goo blog サービス終了のお知らせ 

タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

人として失格

2008-05-12 08:03:43 | タバコに関すること-受動喫煙
おはようございます。

 ついさっきですが、家の窓を開けるときに下を見下ろすと通勤通学の時間帯なので通学中の子供達や通勤中のサラリーマンが歩いているのが見えるのですが、その中の一人のサラリーマン(年齢は遠くからなので分かりませんが30代くらいでしょうか)、あのしぐさは遠くからでも分かります。歩きタバコです。すぐ後ろに3人の小学生が話しながら歩いているのでいるのが分かるはずですが、自分だけ自己満足に浸ったように歩きタバコをしているしぐさ、本当に腹が立ちます。人として失格です。

 歩きタバコ(他の受動喫煙も含めますが)って不特定多数の人に受動喫煙させながら自分もタバコにより傷ついているので自爆テロと思うのは私だけでしょうか?

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAのトイレ・売店に行くまでが大変。

2008-05-05 22:33:31 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。

先ほど旅行から帰ってきました(;^^)。渋滞により予定よりも大幅に遅れての帰宅です。

高速道路に乗るときは渋滞は(特に大型連休中は)覚悟はしなければなりませんが、もう一つサービスエリアでトイレや売店前に喫煙所があるのでそれを通っていかなければなりません。売店内に入ればタバコ臭くはないですが(若干タバコ臭かった?)、トイレは入ってもタバコ臭かったです。サービスエリアの喫煙所は灰皿が置いてあるだけで大量の喫煙者が喫煙すると喫煙所から風下にいる人たちは受動喫煙の害にあいます。連休中は子供連れも多いところなのでなんとかしてもらいたいです。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだに受動喫煙を理解していない親がいます。。。

2008-03-23 23:49:36 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。

子供への受動喫煙は虐待です。

 今日は新しい家具や日用品などを買いに一日中色々と回っていましたが、灰皿の近くに子供を連れ込んで喫煙する父親、子供のいる車内で喫煙をする父親、それについて何も言わない母親など子供の前で喫煙をする親(全て父親)を10組ほど見かけました。

 これらの親たちはタバコの害、受動喫煙を理解していないのでしょう。もしタバコの害、受動喫煙という意味を知っていれば自分の子供の近くで喫煙などしないはずです(常識がある親であるならば、ですが)。テレビなどでタバコの害を訴えれば自分の子供の近くで喫煙をする親は少なくなると思います。

 テレビといえば、今日の報道特集(TBS)でCOPD(慢性閉塞性肺疾患)についての特集をやっていたらしいです。先ほど他のブログを見て知りましたので内容はどういったものかわかりません。しかしCOPDの原因はタバコなのでタバコの害について報道をした、ということになります。冷凍餃子事件によりJTからの広告費が減ったのか、民放テレビ局も脱タバコに向かい始めたのでしょうか?今後もタバコに関する報道をするのか注目したいところです。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンビニのレジの奥は店員が喫煙できる店があるのでしょうか?

2008-03-22 23:56:16 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。

今日の朝コンビニに買い物に行きました。その店のレジ前に来るとちょっとタバコ臭くて、嫌な感じがしました。店の入り口には灰皿があったのですが、その時は朝早いこともあり客がいなかったのでタバコ臭の発生源はレジ奥からの臭いであることは間違いありません。そんなにキツイ臭いではなかったので何の分煙対策無しに店員が喫煙していたというわけではないと思うのですが、やっぱりタバコの臭いがある店よりも無い店を私は選びますのでこれからは他のコンビニの店で買い物をします。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙のポイ捨て

2008-03-12 23:29:02 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。

 最近は昔に比べたらタバコのポイ捨てが減った事でタバコの吸殻が少なくなっていると思います(それでも道端をみると落ちている数はまだかなり多いと思いますが)。

 でも、タバコ自体ののポイ捨てが減っても歩きタバコをしている人が一人でもいるとそのポイ捨てされた煙は拡散して広がります。したがってそのポイ捨てされた煙に被害にあった人の数は不特定多数になります。すぐ後ろを歩いていたらもちろんのこと、10メートル以上離れた場所にいる人にまでタバコの副流煙を吸わせることになります。

