goo blog サービス終了のお知らせ 

タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

受動喫煙の害に苦しめられる人には必見のマスクは?

2009-02-07 18:15:34 | タバコのニュース(受動喫煙問題)
こんにちわ。
喫煙室を掃除する人や、未だに職場内でタバコが吸える恐ろしい環境にいる人には必要なマスクかもしれません。
*************************************************************************
マスクも個性の時代 キャラもの、デコもの、防護用…

(中略)

 特に売れているのが、たばこの煙ほどの0.3マイクロメートルの粒子も95%以上カットする密着性の高い「N95」と呼ばれるタイプ。正体不明の伝染病の感染爆発(パンデミック)を取り上げた映画「感染列島」で使われていたことで知名度がアップしたという。

 ただ、厚生労働省の新型インフルエンザ専門家会議では、N95や産業用の防塵(ぼうじん)マスクは推奨していない。長時間の使用は息苦しくなるため、日常生活の風邪予防などには適さないという。(井上知美)

2009年1月30日 朝日新聞より
*************************************************************************
 この「N95」を付けていれば受動喫煙・三次喫煙の害を防げるかもしれません。ただ、これはあくまでも粉塵用のマスクなので、粒子相からの影響はなくてもアンモニアや一酸化炭素などのガス相はそのまま吸い込んでしまうでしょう。「N95」などの粉塵用マスクでは受動喫煙の害から完全に防御することはできません。

 で、何か受動喫煙に有効なマスクがないかちょっと検索してみたらこのようなページにたどり着きました。

タバコ用マスク(Mask.co.jp)

 まあ、見た目は普通のマスクと変わらないので一部を除いて隙間から入るので本当に受動喫煙効果があるのか疑問ですが、これは効果絶大だなと思うものがありました。それは「DR31C2」という防塵マスク。見れば分かりますが、これは本当に効果があると思います。ただ、ページにも「店長から、このマスクが一番タバコの煙を遮断しますが、外観に問題があります。」と書いてある通り、これをつけて職場内で仕事をすれば喫煙者だけではなく、非喫煙者からも変な目で見られる危険性が高いです(喫煙室を掃除するときにだけ使えば問題ないと思います)。もしこれを付けるとすれば嫌われることを覚悟しなければいけません。反面、「受動喫煙はこんなに危険だぞ」とアピールはできますが。。。これは決死の覚悟がないと付けてはいけませんね。

 どちらにしても両者とも受動喫煙の害を防げても、服や身体にタバコの臭いがしっかりと染み付くので三次喫煙は免れないでしょう。タバコの為にマスクにお金を費やして付けるよりも会社内を禁煙にした方がいいですよね。



☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

☆神奈川県禁煙条例制定賛成署名お願いします!
神奈川県「禁煙条例(仮称)」制定 賛成署名

☆『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊谷市、たばこ税収入2億円減 | トップ | メントール(メンソール)タ... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(受動喫煙問題)」カテゴリの最新記事