趣味の毎日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

星空保護区 南六呂師アーバンナイトスカイ・プレイス認定

2023-08-28 15:45:31 | 天体写真
2023年8月21日 福井県大野市南六呂師エリア(私が良く行く六呂師高原)
が Dark Skyにより星空保護区 アーバンナイトスカイ・プレイスに認定されました

2018年3月 西表石垣国立公園 ダークスカイ・パーク
2020年12月 東京都神津島 ダークスカイ・アイランド
2021年11月 岡山県井原市美星町 ダークスカイ・コミュニティ
に続く日本では第4番目です 世界でも209か所と言われています

大野市は、福井工業大学と大手照明メーカーのパナソニック株式会社と連携し、2021年〜2022年にエリア内にある360基の屋外照明の全てを改修しました。そのほか、認定に必要な様々な取り組みを推進し、2023年4月に申請書を提出。星空保護区審査委員会の審査を経て、この度ダークスカイ・インターナショナルに認定されました。(新聞記事等より引用あり)


夏のさそり座いて座

南方面荒島岳方面(雲の下が荒島岳)

天体撮影中

駐車場で寝転がっていると星がとてもきれいです。時々流星も見られます。
いったん公開いたします。
この夏は暑すぎで天体撮影もままならない天候が続きました。

8月も終わりになってきました 天体写真を撮る機会に恵まれません。気温上昇と雨、曇り空。

2023-08-28 10:32:39 | 天体撮影
 夜は熱帯夜が続き雲多し 8月はついに天体撮影無しに終わるかと思っていましたが8月25日 夜になっても雲が出ていなかった上、湿度も80%以下だったのでいつもの農道に出かけました 8月21日に私の好きな六呂師高原がアーバンナイトプレイスに認定されたというニュースがありました これについてはまたお話しすることになるでしょう
真夜中を過ぎるとふたご座 馭者座 ペルセウス座 スバル おうし座等々
にぎやかになってきます オリオン座がかなり上ってくると薄明です
これから涼しくなり夜が長くなると天体撮影が楽しみな季節となりますね

今回は月もかなり明るくなり撮影に最適とは言えませんがQBPフィルター使用しました
鏡筒は前回光軸調整を行ったGS200RCです


まゆ星雲 IC5146 120secX30

M33  120secX17

パックマン星雲 NGC281 120secX30

らせん状星雲 NGC7293 120secX18

瞬き星雲 NGC6826(トリミングあり)
初めての惑星状星雲です 中心が明るいので露出時間を短くすべきでした
また露出時間や合成なども含めてトライしてみます

赤道儀 ZWO AM5 ASIAIRplus 鏡筒 GS200RC +Flattener  F1600mm 
Filter  QBP3
ZWOASI294MCpro Gain120 0℃
GUIDE: ZWO 30F4ミニスコープ ZWOASI120MM-mini
今回急に出かけたこともありFlattenerの固定が十分でなく無駄なフレームありました 光軸修正は決まっていたようでした 
次回はあまり撮影対象浮気しないように充分予定を練ってから撮影に出かけようかと思います
これまでは何でも写っていればうれしかったのですが、これからは各作品の質にも気を配っていこうと思います


7月に撮った天体写真 (GS200RCは光軸調整後)

2023-08-19 14:37:41 | 天体撮影
7月に撮った天体写真その1
8月も16日になってしまいましたが天体撮影できず(暑くてサボっています )
GS200RC光軸修正も済んだので7月22日六呂師高原へ出かけました
夏は撮影時間が短くなってしまう上最近長時間露出が多く3対象のみです

M101 回転花火銀河  100min やや赤に偏っています

M27  120min フィルター無しだと赤が弱いです


NGC6992  60min 風が出てきましたので60分で止めました。

共通データ
撮影場所 六呂師高原 時刻 7月22日~23日
GS200RC フラットナー フィルター無し1600mm 赤道儀 AM5
ZWOASI294MCPro  gain120 120sec 0℃ 


台風7号は当地方全く影響なく静かに過ぎていきました
少し雨が降ってほしいと思っていたのですが雨もほとんど降ることありませんでした
その後もあまり雨は降らなくて曇り空が続いています 天体撮影無し


7月に撮った天体写真 その2(7月23~24日 Borg107Fl)
IC1396+garnet star 60min
これくらいの露出も見やすいと思いました

M31 120min

同上 ガンマ補正+してみました 4/3(フォーサーズ撮像)でははみでます
前画像と比べてどちらがお好みでしょうか?
やはりガンマ上げて淡い部分を表現したほうがよさそうに思えます コメントお願いします

M8 M20 明るい対象なので32min露出です

北アメリカ星雲
十分な時間がなく42min露出です 短時間露出もいいですね


網状星雲
N6960 N6992それぞれ60min撮影 Image Composite Editerでモザイク合成
合成前の画像処理が同一でなかったのでやや不自然な感じもしますが

ちょっと時間があったので彼岸花星雲(N6357)30min撮影してみました
露出時間十分とれなくてさらに低空で雲も出てきて光害も多くこの程度です
(大きな画像でアップするほどではないですね)

共通データ
撮影場所 坂井市丸岡町長畝のRiceField(田圃の真ん中)
撮影日時 2023年7月24~25日
機材 赤道儀AM5  ASIAIRplus ZWOASI294MCPro guide ZWOASImini120MM
 Borg107Fl Reducer 420mm Filter QBP3 gain120 0℃ 120sec


7月に撮った天体写真 その3(7月29~30日 RedCat51)
久しぶりにRedCat51引っ張り出しました
IC1396+garnet star 114min
7月23日のIC1396は露出が短いけれど暗黒部が見やすいですね(とくに象の鼻)
IC1805 ハート星雲

網状星雲 
その2の網状星雲と比べてどんなもんでしょうかねー

共通データ
撮影場所 坂井市丸岡町長畝のRiceField(田圃の真ん中)
撮影日時 2023年7月29~30日
機材 赤道儀AM5  ASIAIRplus ZWOASI294MCPro guide ZWOASImini120MM
RedCat51 250mm Filter QBP3 gain120 0℃ 120sec

暑い 暑い あちー!! 夜も30度超え天体写真あきらめ

2023-08-13 16:50:33 | タイムラプス動画
 7月終わり以降天体撮影に出かけていません 何しろ暑い 
昼は35度以上夜も28度以下になりません さらに月が満ちてきて条件も悪し
 今回は7月22日に六呂師高原に出かけたときに撮ったインターバル撮影画像からタイムラプス動画を作成してみました。
なぜだか切れの悪い動画となってしまいましたが2年ぶりのアップロードです


同じく7月22日にポラリエ追尾でHKIR改造のEOS X5で星野写真も撮りました
iso3200 25sec 10~20枚 RAW画像 dark10枚ステライメージでコンポジット
画像処理JPEG変換 PSPで編集 長辺1000ピクセルにサイズ変換してあります
 
星座図のつもりでトレースしてみました

星雲ファインディングチャートとして

左がカリフォルニア星雲右がプレアデス星団(スバル)

北アメリカ星雲とIC1396を同一画面に入れてみました

白鳥座のにぎやかな部分です
今回はこれまでにします
次回は7月に撮った天体画像アップする予定です
8月は台風も来ているしもう期待できませんねー
天体画像は今後長辺1000ピクセルに統一しようかと思っています