 歩きタバコをしている人、特にタバコの吸殻をポイ捨てしている喫煙者は自分の煙をポイ捨てして他人に迷惑を掛けていることがわかっていないんでしょうね。タバコの吸殻のポイ捨てを意識した条例を作っている自治体がありますが、そういった自治体にはタバコの煙のポイ捨てを意識した路上喫煙禁止条例を作成して欲しいものです。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの運転手・車掌は大変

2008-03-02 19:11:44 | タバコに関すること-受動喫煙
こんにちわ。

 今日、私用で宇都宮まで行ってきました。新幹線で行くと高くつくので行き帰りには在来線を使いました。

 帰りの電車であるものが目に映りました。電車の車両の一番後ろにいる車掌の人がホーム上の乗客の安全を確認する為にホームの一番端に立っていました。そのすぐ近くには喫煙所があるというのに。幸い喫煙者が一人も居なかったのでその車掌は受動喫煙を受けずに済んだのですが、他の駅、特に大宮など大きな駅では受動喫煙の直撃を受けていたかもしれません(かもしれない、というのはホームの喫煙所は駅により喫煙所のある方角が他の駅とは逆になっているから)。

 そういえば、毎朝、電車の車両の最後尾にいる車掌が、ホームの乗客の安全のために体を車外に出している光景を見ます。当然、窓を開けて行う作業なので喫煙所からの煙の直撃を受けているはずです。今まで自分たち乗客の目線からJRのホームの喫煙所に対して疑問を持っていましたが、今日の光景を見てJRの社員も受動喫煙を受けているものと気づきました。

 JRは非喫煙者と喫煙者両者の為に分煙と称してホームの端に喫煙所を設けています。ホームの端に喫煙所を設けても、喫煙者が多く居る喫煙所の風下にいると遠く離れた場所でもタバコの臭いがするので、そのような喫煙所の近くに居る車掌や運転手はかなりかわいそうに思えてなりません。JRを含めてホーム上の喫煙を許している会社は社員の健康の為にもホーム上の灰皿を撤去するべきではないのでしょうか?

でわでわm(_ _)m。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドの禁煙環境は店によってさまざまです。

2008-02-23 22:28:32 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。
 今日のお昼にマクドナルドへ行きました。そこのマクドナルドは1階はレジもあるということで喫煙席は透明なドアがついてある完全分煙ですが、2階は一応禁煙席と喫煙席に別れており透明なガラスで区切られていますが、両空間との間にはエアカーテンがないので禁煙席にいてもタバコの臭いがしました。そんな空間にいると食事にも会話も楽しくないのでそんな時間が経たないうちにお店を出ました。

 同じマクドナルドでも禁煙環境は店によってぜんぜん違うようです。以前載せましたが、新子安の横浜オルトモール店は全面禁煙です。しかし、数年前ですが大阪の梅田付近のマクドナルドは禁煙席が無い悲惨な店でした(今はたぶん不完全な分煙環境ですが禁煙席5席ぐらいはあると思いますが)。

 マクドナルドは店によっては小さい子供が来店するようなお店なのでそういったところでは全面禁煙にして欲しいですね。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規模の小さな店は完全禁煙が望ましいのではないでしょうか?

2008-02-14 22:46:34 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。
 今日はいつもより早く帰れたので夕食はケンタッキーフライドチキンにしました。家の近くにケンタッキーがあるのですが、ケンタッキーも完全禁煙ではありません(全店ではありませんが)。一応、喫煙席を一番奥にしたり、喫煙席区域とそうでない区域とを壁で分離したりしていますが、私の近くのケンタッキーは店の規模が小さいのであまり意味が無いらしく、店の入り口にあるレジのところにまでタバコの臭いがしてレジ待ちをしている間は不愉快でした。
 規模の小さな店ではたとえ喫煙席が奥にあり、壁で仕切ってあるような分煙環境であっても店の入り口にまでタバコの臭いがします。レジに数分いた私と違い、店員は数時間居なければならないので店員の受動喫煙も心配です。規模の小さな店は分煙ではなく完全禁煙にしてもいいのではないでしょうか?

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて武蔵野線は禁煙になってほしいです。

2008-02-09 06:04:51 | タバコに関すること-受動喫煙
おはようございます。

 最近、土日はマラソン大会が近いということもあり、早朝(土曜日は午前4時前後、日曜は5時前後から)にマラソンの練習をしています。何故早朝かというと早朝じゃないと路上喫煙者に遭遇する危険性が高いからです。

 ここ2週間は目的地を武蔵野線沿いの駅にしています。そこから電車で自宅付近の駅まで向かいます。その武蔵野線の車両数なんですが、京浜東北線や東北本線の車両数よりも少ないので(京浜東北線10両、東北本線10または15両に対し、武蔵野線は8車両)、ホームもその分短いです。JRなのでホームに喫煙所が当然あるわけで、ホームが短いせいかどの車両に行ってもタバコの臭いがします。

 武蔵野線はホームが短いので受動喫煙を受ける危険性が他の路線に比べて高いので、最低でも武蔵野線のホームは完全禁煙化にしてほしいです。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの煙を浴びすぎると非喫煙者の人でも周りの人の迷惑になるかも?

2008-01-15 22:55:06 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。

 今日、どうしても外す事のできない飲み会があったので参加しました。私はいつも飲み会は参加しません。何故かと言うと、飲み会ではタバコを吸う人が結構いるからです。しかし、今日の場合は取引先の人との親睦会のようなものなので参加しました。
 やっぱり、案の定参加した人の半数くらいはタバコを吸いましたね。私の隣の人も喫煙したので、副流煙の直撃を食らいまくりました(TT)。やっぱり、取引先の人なので喫煙しちゃだめなんて言えないですし、言うと喫煙していない人達も恐らくドン引きするのでこの場は苦しいですが、隣の人が吸い始めたら息をできるだけ止めるか、タイミングを見計らってトイレへ逃げるかしました。
 飲み会が無事に終わった後、服の臭いを確認したら、ものすごくもう嫌というくらいタバコ臭かったです。帰りの若干の満員電車内で、私の近くに来た若い女性が嫌な顔をして、時々咳き込んでいたので、「ああ、まずい、この人私の服についたタバコの臭いが嫌なんだなあ」と思ったので、途中駅で降りて人が少ない端の車両に乗りました。
 端の車両は喫煙所がそばにあるので、タバコ臭く、私自身がすごく嫌だったのですが、他の人の迷惑をかけるのも嫌なので仕方なく目的地まで行きました。

 喫煙者の服についたタバコの臭いも問題ですが、喫煙者と一緒にいる非喫煙者の服についたタバコの臭いもかなりの問題だと思います。やっぱり、喫煙者と非喫煙者が一緒にいるのが常識というのは、改めて異常だと思いました。

 是非とも建物内完全禁煙化を望みます。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空機内は最初はタバコくさい(TT)

2007-12-30 23:31:12 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんわ。
 今日は帰省により、航空機に乗りました。今日は帰省ラッシュということもあり混雑していましたね。
 しかしいつも思うのですが、離陸直前(乗客が乗り込んだ直後)の航空機内は帰省ラッシュであってもなくても必ずタバコ臭がします。喫煙者たちが約2時間喫煙できないため喫煙室でこぞってニコチン補給をしたために沢山のタバコの煙が服についたからでしょう(搭乗口に向かうときにその喫煙室付近を通ったのですが数メートル離れたところでもタバコの臭いがしたので非常にいやな思いをしました)。
 喫煙室で喫煙する事がいけない事ではなく、喫煙した後に付着したタバコの臭いを何らかの方法で取り除いて欲しいということです。タバコに対しては有害物質が云々ということではなくその臭い自体が嫌な人もいるのでそこのところも施設管理者は配慮して欲しいです。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここって喫煙所じゃないでしょ

2007-12-02 15:48:01 | タバコに関すること-受動喫煙
こんにちわ
昨日、川口市立医療センターに行ってきました。診察を終えたので病院敷地内のバス乗り場に行くと、病院敷地内のベンチで喫煙している若い男性がいました。当然病院敷地内は禁煙で若い男性の正面には「禁煙」の文字が貼ってあります。ということで「前にも書いてあるとおり、ここは禁煙ですので喫煙可能な場所でお願いします。ここには小さい子供もいるので」と注意すると「いやすみません」と目を合わせることなく印鑑入れのような携帯灰皿にタバコをしまい込みました。
その後、バスの時刻表を見ると、次の発車時間まで15分もあるではないか!?このまま待っても寒いので暖かい病院の中で少し時間を潰し、バスの発車時間が来たので再びバス停に向かう途中、同じベンチでしかも今度は年寄り男女二人揃って喫煙してました。バスが発車する直前だったので注意することができませんでした。
禁煙の貼り紙を貼っただけではニコチン中毒にかかった喫煙者は違反を犯してまで喫煙します。やはり、路上だけではなく病院を含めた公共性の高い建物・及び敷地内は全面禁煙にする法律・条例が早くできてもらいたいです。

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川シーサイド-1の補足と訂正

2007-11-14 23:58:50 | タバコに関すること-受動喫煙
またこんばんわです。
先日載せた品川シーサイド-1の記事についてですが、A出口とエレベータの出口について載せていませんでした。
<補足について>
A出口はBC出口とは方向が逆なので利用することがほとんどありませんが、出口周辺には喫煙所がありません。
ABC出口とは別にエレベータを利用した出口があるのですが、この出口が喫煙所が近いC出口とほぼ一緒の位置にあるのでエレベータの中もタバコの臭いがひどいです(一回だけ利用しましたがタバコの臭いがひどいのでC出口同様利用していません)。
<訂正について>
先日の記事にはB出口には喫煙所がありC出口にはないと書きましたが、BとCが逆でした。正しくはB出口(新木場方面、マンションのある方)には喫煙所がなく、C出口(品川シーサイドフォレスト、オーバルガーデン方面)には喫煙所があるでした。記事は修正してあります。

申し訳ありませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRのホーム

2007-11-07 23:59:22 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんは

今JR京浜東北線でまた遅れが発生しているので帰ってもニュースを載せることができません。ということで今日はJR駅のホームにある喫煙所ついて載せます。
近年、健康増進法により駅のホームの禁煙化が広まりました。関東の私鉄のホームは私が知っている限りでは禁煙になりましたがJRのホームの端にはいまだに喫煙所があります(浜松町駅など一部を除きます)。朝のラッシュ時間は禁煙タイムの為喫煙不可能ですがそれ以外の時間は喫煙可能の為にそこの風下にいるときは特にですが、喫煙者が多すぎると付近にいるだけでもかなりの臭いがします。しかもある駅では1号車両付近に喫煙所があり、またある駅では全く真逆の10号車両付近に喫煙所があるように端の車両には乗れません。JRの電車に乗るときはいつも真ん中の車両にのります。
JRは他の私鉄と同様にホームを全面禁煙化してほしいです(JTの広告をぶら下げている現時点では望み薄いかな)。
タバコと関係ない話ですが京浜東北線の遅れも改善してほしいです。

でわでわm(_ _)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川シーサイド-2

2007-11-02 23:58:03 | タバコに関すること-受動喫煙
こんばんは

今日は仕事からの帰りが遅いので今日も品川シーサイドについて載せます。

品川シーサイドサウスタワーの前に喫煙所(というよりも喫煙広場か?)があり、そこでは多くの喫煙者がタバコを吸いにきます。通勤時・昼食時にはかなりの人がいますが、勤務時間中にも関わらず結構多くのサラリーマンがタバコを吸い(個人的にはサボリでは?)にきます。
こけで問題なのがそこで発生した大量の有害物質を乗せた煙が周辺にばらまかれることです。この問題はどこの喫煙所でも起こることですが、その喫煙広場から20~30m離れた所にマンションが建っています。20~30mの距離なので風が喫煙広場からマンションへ流れたらマンションの住民は必ず受動喫煙してしまいます。そんな所に洗濯物を干したらタバコ臭くなりますね。
マンションの住民はどう思っているのでしょうか?

でわでわm(_ _)m。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする