<タンポポは女性ホルモンを活発にし、美肌をつくります>
(農文協発行、薬学博士村上光太郎著「食べる薬草辞典」より)
・日本たんぽぽ農園は毎日の水分補給代わりに飲むことで免疫力を高め自然治癒力を強化しながら、体質改善と病気の予防、代替療法を目的に食用の山野草を有機栽培して健康茶を作っています。
*謹製「蒲公英茶」(タンポポ茶)
(世界に一つだけ、有機栽培「たんぽぽ」製法特許取得)
:原材料
1.蒲公英根:地元で食用に有機栽培したタンポポの根を使用
2.車 前 子 : 地元で食用に有機栽培したオオバコの種子
3.高麗人参:韓国錦山郡産の生高麗人参4年根を使用
4.日向当帰:鹿児島県霧島の薬草ヒュウガトウキの葉、茎を使用
5.ステビア:自家で有機栽培しています。
:一箱(10P)で500ccペットボトル40本分ご利用でき経済的です。
:特に女性にお勧めです、お肌がきれいになります。
:ノンカフェイン飲料です。
:冷蔵庫で冷やしていただきますと、さらに美味しくなります。
「蒲公英香琲」「蒲公英茶」の詳しい成分表はこちら
http://tanpopofarm.info/uplad/coffee_seibun.pdf
ヒュウガトウキ(日本山人参)の医学的に検証された効能
http://senior-iwami.blogzine.jp/blog/2011/11/post_5161.html
■バナジウム(V)(1mg未満/kg 野菜たんぽぽ)
●バナジウム水が血液をサラサラにして糖尿病を防ぐ (04/07/22)
・バナジウムという成分を多く含むミネラルウオーターがインスリンの効き目を改善させ糖尿病を防ぐことがわかりました。
・血糖値が高めの人に朗報です。
・バナジウムは一部のミネラルウオーターに含まれる微量ミネラルだ。この成分を含むミネラルウオーター(バナジウム水)を飲むと、糖尿病が予防できる。こんな研究成果が発表され、話題になっています。
●健康な若い女性20人に、動物性の脂肪が多い食事(高飽和脂肪酸食)を8日間食べてもらい。
・高飽和脂肪酸は血糖値や血中インスリン値を増やし、血液をドロドロにして糖尿病を招く“悪玉”の脂肪として知られている。
・一緒にバナジウム水を飲むと、バナジウムを含まない水を飲む場合に比べ、 血中インスリン値が4分の3に抑えられた。バナジウムがインスリンの感度を高め、血液をサラサラに保ったと考えられる。
●実はこのバナジウム、糖尿病を改善する効果は従来から注目されており、糖 尿病を治療する薬としても期待されている。ただし治療効果が確認できた投与量は、1日あたり数十mg。これに対し、予防であれば、この数百分の1の量で効果を期待できる可能性がある。
●一方、血糖値が高めの人を対象とした研究でも、バナジウムを1リットルあたり約65μg含む飲料水を飲ん でいると、2カ月ほどで血糖値が下がって安定してくることが示されている。