タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

庄司流禁煙法は「不言実行」

2009-02-15 06:22:59 | タバコのニュース(その他)
おはようございます。
禁煙法は人によってやり方が違うそうですが、彼の場合は誰にも言わないでタバコを止めることが出来たそうです。
*************************************************************************
品川庄司・庄司のタバコの辞め方は「不言実行」

 お笑いコンビ・品川庄司の庄司智春(33)が、タバコのやめ方を自身のブログで紹介している。庄司がタバコを吸い始めたのは24歳の時。喫煙する先輩芸人とのミニコントが吸うことになったきっかけだったのだが、その後1日2箱を吸うまでになった。  それからタバコを吸い続けたのだが、突然タバコをやめることを思い立ったところ、なんと次の日からピタッとタバコをやめられた。そしてその状態は4年続いており、今も吸っていないという。  通常は禁煙宣言をすることによって自分にプレッシャーをかけがちだ。だが、庄司はこのやり方を否定する。禁煙宣言をすることは、プレッシャーを与えると同時にストレスを感じさせてしまうから。だが、喫煙者はそもそもストレス軽減のためにタバコを吸うことも多い。そのため、新たなストレスを背負い込んでしまった後に1本吸った時のタバコが他の何よりも美味しくなってしまうというのだ。そして、再び愛煙家まっしぐら、ということになる。

2009年2月14日 アメーバニュースより
*************************************************************************
 私はタバコを吸ったことがないのでどういった禁煙法を試した方がいいのか一概には言えませんが、わざわざ他人に宣言して余計にプレッシャーを抱え込むよりも暫くは他人に言わず、後でビックリさせてやろうという目的を持てばタバコを吸うことがなくなるのかもしれませんね。

 あと、庄司さんは禁煙補助薬は使わなかったそうです。彼の場合は24歳の時に始めてタバコを吸い始めたらしく、ちゃんと大人になってから吸い始めたので禁煙補助薬を使わずに済んだのだと思います。ニコチンの依存度は人によって異なります。喫煙開始年齢、喫煙期間、体質(遺伝)などがニコチン依存度に絡んできます。庄司さんのように喫煙開始年齢が成人以上だからといっても禁煙補助薬無しで禁煙が成功するとは限りません。自身のある人だけが禁煙補助薬無しでの禁煙を試してみるといいですね。

詳しくはこちらを参照してください。
タバコのやめ方 - 品川庄司 庄司の「品川じゃないブログ」



☆タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

☆神奈川県禁煙条例制定賛成署名お願いします!
神奈川県「禁煙条例(仮称)」制定 賛成署名

☆『たばこ病をなくす横浜裁判』へ応援署名お願いします!
たばこ病をなくす横浜裁判 応援署名

でわでわm(_ _)m。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは放火じゃないですか? | トップ | 臭い思いをさせられる、受動... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(その他)」カテゴリの最新記事