
たのしいまじょを見つけてくれたたくさんの方々、
そして、あんまりパワーアップしてないのにも関わらず、またまた会いに来てくださったみなさん!、
ほんとにどうもありがとうございました!!☆

『甘いものがすきな はなどりさん』、かわいかったでしょう??
(みんな連れて帰ってもらえたわけじゃないけど、でも一番、たくさんの方々が足を止めて見てくれたのが、トリさんでした!)
連れて帰っていただいたトリさんたち、いっぱい眺めて、そしてかわいがってもらえたらうれしいです。
ちなみにですが、ブローチとして付ける時、ほんの少し、頭の方が上にかたむく様に付けるとかわいいです。

こんな感じ。
(↑買っていただいた方にしかわからない話ですが、「お留守番のはずの青いトリさんじゃなかった“水色の”トリさん」て流れに笑ってしまいました!)
(↑これ、コメントいただく前に書いてました(笑))

お花のブローチたちも、いろいろ気に入っていただいて、ありがとうございました!
「ブログで見て来たけれど…、」
でも実物を見て、やっぱり迷って、迷って…、
そんな時のみなさんは、『どの色がすきか』じゃなくって、『どの色がどんな服装に似合うか』を、ものすご~~く考えていて、
それがとても、すごいなぁ~と思います。
なんて言うか、そういう悩みぶりが、すでにセンスがあると、思うのです。

いつもいつも、私の作る色をたのしみに、また来てくれるお客様。
やわらかい布地のベージュのチュニックに、今まで気に入ってくださったお花を、散りばめるように。
なんだか、丸ごと全部手作りの、特別なワンピースみたいな感じですよね。
ああこんな風にもなれるんだなぁ!って、感動しました。ありがとうございました!
今回、最初の1時間くらいは混んじゃって混んじゃって、
みなさんが次々に選んでくださって、「うれしい!」ってお話ししながらも、下を向いて袋入れしながらあわあわしてて、
顔を上げると、また誰かが、もうすでに「これ!」って決めて、レジ(←という名のお会計ブース)の前に居てくれて、また「わぁうれしい!ありがとう!」ってなって、
また下向いてあわあわしてる内に…と、そんな感じの繰り返しでした。
なので、せっかく選んでくれたのに、あんまりお話が出来なくてごめんなさい。
私が下を向いてる間に、いっぱいいろいろ考えてその形やその色を選んでくれた方々に、「たのしいまじょのそれを、どうして選んでくれたの?」ってこととか、あんまりお話を聞けなくって、
ただひたすら、「うれしい!ありがとう!」の気持ちを伝えるばかりになってしまったのですが、
みなさんほんとにほんとに、
“それ”を見つけてくれて、選んでくれて、どうもありがとうございました!
お母さんと、小さなお姉ちゃんで、ブローチをいくつも選んでくださった時、
お母さんが、「すごくすてき~。これは家族で使います。」って言ってくれて、
その時小さなお姉ちゃんも、とってもうれしそうにニッコリ笑ってくれました。
そのお顔を見て、「ああ今、このいくつかを選ぶまでに、お母さんとこの小さなお姉ちゃんは、どんな相談をして、これに決めたのかしら。お姉ちゃんは、どんな風に、たのしいまじょを気に入ってくれたのかなぁ~。」って、とっても思いました。
その、うれしそうにしてくれているお顔を見て、私はとってもうれしかったです。いつか、おしゃべり出来たらうれしいなぁ~。
