麓方面にお出かけの節は、山小屋の灯りにも目を留めて見て下さいませ!!