goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

ただいま!

2014-06-19 23:41:29 | 日記・エッセイ・コラム

半世紀以上夢見ていたスイス旅行から

無事に帰って来ました!

02

2014_0614_125531dscn8496 好天気にも恵まれて、素晴らしい景色を見ることが出来ました!

2014_0614_125639dscn8503

2014_0614_125819dscn851101

2014_0614_130640dscn8532 普通の集合住宅の脇を通り抜けて、登山列車で登ります。

2014_0614_155248dscn8571 車窓からの景色

私たち夫婦のスイス旅行を応援して下さった皆様本当にありがとうございました。

心より御礼を申し上げます。

       私たち夫婦の見て来た物あれこれを紹介致します。

14スイスの 道路標識

スキーとソリは禁止?!

2014_0614_180954dscn8697 登山家みたいなケビン

本当は、登山列車とエレベーターで登りましたよ…

61402

スイスの道端に咲いていた

名も知らぬ花

2014_0615_024335dscn8864 蝸牛とナメクジ?

2014_0615_033854dscn9023

犬の散歩の時に使用する汚物入れ

 

 


旅立ちの日の庭で

2014-06-09 23:12:25 | 日記・エッセイ・コラム

007 裏庭からの富士山

017 ピンク色の螢袋

2014_0608_065249dsc08126 元気一杯深紅の河原撫子

2014_0608_063824dsc08108 今年は皐月も沢山咲きます。

014 もう秋の気配のススキ

2014_0608_065147dsc08124 ブルーサルビアの花

最近は赤いサルビアよりもブルーサルビアの方が人気のようですね…

2014_0608_070711dsc08133 紫露草は紫陽花の露払い?

水無月にピッタリの名前と色合い。

繊細な雄蘂

2014_0608_070505dsc08127 可憐で優しそうに見えますが、雑草並みの繁殖力を持っていますよ…

   明日旅立ちます!

お陰様で激しい痛みも大分楽になって来て、

今日は痛み止めの坐薬を一度使っただけで何とか痛みも収まりました。

私は何時も痛いので、旅行を延期しても、中止しても、痛みは変わらないのです。

どうせ痛いのならば、残りの人生を痛みと共存したいのです。

痛みもスイス、ドイツ、フランスに連れて行って、おとなしくするように機嫌を取ってあげようと思っています。

ケビンはとても大変ですが、なるべくみんなに迷惑を掛けないようにしたいと思っています。

行って来ます。


雨のち晴れ

2014-06-08 23:24:42 | 日記・エッセイ・コラム

富士山麓も数日雨降りが続いた。

今朝久しぶりに富士山が見えた!

60805

60803

60801_2

山頂付近はまだ雪化粧している。

60804_2

庭の紫陽花がもうこんなに咲いていた。

60802

    腎臓結石で入院騒ぎ

六月五日朝から何時もと違う場所がシクシク痛み出した。次第にキリキリ、ズキズキと痛みが増して来る。

冷や汗もダラダラと滝のように流れ出る。鳥肌が立っているが痛くて何も出来ない。吐きそうだが、何も食べていないのでただ苦しいだけ。

何時もとは全然違う痛みに七転八倒 しながら、這ってトイレにたどり着いた。何事が起きたのかと言うような赤い尿に不安がよぎる。

ケビンに電話して病院に運んで貰う。

緊急外来で初めて受診した医師が、腎臓結石で手術が必要と説明する。

経験したことの無い激しい痛みにスイス旅行はとても無理と観念した。

   「ヨーロッパは方位が悪いね…」

「三度目の正直だと思っていたのに...」

Гウーン…」

Гケビン一人で行って来て..」

Г二人で一緒に行かないと意味無いよ。」

ケビンが医師に10日からスイス旅行に行く予定である事などを説明する。

私の二十年来のカルテを見た医師は、様々な検査や処置を素早く済ませると、Г行けるよ。」と言って痛み止めの飲み薬や坐薬などを処方して下さった。

手術の日程や、痛い時の処置の方法などを教えて下さったテキパキした看護婦さんが、私たちを裏口迄誘導して帰り際Г仲が良くて羨ましいですよ。」と一言。

私たちは雨が降ると絆が深まる。

 

 


水無月の庭へようこそ

2014-06-04 22:36:07 | 日記・エッセイ・コラム

2014060401

60301 螢袋

60306 紫陽花

60403 河原撫子

水無月の庭へようこそ

富士山麓も今日あたりから梅雨入りの模様。

雨に咲く花は日本古来の野生種が多い。

西洋のカラッとした陽気と違って日本のジメジメした気候に適した花。

和風の涼しげな姿形。

見た目の美しさに不釣り合いなほど丈夫な性質の草花。

長い間日本人に愛されて来た草花は色も紫、藍、紅と馴染み深い色です。

            オーラが出ていない!

  先日来街中の医院に通院しています。

帰り道ケビンと廻る寿司に立ち寄ってお昼を頂きました。

ケビンは作業服、私も普段着です。

私たち夫婦とは数年前から顔馴染みの比較的年配の店員さんが

テキパキと働いていました。

いつも通院帰りに立ち寄るので、「元気になって良かった。」とかГ具合はどう」とか言って下さる方です。以前まだ元気だった頃にマレーシア旅行のお土産のブレスレットを差し上げたこともあります。

会計をして帰り際ご馳走様と言って店を出ようとしたら、Г使ってくれる所が有るだけ有り難いよね。」と声を掛けて下さいました。

ケビンは一応経営者で人を使っている立場です。が余りに謙虚な態度で姿勢はとても正しく礼儀正しいのですが、傲慢な所が全く無いのです。誰に対しても優しい口調で接するので、客あしらいに慣れている店員さんも社長とは気付かなかったようです。早速娘さんを使ってくれないかと相談されました。

帰りの道中車の中で、お互い

Гまだまだ社長オーラが出ていないようですね……」

Г社長夫人にはとても見えない、ただの身体の悪いおばさんですね…」とか言って大笑いしました。

野良着で庭の手入れをしている姿は、シルバー人材センターのおじさんですよ……