今回も、たくさんの方々が、“お土産に”って、『ちいさいまじょの おにわのはな』や、『みちくさのはな』を、連れて帰ってくれました。
…お土産、気に入ってもらえたかなぁ??
誰かのお母さんや、叔母さんや、おばあちゃんが買って来てくれたお土産、喜んでもらえてますように。
そうそう、お花ピンやハートをいくつも選んでくれた方にお話を聞いたら、お孫さんは一人なのだけど、なんでも、とーってもおしゃれな子で、お姫様の宝箱に、髪飾りをたっくさん入れて持ってるのだとか。
小学2年生だけど、毎日その中から自分で選んで付けて行くのだって。
「ああだから、色違いでいくつも!」って、とっても納得しちゃいました。
でもね、『お姫様の宝箱』ですからね…、大丈夫かなぁ? たのしいまじょのヘアピンも、ちゃんと入れてもらえたかしら(笑)
お花の形が多い、たのしいまじょの作品たちなのですが、前回と色違いのみちくさピンを選んでくれた方が、
「私、お花がすきなんです。」
と言ってくれて、
わぁそれはとってもうれしいことだなぁ!と思いました。どうもありがとうございます。
今回、いつものたのしいまじょの色と比べると、割りと、淡~い、ほんわ~りした色が多かったと思うのだけれど、
「こういう色すき!」って何人もの方が言ってくれて、
「そっかぁ~、そうなのかぁ~!」って、あらためて思いました。
ちょっと今、そんな淡い色シリーズ、いろいろ作りたい気持ち♪
実は、『淡い色』=『汚れやすい』=『長持ちしない』、みたいな考え方で、なるべく避けてたりしたんです。
でも、大事にしまって、大事に使う、特別な時だけそっと取り出すような、そんな色のブローチとかがあってもいいかな~と、今回はじめて思いました。
次回のミューズホールの出店は2月だし、冬だし、白い世界だし?、だからそんな(←なんとなくイメージ)、淡い~色のお花、作るかもです。
そんな新しいワクワクも、みなさんの言葉から。どうもありがとうございます☆
長~く長くなってしまいましたが…、最後にもうひとつ(笑)
お母さんといつも一緒に来てくれるお姉ちゃん(娘さん)が、
お会計の時に言ってくれた一言にハッとしました。
「所沢で、こういうの買えるなんてうれしい。」って。
そうです、そうですね、
なんて言うか、そう、私そういうことがしたいんです!って思って、その言葉に、すごくハッとしました。
そして、とてもうれしかったです。
今、ここで、今、ここに住む人達に届けられること。
これからも大切にして行きたいなぁ~と思いました。
そしてまた、今、ここで、
受け取ってくれるたくさんの方々に、
感謝です。
いつもいっぱい、どうもありがとう~☆
今回もいろいろたくさん、どうもありがとうございました!!!
次回のイベントのお知らせ
11月22日(土)
第13回 東村山手づくり小物雑貨市
東村山駅西口サンパルネ(駅直結ビル)
2Fコンベンションホール
10:00~17:00
(イベントは、11/22(土)と11/23(日)の二日間開催していますが、たのしいまじょの出店は11月22日(土)のみです。
今回のブースは、、、、
なんとお手洗いの横のはしっこにポツンと一人、44番ブースです。
たのしいまじょ、22日は出てますから!
居なくないので探してくださいね。)
そして、あんまりパワーアップしてないのにも関わらず、またまた会いに来てくださったみなさん!、
ほんとにどうもありがとうございました!!☆

