「たにぬねの」のブログ

いつも、閲覧いただき、大感謝!!

texto_011

2006-05-11 18:52:25 | texto
文字情報を中心にした私的適当配信、texto_011です!
今回(011)はこのブログでもしばしば登場するゆで卵の話題とストーリ・眠れないあなたへ、です。
ストーリのあとがきにウールマークについて、うんちくになるかも?話もあります。

先月、ゆで卵を回転、ジャンプの検証実験について記事がありました。
時事通信社発goo経由←リンクできないようです。
朝日新聞社発goo経由←リンクできないようです。
などをご覧になると思い出すかも。

ありがたいことにゆで卵ジャンプについて、このブログを覗かれた方も少なからずいらっしゃったようです。この場を借りて、お礼申し上げます。そして、ついでにはならないかもしれませんが、ブログたにぬねのにおける、これまでの経緯を振り返ってみましょう。

□↓_20.05.2005のコミミについて検証ページです↓
神戸大の某ページ
こういった流れは大好きです。一連の記事に興味を持たれている方が多いのも納得。今回の卵の写真は素敵。そして、Project eggsというタイトルが最高!!_11.07.2005
☆昨年5月の新聞記事などでは検証実験は難しいだろうと書かれていたのに、他グループの方が2ヶ月足らずに、しかもProject eggsといった見事な命名までした、洒落の効いた仕事ぶりに拍手(喝采)であります。
ちなみに上記ページに掲載されている写真については”卵が浮いていると思われる写真である”といったコメントが書いてあります。

□立ち上がりの後はジャンプ!。といってもレッサーパンダ(こっちも跳ぶ展開があるかも?)ではありません。ゆで卵の話です。横になっているゆで卵を回すと重心の移動により立ち上がる現象について2002年に式で説明をしてくれた下村先生が今度は毎秒30回転以上で回すと立ち上げる過程(45°辺り)で一瞬ジャンプするという解析をされました。検証実験難しいから、SFのネタにしよ!!_20.05.2005
☆2002年に式で説明は
パリティ(丸善、PHYSICS TODAYの日本語版)2003.3号
でみれます。図書館へgo。

そういえば、検証実験は大変そうだという当時のコメントを真に受けまして、、。
いろんな意味で(私が)お粗末。でも、このゆで卵に関する話題でたくさん楽しませていただきました!!。
おまけに少しはお勉強になった気分でお得感満載な話題でした。
これからも、面白いことをいろいろ収集したいです。
では、ストーリを。

眠れないあなたへ
 眠れない!明日はすっきりした状態で仕事がしたいからネットやテレビは程々にしてサッサと布団にもぐり込んだのに全然眠たくない。何でたまになかなか眠れない夜があるのだろうか。頭がさえているときは効果が期待できないことを承知で、定番の羊カウントを試みる。しかし、百頭も過ぎると、飽きる。退屈だ!単純すぎる。

 だいたい、この羊を数える風習はsleepとsheepの言葉が似ていることに起因するらしいが、じゃあ、日本語でhi・tsu・jiと頭の中なので唱えるのは無意味なのか?。そもそもsleepとsheepが似ていることと入眠効果に関係があるのかー!と思う。それでも、藁にもすがるおもいでne・mu・iが一頭、ne・mu・iが二頭、・・・、なんて数えてみてもだめー!!。

 こうした苛立ちが次なる眠れない主原因になることはわかっているつもり。文句ではなく眠るためにできる努力のプライオリティーを高めなくては。いまさら、疲れるために運動するのも、アルコールを飲むのも面倒。特に疲れていないときのアルコールによる入眠効果は疑問。おまけに寝付けたとしてもアルコールを分解するため肝臓など内臓が休めないから体によくなく、さらにアルコールにはレム睡眠を減少させ、中途覚醒を増やす作用があるため、眠りが浅くなるって、お酒の席で誰か言っていた。健康、就眠度、面倒ひっくるめて、やっぱ、このまま寝たい!眠りにつきたい。

 落ち着こう。何も考えないで、瞑想しよう。
 ・・・・・・・・・・・。
 無理ー。ズーと目をつぶっていたが遂に目を開けてしまった。電化製品に付属している発光ダイオードの灯りが暗い部屋で妙に目立つ。瞼をあげたことを悔やんでいる理由は自分の経験上、目をつぶり続けていれば案外、眠りにつくことが多いから。目を閉じる行為はこれから眠りますよという体への合図かもしれない。目をつむってから眠るまではクールダウンで、パソコンの終了動作みたい。でも、あまり疲れていない、興奮しているときは再起動のごとく、眠れず起きてしまう。だから目を開けるとこれまでのクールダウンが無駄になる。

 改めて目を閉じるが今日のように目がさえている状態ではまるでディスプレイの電源だけ落として起動中のパソコン本体!。なんて考えても当然眠れない。退屈に負けてテレビをつけようか?。だめ、それをやるとしばらく眠れなくなるか、逆にテレビをつけたまま寝てしまうと、明日の勤めは終日、眠気がつきまとうか。どちらも選択できない。

 ふと、ある子供頃の記憶が浮かんできた。楽しみにしていたテレビ番組をみている。その日はちょっと眠たかった。たまにテレビをみながら寝てしまい、悔しい思いをしたことがあったのでいつも以上に眠らない!と子供の大決意をしてみていた。でも、だんだん眠たくなってきて、やがて瞬間的だが瞼が落ちる。当然、画像は目に入らない。いけないと緩やかに思い、目を開ける。テレビの世界に戻る。やがて、画像がみえなくなる。音声はきこえている。また、瞼を閉じてしまったのだ。カッと目を開く。視聴する。しばらくして、また、音声だけになる。いけないと思うと絵がみえた。ナレーションも続いている。でも、内容が少し変だ。それでも、画像も音も感じる。そこら辺までの記憶しかない。結局、そのまま寝てしまったのだ。起きていたいという意志が働いていたせいか途中から番組内容が少し変だったことや必死に寝まいとしていた記憶は残っている。以上が思い出したこと。

 あっ、閃いた。目をつぶっているとき、頭の中で何かの像を思い浮かべると夢をみるように眠りにつけるかもしれない。そういえば雑誌か何かで読んだ記憶がある。レム睡眠ってRapid Eye Movements(急速眼球運動)の略で夢をみている時はこの睡眠らしい。それで、レム睡眠中の人の瞼を上げて観察していると、瞳を上下に繰り返し動かす様子がみられた。すぐさま起こしてみると、まさに階段を登っている夢をみていたというのだ。

 早速、目をつぶる。しかし、すぐに目を閉じた状態で何かの像を思い浮かべる難しさに気付く。当たり前かもしれないが真っ暗なのである。思わず目を開けて再び瞼を閉じる。すると発光ダイオードの灯りの残像が調度、漢字の八のように瞼に焼き付いた。

 道だ。フラッシュバックのような残像はすぐ消えたが二本の線のイメージはうっすらだが残っている、というか想像できる。否、過細い想像力が幸いして八の字の左と右がそれぞれ大きくなったり、小さくなったりして、まるで自動車でカーブを走っているみたいな感覚になる。昔、似たようなテレビゲームがあった。

 瞼の裏にある瞳は想像の像を追い続ける。幾つかの丘を越え、カーブを抜け、ふっと周りの景色が見えた気がして・・・。光の波長を受け取らずして、脳が映像を構築したとき、レム睡眠のスイッチが入るのかもしれない。寝息とダイオードの灯りが静かに響く。


2003年のカレンダ、羊が2003匹-x匹~Where's Dolly?~のおまけ、
ねむりたいのにねむれない夜にを文書化しました。
”ねむれない夜に”に貼り付けてある絵を参考に目をつぶって、ストーリに書いてあることを実践すると、本当に眠れるかもしれませんよ。私のほうでは2,3人の方のサンプルの結果しかありませんが、効果あり、といった感じの結果が出ています(感想を伺っただけです)。皆様も試してみて、結果を教えてください。ただ、目をつぶって、何かをイメージするということは難しいのも事実です。イメージの難しさとあわせて、ストーリ中でも書いた、何故、効果があるのかという仮定が正しい、イイセンいっているのであれば、ほかの方法も考えられます。
ただ、目をつぶって、眼球を動かすだけ、さらに目の動きに合わせたイメージを思い描けば、忽ちとまではいわないまでも、やがて、レム睡眠に突入できると仮定できます。ちなみに、自分に関していえば、かなり成功率が高いです。気をつけるべきは、あまり激しく眼球を動かさない、動かさなくても成功しそうだということです。
 本来、ノンレム睡眠から眠りに入るべきをお酒などで酔って寝るとレム睡眠から眠りつき、眠りの深さが浅くなり、よくないという話がありますが、この方法も同様かもしれません。しかし、眠れないよりはよいのではないでしょうか。
 是非、お試しください。

 せっかくなので、気に入っている作品のひとつである、羊が2003匹-x匹~Where's Dolly?~についても書きます。
 羊年のカレンダということで、
・羊
・羊といえば、羊が一匹、二匹・・・・で眠ろうとする
・たくさんの羊といえば、クローンでドリー
・クローン羊をたくさん描いたら、ウォーリーを探せみたいにできる
・ウォーリーとドリー、綴り似てるじゃん
といったコンセプトで作成したのがこのカレンダです。

 ちなみにこの年のアップルマークもどきは、ウールマークを回転させて、葉っぱをつけました。で、このとき、ウールマークは羊毛の比率によってマークが違うことをはじめて知りました。ということで、
ウールマーク・オフィシャルホームページの
ラベルのいろいろ
ページにリンクを貼っておきます。スポーツウールなんてマークもあったんですね。そういえば、ウエァとかで見た気もしないでもないが、ヒトの記憶は曖昧な部分も少なからず。でも、マークの意味ははじめて知りました!!。

texto_12も読んでくださいね。では。    たにぬねの

過去のtexto
010009008007006005004003002001

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 格差社会について(2更新)_01 | トップ | 今月のお薦め_03.2006 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

texto」カテゴリの最新記事