goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ぐれーなブログ☆

なせば成る?

問題なし。だと?

2019-10-20 21:19:17 | Weblog
木曜日の夕方にやっとこさ給湯器の点検に来てもらったのだが、

電源入れ直したら問題が再現する事なく、ふつーにお湯が出て、

問題ありませんが…

って、ほわい?


電源ショートして電源の差し込み口が黒くなってると思っていたのだが、

雨で濡れて泥汚れで黒くなっていたっぽい

日にちが経って乾いたから、黒くもなんともなく、

使えるようになっていたようで…

なんだよぉ〜


まあ、故障してたらまた何日か修理が来るまで給湯器使えないので、

使えるようになって良かったんですけどねっ


で、ウチだけでなく、他の部屋でも同様の事態が起きているのだろうと勝手に思っていたのですが、

点検の依頼はウチだけだと聞き、

はあぁぁぁぁ〜っっ

すげーモヤりましたわ


まあ、この程度で済んで良かったな。と無理矢理でも思っておこう

乾燥と水シャワー

2019-10-14 11:58:09 | Weblog
給湯器が漏電しています。

と、連絡して修理に来て欲しいのだが、

管理会社も給湯器メーカーのお客様お問い合わせにも、

全然電話が繋がらない!

まあ、似たような問い合わせ多数なんだろうな

が、給湯器使えないのは困るので、そういや管理会社ってメールで問い合わせ出来たよな

と、管理会社にメールで給湯器漏電しているので修理して下さい

と、メールしといた

給湯器の電源差し込み口を掃除したら使えそうだったら使おうかと思ってたけど、

そういうレベルではなかったので、とにかく修理待ちだわね〜


で、お湯が出ないのでシャワー&風呂が出来ないのだが、

頭と身体を洗わないのは2日くらいで、うーん…になる

まだ寒い時期じゃないので水で洗うか…

って、水シャワーってさすがに厳しいよなあ…

ん?

そういや浴室乾燥機付きでないかい?

乾燥中、洗濯物干し時にうっかり入るとサウナ状態だったし、

乾燥しながらだったらなんかマシなのでは?

で、乾燥しながら水シャワーしてみました

水は水なので頭洗い時は冷たいですけど、

概ね乾燥の熱風が効いててマシです

肌ピリピリしますけどねっ→乾燥してるからね

とっても間違った使い方ですけど、応急処置的にイケたかと

浴室暖房もあるので次は暖房で水シャワーにしてみようかと

てか早く修理に来て

給湯器かよっっ

2019-10-12 16:58:45 | Weblog
起きたら停電してまして、

え?いきなりですか?

が、外みたら近隣の電気は点いてるし、

部屋の外に出てみたら、共用部分の電気は点いてる…

う〜ん…

分電盤の主幹ブレーカーが落ちていたので上げてみたがすぐに落ちた

ま、そりゃそうだわな

子ブレーカーを全部落として、主幹を入れて、

ひとつずつ子ブレーカーを上げてみたら、

「洋室、コンセント、給湯器」てのを上げたら主幹が落ちた

他は大丈夫だった

メインの居室のみが点かないのでまあ、程々の困り具合

でも居室のwifiが使えないので困るなあ〜で、管理会社に電話したら休みで、

緊急対応の電話には全然繋がらず

共有部分のサポートセンターに連絡したら

「洋室、コンセント、給湯器」

のいずれかで漏電が起きているとの事だが、

専有部分のサポートは管理会社でお願いします

であった。

まあ原因が「洋室、コンセント、給湯器」のいずれかなんだろうとわかったので、

一番漏電してそうな給湯器の室外機を開けて見てみてコンセント抜いてみたら、

水浸しな潤い状態だった!

原因、コレじゃん!!

ついでに確認してみたら、アース線つけてないし!

取説にはアース線つけろと書いてあったけど?

まあ、原因究明で恐る恐る「洋室、コンセント、給湯器」のブレーカーを上げてみたら大丈夫だったので、

マジ停電は給湯器のせいじゃん!

温かい風呂には入れないが他は復旧したので、

しばし後にしかるべき所に給湯器漏電しましたけど?

と連絡しよう

最終手段、徒歩

2019-09-09 18:36:20 | Weblog
で、職場に向かおうかと思って歩いてみたけど、

足場悪いし、超〜蒸暑いしで途中で挫けた朝〜

挫けた辺りで地下鉄ブルーラインが動いてるっぽい気配だったので、

地下に降りてみたらマジで動き始めてたので改札入ってみた

20分くらい待ち、20分遅刻で職場に着いたWA!

実は地下鉄の駅沿いに歩いてたようなので、

歩かないでウチの近くの駅で待ってりゃ良かったのかも

普段は地下鉄じゃないのでその辺良く分からず

ブルーライン以外は動いてても動かない状態だったようだから、

地下鉄に乗ったのは正解だったらしい

で、出社してみて、ほぼ、来てないじゃん

昼過ぎてもひと気はさほど変わらずで、かなりの少数出社な1日であった

帰り道、葉っぱの残骸が凄かったZ

タピってみた

2019-09-08 17:52:56 | Weblog
まだまた人気というか、定番化しそうなので、

一度は経験してみようと今更ながらタピってみました

季節限定、桃のタピオカミルクティー


美味しいかったし、また飲みたいなあ〜

とは思うけど、そんな並んでまでは…

と、思うのは世代の差なのだろうか?

ああ!夏休み

2019-09-02 18:40:41 | Weblog
今職場の社食から、リニューアルしたアンパンマンミュージアムが見えるのだが、

平日の真っ昼間なのにいつも長蛇の列で混み混み

大盛況ッぷりを見ながら昼飯食っていたのだが、

今日、いきなりすっからかんのひと気なしになっていた

先週と何が違うのだ?

…あっ、世間のお子様は先週まで夏休みだったからだっっ

な〜る程

リニューアルしてから先週までずっと夏休みだったから平日でも混み混みだったのかっ

まあ、そりゃそうだわな

そんな混んでないのなら、帰りにあんぱん買いに行こうかしら
→職場出たら忘れてるな→忘れてた

ちちくび山がとってもちちくび〜

2019-08-25 18:29:09 | Weblog
ばあちゃんの一周忌で実家に帰ってました

墓参り中に脇道に出て山の方を見たら、

小さい時から「ちちくび山」と呼んでいた、

おそらく安達太良山のちちくび部分がとってもちちくびだった

のでパチリ


昔話で鬼婆の乳房が切られて飛んだ部分がちちくび山

という話しがあるんだけど、

だとしたら大分巨人だよね〜&サイコパス

なんて思ってみる

いつまで出て来るのさ…

2019-08-04 20:47:00 | Weblog
& 流れてない?

のは、バリウムBEN〜の事さ

木曜のバリウム摂取から本日まで、

ずっと白いのよBEN〜がさあ〜

しかも流すと、もや〜って白いのが戻って来るのだが…

不安になって検索してみたら、

いつまで出て来るのかは分からなかったが、

バリウムが流れないっていうのは、

割とポピュラーな件だった

バリウムって金属なんだそうな

え?そうなの?そりゃ流れないWA〜

てな感じで

で、解消法はぬるま湯で流す

だそうで

検索したのには、つまりはぬるま湯でバケツ2杯程流せば解消するそうな

ウチはつまるまでいってないのでカップ流しでもやあ〜の不安を解消しました

ついでに予防法は、トイレットペーパーを敷いて、それに乗せて流す

だそうな

ふむふむ

って言うか、もう白いBEN〜とはサヨナラしたいのだが…

熱中症か、バリウムか、生タマネギか

2019-08-02 18:09:45 | Weblog
昨夜、リバースしちまった原因は何かと…

昨日、真昼間に健康診断してまして、

朝からなーんか頭痛いから熱中症に気を付けたいけど健康診断があるから水しか飲まず、

で、健康診断で初バリウムを経験〜

別に問題なかったけど、検査後すぐに6時間後あたりから効く下剤を服用

で、帰ってからスイカとイワシの南蛮漬けを食べる

南蛮漬けに生タマネギが入っていて、

そういや生タマネギでアレルギー出た事あったなあ〜

ま、大丈夫か。と思いつつ完食す

で、ですね時間が経つ程に気持ち悪くなっていったんですわ

頭痛と吐き気。熱中症の症状では?

やべー、水分取らなきゃ

で、蜂蜜レモン水を使って飲んだら大分マシに

その後、下剤服用から6時間程経ったらキッチリバリウム便意が来ました

第一段を放って、ちゃんと出たZ

と、ホッとしてたらめちゃ吐き気が襲って来た

ちょい、ちょい。出るなら下からにしてよ

と、水分取って身体も怠いので床寝する

2時間くらい寝たくらいで第二段バリウム便意で目を覚まし、

第二、第三と放ったのだが、吐き気が強まるばかり〜

吐き気には塩水だったよな? 何て思って塩水飲んだら、

堪えきれずにリバースしちまった

吐いたらスッキリ〜

見たくないが症状確認のため吐いたの確認したら、

バリウム後に食したの全部じゃね?

その後怠さマックスだったので水分取って寝ました

起きたら大分マシになったけど、

真夏の健康診断は中々リスキーだなあ〜


と、思っているのだが、健康診断の期間中に都合のいい日ってあっつい時期になっちゃうのよねー

年も年なので来年からちょいとズラそう

綿と絹

2019-07-21 20:33:50 | Weblog
豆腐の味噌汁が飲みたくなって久々に豆腐を購入したら、

絹ごしを買ったつもりか木綿豆腐を買っていた

何か間違えた事に衝撃を覚えたが、

木綿豆腐がさ、木綿、じゃなくて、

綿

としかパッケージに書いてなかったのさ

絹ではないけど、買い物中なんてさ、少ない情報で判断しているのだから、

紛らわしくね?

木綿豆腐ってぎっしりしていて腹に溜まるからあんま好きくないのよね〜

豆腐はライトにつるんと行きたいの