『甘いものがすきな はなどりさん』、かわいかったでしょう??
(みんな連れて帰ってもらえたわけじゃないけど、でも一番、たくさんの方々が足を止めて見てくれたのが、トリさんでした!)
連れて帰っていただいたトリさんたち、いっぱい眺めて、そしてかわいがってもらえたらうれしいです。
ちなみにですが、ブローチとして付ける時、ほんの少し、頭の方が上にかたむく様に付けるとかわいいです。

こんな感じ。
(↑買っていただいた方にしかわからない話ですが、「お留守番のはずの青いトリさんじゃなかった“水色の”トリさん」て流れに笑ってしまいました!)
(↑これ、コメントいただく前に書いてました(笑))

お花のブローチたちも、いろいろ気に入っていただいて、ありがとうございました!
「ブログで見て来たけれど…、」
でも実物を見て、やっぱり迷って、迷って…、
そんな時のみなさんは、『どの色がすきか』じゃなくって、『どの色がどんな服装に似合うか』を、ものすご~~く考えていて、
それがとても、すごいなぁ~と思います。
なんて言うか、そういう悩みぶりが、すでにセンスがあると、思うのです。

いつもいつも、私の作る色をたのしみに、また来てくれるお客様。
やわらかい布地のベージュのチュニックに、今まで気に入ってくださったお花を、散りばめるように。
なんだか、丸ごと全部手作りの、特別なワンピースみたいな感じですよね。
ああこんな風にもなれるんだなぁ!って、感動しました。ありがとうございました!
今回、最初の1時間くらいは混んじゃって混んじゃって、
みなさんが次々に選んでくださって、「うれしい!」ってお話ししながらも、下を向いて袋入れしながらあわあわしてて、
顔を上げると、また誰かが、もうすでに「これ!」って決めて、レジ(←という名のお会計ブース)の前に居てくれて、また「わぁうれしい!ありがとう!」ってなって、
また下向いてあわあわしてる内に…と、そんな感じの繰り返しでした。
なので、せっかく選んでくれたのに、あんまりお話が出来なくてごめんなさい。
私が下を向いてる間に、いっぱいいろいろ考えてその形やその色を選んでくれた方々に、「たのしいまじょのそれを、どうして選んでくれたの?」ってこととか、あんまりお話を聞けなくって、
ただひたすら、「うれしい!ありがとう!」の気持ちを伝えるばかりになってしまったのですが、
みなさんほんとにほんとに、
“それ”を見つけてくれて、選んでくれて、どうもありがとうございました!
お母さんと、小さなお姉ちゃんで、ブローチをいくつも選んでくださった時、
お母さんが、「すごくすてき~。これは家族で使います。」って言ってくれて、
その時小さなお姉ちゃんも、とってもうれしそうにニッコリ笑ってくれました。
そのお顔を見て、「ああ今、このいくつかを選ぶまでに、お母さんとこの小さなお姉ちゃんは、どんな相談をして、これに決めたのかしら。お姉ちゃんは、どんな風に、たのしいまじょを気に入ってくれたのかなぁ~。」って、とっても思いました。
その、うれしそうにしてくれているお顔を見て、私はとってもうれしかったです。いつか、おしゃべり出来たらうれしいなぁ~。
今回も、たくさんの方々が、“お土産に”って、『ちいさいまじょの おにわのはな』や、『みちくさのはな』を、連れて帰ってくれました。
…お土産、気に入ってもらえたかなぁ??
誰かのお母さんや、叔母さんや、おばあちゃんが買って来てくれたお土産、喜んでもらえてますように。
そうそう、お花ピンやハートをいくつも選んでくれた方にお話を聞いたら、お孫さんは一人なのだけど、なんでも、とーってもおしゃれな子で、お姫様の宝箱に、髪飾りをたっくさん入れて持ってるのだとか。
小学2年生だけど、毎日その中から自分で選んで付けて行くのだって。
「ああだから、色違いでいくつも!」って、とっても納得しちゃいました。
でもね、『お姫様の宝箱』ですからね…、大丈夫かなぁ? たのしいまじょのヘアピンも、ちゃんと入れてもらえたかしら(笑)
お花の形が多い、たのしいまじょの作品たちなのですが、前回と色違いのみちくさピンを選んでくれた方が、
「私、お花がすきなんです。」
と言ってくれて、
わぁそれはとってもうれしいことだなぁ!と思いました。どうもありがとうございます。
今回、いつものたのしいまじょの色と比べると、割りと、淡~い、ほんわ~りした色が多かったと思うのだけれど、
「こういう色すき!」って何人もの方が言ってくれて、
「そっかぁ~、そうなのかぁ~!」って、あらためて思いました。
ちょっと今、そんな淡い色シリーズ、いろいろ作りたい気持ち♪
実は、『淡い色』=『汚れやすい』=『長持ちしない』、みたいな考え方で、なるべく避けてたりしたんです。
でも、大事にしまって、大事に使う、特別な時だけそっと取り出すような、そんな色のブローチとかがあってもいいかな~と、今回はじめて思いました。
次回のミューズホールの出店は2月だし、冬だし、白い世界だし?、だからそんな(←なんとなくイメージ)、淡い~色のお花、作るかもです。
そんな新しいワクワクも、みなさんの言葉から。どうもありがとうございます☆
長~く長くなってしまいましたが…、最後にもうひとつ(笑)
お母さんといつも一緒に来てくれるお姉ちゃん(娘さん)が、
お会計の時に言ってくれた一言にハッとしました。
「所沢で、こういうの買えるなんてうれしい。」って。
そうです、そうですね、
なんて言うか、そう、私そういうことがしたいんです!って思って、その言葉に、すごくハッとしました。
そして、とてもうれしかったです。
今、ここで、今、ここに住む人達に届けられること。
これからも大切にして行きたいなぁ~と思いました。
そしてまた、今、ここで、
受け取ってくれるたくさんの方々に、
感謝です。
いつもいっぱい、どうもありがとう~☆
今回もいろいろたくさん、どうもありがとうございました!!!
次回のイベントのお知らせ
11月22日(土)
第13回 東村山手づくり小物雑貨市
東村山駅西口サンパルネ(駅直結ビル)
2Fコンベンションホール
10:00~17:00
(イベントは、11/22(土)と11/23(日)の二日間開催していますが、たのしいまじょの出店は11月22日(土)のみです。
今回のブースは、、、、
なんとお手洗いの横のはしっこにポツンと一人、44番ブースです。
たのしいまじょ、22日は出てますから!
居なくないので探してくださいね。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます