TL125 再生活動

縁あって私の相棒となった、HONDA TL125。
不動車からの再生の記録である。

久々の記事アップ・・・

2014年09月10日 21時46分24秒 | 山仕事関連

最近除伐作業を行っている。 チェーンソー大好き人間の私としては嬉しいのですが・・・今回の現場は場所によっては笹が太くて濃い!!! 進入木の小中径木が多数有ったり・・・傾斜がきつかったりで少し作業がしづらい。  今日の場所はシラカバが多くて、殆んどがブドウの蔓が多数巻きついていて、伐倒しても素直に倒れてはくれないし倒れた後、刻むのも大変。  倒しきった後は、地面近くに落ちた大量のヤマブドウを休憩時間に拾って一気に大量に口に頬張りグチュグチュ言わせながら果汁を飲み干す!!! 甘くておいしゅうございました。

除伐で活躍中の 新機 ハスクバーナ 550XPG jp 

電子制御 キャブ仕様の、独特な癖?やちょっとした不具合?なども、使い方を意識して使えば何も支障なく、気持ち良く使えています。 ただし、完全にガス欠状態になってしまった場合は、燃料補給後の再始動性は良いとは言えませんね~ 先日きっちりと目立てをしたが、滅茶苦茶切れる!!! 切り屑が半端なく良い感じだ。 今日は現場でアクシデントが有り帰りが遅くなってしまったので出来なかったが・・・明日軽く目立てしてあげようと思っている。

チェーンソー作業は、危険だけど・・・楽しい・・・私は好きです!!!


仕事上の悩み・・・

2014年07月26日 21時55分02秒 | 山仕事関連

林業に従事してトータルで4年半? 現在の会社は今年で3年目だが、1年目よりも3年目の今の方が体力が付いて来ている感がある。技術的な事も同じ事が言える。 相変わらずなのが、足裏の痛さだ!!! 一般的に他の作業員の多くは、スパイクピン付きの地下足袋を履いて作業している。私も初めの頃は同じ物を履いて作業していたが、どうも地下足袋の親指部分が仕切りに当たり親指に激痛が走り仕事どころではなくなってしまう!!! 結局両足の親指の爪、内出血し真っ黒になって・・・秋も終わるころ・・・見事に両足の親指の爪付け根から剥がれます。 大変気持ちの悪い瞬間です。

足を労わりながら作業をすると、色んな箇所が悲鳴を上げてきます。なので足の裏が痛くならない靴探しを数年前から始めました。

今までの経緯を全て書くと長くなるので省きますが、今年の春に足の痛さに耐えかねて、何とか山の斜面でもカチッとした踏ん張りの効くトレッキングシューズは無いか?と物色し、キチンと履いて履き心地を確認し、程よい固さと、そこそこのハイカット(ミドルカット) で、ゴアテックス製・・・ヒットしたのが、トレクスタ

実際に山仕事の現場で履いてみたが、軽いし足にはフィットしているし法面でも、靴がヨレず、カチッとして踏ん張りが効く。やはり一番なのは敏感な足裏が痛くならない事だ。 何となくいい事だらけ?みたいだが、やはり登山用のトレッキングブーツ、山仕事のヘビーデューティーな使いまわしだと色々問題点も出てきた。 一応ハイカットなデザインですが、長靴などに比べれば低いのは当然。下刈り作業をしながら現場を延々と歩き続ければ色んなゴミが飛び散るし、靴に隙間があれば入っても来る。ハイカットとは言えどもやはりそのままの状態だとゴミの進入は防ぎきれない。 ゴミが靴の中に進入してくると、違和感ありありで気になって仕事に集中できないし痛くなる時もある。

もう1つの問題点は多少山の傾斜がきつくなって来るとソールが地面のミューに対応しきれずズルズルと滑って危ないのです。折角良い感じの履き心地なのに、何とかこれらの問題点を解決できないか?と考えて・・・出した答えは・・・これです。

本格的な登山用のアイゼンではなく、軽アイゼンといわれるジャンルの品。 エーデルリッド(EDELRID)製の6ポイントアイゼンと、

ヘリテイジ (HERITAGE) 製の GORE-TEX レインスパッツの組み合わせだ!!!

上記の2点セットで1万円強の出費だ!!! どんだけ金掛かってるんだ!!! 靴代はそれよりも高いし!!!

いや・・・金じゃない!!! 足裏の痛さから開放されるなら・・・高い買い物じゃないはずだ!!! と私は信じている。

損して得取った結果になれば良いのだが。

 


バイクの手入れ・・・チェーンの掃除

2014年07月26日 21時37分25秒 | TL125整備記録

最近、仕事がハードなため脚が筋肉痛でよく攣る。 そのためバイクでの通勤はめっきり回数が少なくなった。  とはいえ、走ればそれなりにチェーンは汚れてくるし油切れも・・・なので、久々にチェーンのフルメンテナンスを行いました。ノンシールチェーンなので、思い切った粗行事が可能です。 私はいつも、2リッターのペットボトルの中に取り外したチェーンを入れて、チェーンが全体的に浸る程度までガソリンを満たして放置します。暫く放置した後は、ペットボトルのキャップをしたままの状態で、シャカシャカとシェーク!!!  この時点で、殆んどの汚れは落ちてしまいますが、より綺麗にするため、適当な受け皿にチェーンとガソリンを移して、ぼろい歯ブラシなどでリンクトリンクの隙間やローラー部やらをゴシゴシ・・・難しいことは何も無く・・・面倒なだけ。

後は、エアコンプレッサー使って、エアブローしてかすなどを吹き飛ばし、パイル生地のタオルで拭きあげれば、完璧でしょう。

綺麗になったらば、チェーンオイルを満遍なく浸透させてチェーン全体にも塗りこんで防錆処理。 余分なオイル分をタオルで拭き取った後バイクに装着。装着後はタイヤを回転させながら滴り落ちてくる余分なオイル分をタオルで拭きとって一応作業は完了だ。

実際にバイクを走らせれば遠心力でまたオイルがホイールなどに飛び散るので、数日後に汚れた箇所を綺麗にしてあげれば完璧でしょう。実際その後バイク走らせたら、ニュートラ状態にして走ったら惰性でどんどん走っていく感じが分かります。フリクションロスが激減したのが分かるんです。これは燃費の向上にも大きく貢献します。 あぁ~気持ちいい!!!

 


しいたけのその後・・・

2014年07月26日 21時28分55秒 | 山仕事関連

収穫のタイミング?的な大きさになったのでもぎ取ってみた。

シイタケのバター焼きして、美味しくいただきました。  今回の収穫はこれっきりでしたが、発生したらこうなるんだよ!!!と知らせてくれたんだと信じ、本格的な収穫時期の秋に、大収穫際が開けるくらい?発生してもらいたい・・・それまでの管理は、父上・・・宜しく。


3年連続・・・やられてしまいました・・・

2014年07月11日 23時59分56秒 | 山仕事関連

今日仕事から自宅に戻り、速攻シャワーを浴びて・・・勿論全身ボディーソープを使ってタオルでゴシゴシ・・・首筋や背中もゴシゴシ・・・風呂上り何気に首筋触ったら・・・いやらしい突起物の存在あり・・・昨日までは無かった突起物・・・これは高い確率であのパターンだ!!!と恐る恐る鏡の前に立って首筋を映して見た・・・怪しい・・・やばい・・・あいつだ!!!

そう・・・ ダニだ!!!

やられた・・・畜生・・・3年連続でダニにやられた!!! 腹立つ!!!  って言うか・・・気持ち悪すぎ!!!

ラッキーな事にピンセットで一発で全部取れたよ!!! 肉眼で現物確認しようとしたが老眼の為全然見えず・・・いつものようにデジカメの接写モードで撮影し拡大してみたら・・・キモーーーーーーイ!!!

山仕事を終えて現場で身支度する際、上半身は裸になって、持参している2リッターの水で頭と顔を洗い、塗らしたタオルで汗まみれの体を拭く。首筋や背中はタオルを棒状にしてゴシゴシやっているのだが、ダニを落としきれないんですな~

ダニ対策何とかならんかな?

 


シイタケのホダ木・・・

2014年07月11日 22時54分07秒 | 山仕事関連

実は昨年の春に、山で伐採してきたミズナラの原木を使い、シイタケの菌を打ち込み一年寝かせてあった。今年の秋にはシイタケ出て欲しい!!!と祈りながら、大切に育ててきたホダ木。 実家の猫の額ほどの畑に柱を立てて、ホダ木を立てかけてあった。春先からキチンと定期的に大量の水撒きをしてあげて、直射日光に当たらぬよう、遮光ネットを掛けて、ホダ木を養生してあった。

7月6日に実家に行った際に、シイタケの発生を促すために、ホダ木の切り口面をハンマーで何度も叩きつけてホダ木に衝撃を与えてあげた。これはホダ木に巡ったであろう菌を驚かせるあけて発生を促すのに有効な作業の1つ。ガンガン叩く前にホダ木をよく見たら、地面に立て掛けていて、地面に接していた部分には沢山の白いシイタケ菌が付いていた。これは完全に菌が回っているぞと! ちょっとした確信を抱いた私、・・・その時の状態の写真はこちら・・・

それから数日経った7月9日・・・こんな風になって・・・

今日見たら・・・こんな風になっていた・・・凄いじゃん!!!

7月6日にハンマーで叩いた事は叩いたのですが、実家に有ったハンマーが頭が緩くてすっぽ抜けそうになってしまうためガンガン叩けなかった。なので明日、もう一度、まだ生えてきていないホダ木だけ、私の私物の大きいセットハンマーで叩いてやる予定。また、発生を促す作業の1つに天地返しという作業がある・・・これは立て掛けている場合は上下を反対に置き換えてあげる作業だ。今回は何となくそんな事も頭の中に無いまま、自然に上下逆に意識的に叩いた後置き直したのも功を奏したのだと思う。収穫期になったシイタケはどれだけ化け物になってくれるのだろうか?あと数日で答えは出るはずだ・・・


母が亡くなりました・・・

2014年07月11日 22時35分20秒 | 無題

6月28日の午後11時34分・・・重度のリュウマチで自宅療養中の母が亡くなりました。 亡くなる数日前から体調を崩しており、亡くなる2日ほど前の日に、実家に顔を出した際、少し辛そうだった・・・死因は・・・肺炎であった。  亡くなる前日に容態が悪化し救急車で病院へ搬送・・・その翌日の午後に亡くなったと言う流れで・・・その後はただただ・・・慌しい日が続いた。 喪主である父は、物事を仕切るタイプではなく、勿論近親者の葬儀を取り仕切った経験した事も無く、勿論私も経験が無いのであるが、こういう時に長男の私が頑張らないと、いつ頑張るの? 的な発想で・・・何とかお通夜、葬式、繰り上げ法要と、アクシデントも殆んど無く済ませることが出来ました。

葬儀に当たっては、親類、縁者、町内会の方々、又、葬儀会社の担当の方々にバックアップしていただき大変感謝しております。

いつ?こういう事が起きてもおかしくは無い両親の年齢・・・でも・・・まだ大丈夫!?と 現実逃避していた自分・・・何一つ母には親孝行して上げられなかったと断言できるのが情けない・・・後悔しても始まらないが・・・

あとは、母の看病を10年以上していて、自分の自由な時間を殆んど持てなかった父に、好きな事をさせてあげたいと思っています。

自分は、本当は半端ない泣き虫な男で、もし、両親が死んだときは、泣き崩れて呼吸困難になっちゃうだろうと思っていたのですが、妹の子供たちがワンワン泣いている前で、それ以上の勢いで泣く訳にも行かず・・・殆んど泣き崩れる事無く、今日に至っています。

近いうちに、突然・・・ドカーーン!と悲しみが沸いてくるのでしょうか?


ハスクバーナ 550XPG JP 仲間入り!

2014年05月24日 13時46分11秒 | 山仕事関連

とうとう、ハスクバーナ550XPGが私の手に・・・長かった・・・正直嬉しい。 良い仕事が出来そう?って言うか・・・このマシーンの真価を試すフィールドは殆んど訪れることはない・・・年に数回?ワクワクするようなサイズの木を切るチャンスに期待する。

 新品は良いね~ピカピカ~このモデルは現時点で最新モデル・・・海外並行物が多数流れているため、国内正規品とパッと見で識別できるように左右のデカールが樹脂製?で高級感のあるタイプに変更されている、スターターカバー側の機種名の横にはーJPが追加されている。少し前のモデルチェンジ?改良時から変更されている燃料&オイルのキャップが、引き起こしてから回すタイプに変更されている。実際今までのキャップは緩める際固くて指先がプルプルしたもんだ。変更後のキャップは緩めやすく良い感じだった。

 

 

 

550XPG・・・XPはXPシリーズ(プロ用の機種でパワーと耐久性をアップさせた機種の略)の意味で、Gは、ハンドルグリップ部に熱線が内蔵されているヒーティングハンドル付を表している。

ハンドル部に装着されているスイッチを上側にする事でヒーターが作動する。エンジン回転が上がれば、真冬でもグローブをはめた状態からでも温かさが伝わるほど温かくなる。これで朝の仕事始めの1時間の指先が折れてしまうくらい?の痛さから開放される・・・嬉しい。

 

クラッチカバーの取り付けナットは脱落防止ナットになっているので、現場でソーチェーンが外れたり、カバー内にゴミが詰まって中を掃除したりする際に外したナットが地面に落ちて!?ナットどこに行った!?と慌てる事が無くなります。440eは、ツールレスチェーンテンショニングなので、外すナットに相当するパーツがデカイ為紛失する心配は無かったが、うっそうとした山奥での作業を虐げられる場合、普通のナットだと、紛失させてしまう事が普通にあるんですよね~だから・・・こういう脱落防止ナットが開発されるんです。

 

クラッチカバーを取り外し中の様子をちらり・・・

やはりプロ機だけあってスチールパーツが多い・・・高級感有りますな~

クラッチもC型スプリングに戻って、シンプルに且つ耐久性のあるものに。

 

↓オイルタンクのキャップ取り付け口・・・ダイカスト削りだし?440eは樹脂製である。

燃料タンクには半透明の残量確認窓が付いている・・・440eにも付いている装備で非常に分かりやすく重宝している装備。

ストップスイッチも440eと同じく、1レバー操作による完結タイプ。使い勝手は私は気に入っている。346XPの2レバータイプよりは使いやすい。

 

440eも同じマグネシウム(MG)製のカバーですが、内側にオレンジ色が塗られているので、パット見、樹脂性?と勘違いしちゃいます。

 

 

550XPGと440eとの比較・・・

左550XPG 右440e プロソーとオールラウンドソー の違いが作りではっきり分かる。価格に大きな開きが有るのも分かる。

今回440eに装着していたピクセルバー18インチを550xpgに移植。新品のピクセルソーチェーンの在庫が3本あるので、そいつらが駄目になるまでピクセルバー仕様で使って行きます。1.5mmの標準バー18インチの新品は、ピクセルの在庫0になったら発動させます。

来月440e用に1.5mmの標準バー15インチをネットで購入し、小径木の叙間伐の作業時に機動的に活躍してもらおうかと・・・

550xpgにバーを取り付けエンジンを始動!!! エンジンの始動性にストレスは感じない。少し吹かしてみたが、その昔、346XPGニューエディションを使っていたときの、あの躍動的なパワー感を感じ心拍数が上がる自分。 おぉ~これだよこれ!!!

アクセル全開時の、回転トルクで持っていかれる感じ・・・良いね~ぞくぞくするわ~早く太いの切りたいな~トホホ~

 


TL125 エンジンドレンプラグ&Oリング交換

2014年05月24日 13時38分51秒 | TL125整備記録

随分前に届いていたドレンプラグを先日交換した。バイクを横倒しにして、エンジンオイルがこぼれて来ないようにしてから、ドレンプラグを外す。Oリングのほうは丸みなんかどこにも無い状態で・・・交換してよかった!!!と思えるほどだ。

交換後、オイルの漏れを確認し、オイルの量も・・・少しだけアッパーラインを下回っているが問題は無さそうた。

これで明日は安心して山へ行ける・・・知り合いを誘っているので明日は2台で林道ツーリングだ。


天気が悪すぎ・・・

2014年05月18日 23時04分35秒 | 山仕事関連

最近、苗木の植え付け作業を行っていたが、暫く雨が降っていなくて土地自体も乾燥・・・土に水分化が無く植えてもきちんと根がつくかな?と心配していた。そう思っていたらば、いいタイミングでいい感じの量の雨が降り始めた。苗木にとっては恵みの雨だが、雨降りの為作業が出来ず2日連続でお休みになってしまった私の経済的環境は・・・とほほであります。 まだまだ植え付け作業は続きますが、来月に入ったら、メインイベントの作業下刈りが始まります。 休みを利用して、いつものチェーンソー屋へ行き、笹刈り刃2枚 前掛けズボン、目立て用のヤスリ、ハッカオイル等を購入。まだ稼げていないのに・・・金ばかり掛かる仕事です。金が掛かるついでに・・・新機導入を決定!

現在使っているチェーンソーハスクバーナ440e・・・

新品で購入後、2年が経過しました。初年度は秋口に2ヶ月弱使い、昨年度は秋から春にかけて4ヶ月弱使ったかな?雪が降り始めるまでは調子よく動いていましたが、雪が降り積もり、気温も氷点下になってきたころにはエンジンの調子が悪くなってきた。調子が悪いのではなくキャブレターのセッティングをし直さなければいけないだけ。純正品にこだわる私ですから、ウィンターキットなるカバーを取り付けてキャブ調整をしなおしてからは、マイナス20度の環境下でも吹けもよくエンストする事などなく気持ちよく使えていました。 うちの会社の作業内容では十分すぎるチェーンソーですが、個人的にはパワー不足。使っていて盛り上がれない?セミプロ機という位置づけのマシーンに納得が出来ない・・・そう思いながら2年が経過・・・これから夏場に向けて稼げる時期に突入するという事で、投資する事にしました。林業を生業にしている立場ですから、道具はプロ用の物を使いたい。いつものチェーンソー屋に寄った際に、支払の件で大筋話がまとまったので新機導入する事に致しました。

以前からどちらにしようか?迷っていたハスクバーナ346XPG と ハスクバーナ550XPG・・・結局 550XPGに決定!

今後440eの方は18インチバーから16インチバーに取り替えて、小径木中心な除伐作業で活躍させようと思っています。16インチ化することで、エンジンの負担が減り、小回りが利き、機動的な作業が期待できる。自分は除伐時、基本的に枝をそこそこ綺麗に落としている、玉切りも長すぎないように切っているからバーが短い方が都合がいい・・・今までは440e 18インチ仕様 1台しか無かった為、使いまわす事が出来なかった、2台有れば故障したときの代替機として、用途に合わせて使い分ける事ができる。理想の形だ。今週中にゲットしてしまおう。

 


エンジン・・・ドレンプラグからのオイル漏れの件・・・

2014年05月12日 20時15分46秒 | TL125整備記録

先日ドレンプラグからのオイルの漏れを発見し、増し締めして様子見をしているが、何となく・・・何となく・・・少し滲んで来ているように感じる。突然・・・一気にドバーーーっとオイルが漏れて焼きついたら元も子もないので、ネットでパーツを注文。 今回はドレンプラグと、Oリング、ついでにキャブレターのパッキンセットもオーダーした。今回初めて購入したショップだが、随分と前からショップの存在は知っていて、欲しいパーツのチェックだけはしてあった。昨夜ネットでオーダーし今日の午前中には注文受付完了・・・クレジットでの決済手続き完了・・・発送完了まで、その都度メールで知らせてくれて、大変迅速で的確な対応に満足な私。    今週中には届くと思われるので、日曜日天気が良ければバイクを横倒しにしてオイルがこぼれないようにドレンプラグ&Oリング交換を済ませようと思っています。

さて・・・随分と前にTL125用の6Vバッテリーが保証期間内で充電せずの不具合が発生したので、メーカーに問い合わせた所、現物を見てから出ないと保証交換出来かねるとの返事が有ったので指示されたところへ着払いでゴールデンウィーク前に発送した。 その後現品についてメーカーから何の連絡も来ないまま、連休が終わり、数日前突然宅配便で物が届きました。

中身は新品のバッテリーでした。また保証書が添付されていたので、使う使わない別にして又1年間保証が付きます。現在GSバッテリーを装着していて大変調子よく使えているのでもしもGSが逝ってしまったら・・・その時のスペアー品としてストックしておきましょう。

今日の旭川、晴天で、最高気温28度・・・暑すぎます・・・確かに今日は暑かった・・・午後からは蚋が半端ない大軍で汗まみれのO型の私の周りに寄ってきて、顔中一斉攻撃・・・顔、おでこ、耳たぶ、耳の後ろ側、耳の中、唇、首、手首など・・・一斉攻撃され続けながら約一時間作業をした。 避けても払っても寄って来ます。ハッカスプレー持参していて使っていましたが、昨年使っていた残りで、気が抜けているのか? 持続性が無く直ぐ寄ってきちゃう・・・最後の1時間を前にハッカスプレーが無くなってからは地獄だった。自宅に戻ってから、いつもよりも高濃度にアルコールとブレンドしたハッカオイルを作り、スプレーボトルに充填。一応予備も持参。今年もハッカオイルの原液ボトル2~3本は買わなきゃならんかな~

金が掛かる仕事です林業は。


最高のお出かけ日和~

2014年05月11日 22時09分20秒 | バイクで散策

最近滅多に無い、朝からの晴天。日中の最高気温も24度前後も有って日差しが強くジリジリと首の辺りが日焼けしているのを感じる。こんな日はバイクで山へ出かけようと・・・昨日からワクワクしていた。知り合いを1人誘ったが、バイクの乗り出しの準備間に合わず今度という流れに・・・仕方なく1人で・・・

市内近郊の山へ出向いてみた。林道など整備されていない植林地で途中、雑木林の中を縫って走りながら、苗木を踏まないように走る場所を選んで選んで頂上まで辿り着く・・・あぁ~面白かった・・・胸にデジカメを固定するためのアルミ製のホルダーを取り付けてスタートから動画撮影もした。どんな環境かは分かるけど、やはり他人に走っている姿を撮ってもらった方が様子が理解しやすい・・・また何台かで遊びに来よう。

自宅を出発する時点で、エンジンオイルのドレンプラグ付近のオイル漏れを確認していた。オイルの残量はほぼ満タン状態だったので、そのまま出発して遊んで帰ってきたが、状況を確認するためアンダーカバーを取り外しドレンプラグを締める方向へ廻した所若干の若干・・・緩かったので増し締めして・・・汚れている箇所を綺麗に清掃しアンダーカバーを取り付け・・・その時点ではエンジン始動後もオイルのにじみや漏れは無かった。一応試運転しておこうということで・・・ぶらり走り出す。近郊の道の駅で一服・・・オイルの漏れや滲みは無いようだ・・・様子見だな~

久々自分の遊びの時間を楽しんだ気がします・・・


チェーンソーの目立てテーブル製作

2014年04月27日 15時22分12秒 | 山仕事関連

今日も早起きしてコーヒーを落とすことから始まりました。淹れたてのコーヒーを飲み、早速、テーブル作成に必要な木材の調達の為

実家へGO! 実家の車庫内で、父親に、こんな感じの物が作りたい・・・みたいな会話の流れで、何となく、こんな感じのデザインになりました。

チェーンソー本体が、しっかりと安定し、バー自体が2個のクランプで、ソーチェーンが、どこにも接しない状態で固定できます。 チェーンブレーキを解除すれば、この状態でソーチェーンは回転します。 目立てをする際は、1コマずつ目立て出来たら、ソーチェーンを回転させて、次の刃の目立てが出来ます。 チェーンソーの本体はテーブルに接地しており、尚且つ2個のクランプで、しっかりと、バーが固定されているので、微動だしません。 

こうでなくっちゃ~!!! この状態が欲しかった!!! この作業テーブルは、会社にある作業台の上に置いて目立てをする前提で作成しました。 なので目立の時、ヤスリを奥の方へ押す際に、テーブル自体が奥の方へ動いてしまう事のないように、テーブルの手前側と奥側に、出っ張りを設けて、作業台の端部に落とし込んで作業する構造であります。

実際にソーチェーンの目立てをしてみました・・・少し使い込んでいるソーチェーンですが、まだ捨てるには勿体無い・・・まだまだ行ける!

こんな感じで上刃に丸みを帯びている状態です ↓  ↓  ↓

実際に目立て開始・・・バーが全く動かないので、ヤスリに加わる力が一点に集中される感じで、軽い力でガリガリ削れます。 さほど新しくも無いヤスリですが、新しいヤスリで削り始めた時の、あの感触が蘇ってきます。  バーを完全に固定するだけでこんなに違う物なんですな~ ガリ~ガリ~ガリ~と3回程ヤスリをかけたらこんな感じに・・・シャキーーン!と上刃が直線的に出来上がりました。 一応確実な作業を狙うためハスクバーナ製のコンビゲージを使って目立てしています。

全ての目立てが完了しました。  フック形状ですが、上刃、横刃共に標準的な切削角で砥げていると思います。

デプスの高さも・・・まぁ~いいでしょう・・・

作業性に今の所、問題無さそうなので、後は製品としてのポテンシャルを高めてあげるべく、小技を効かせて・・・ぐふふ~

こんな感じに仕上げました

暇人な私です。


久々のご馳走だった

2014年04月26日 23時15分39秒 | 山仕事関連

仕事で最近木を切っているのですが、先日超久しぶりに巨木の伐倒をする機会が有った。前の会社では随分と切っていたが、今の会社ではあまり太い木を切る機会が無い・・・なのでご馳走なのだ。  前の会社では、346 XPG ニューエディションで切っていたので、パワフルだったが、マイマシーンは40.2ccで非力・・・ですが目立てがキチット出来ているソーチェーンなので何とかなりました~! あはは~

切断面にて、最大幅は100cm 最小幅が85cmのタモの木。 中心部は腐りが入り、水分が氷となって結構な厚さで、層を形成していました。

明日はチェーンソーの目立てをする際の基本中の基本・・・チェーンソー本体と、バーを固定する為の作業台の作成を行う予定。 オレゴン製の目立てキット、ハスクバーナ製のコンビゲージ等所有しているが、チェーンソー本体が目立てをする際に、動かない状況を作ってあげると、目立てする作業が著しく正確に楽に行えることを、今更では有るが悟ったので作る事にした・・・さてどんな物が出来るやら?

使い込んでいく中で、ドンドン改善していくであろう!? ランサーエポリューション 1.2.3.4.5・・・・みたいな感じで

目立て台の名前も考えておかなきゃな~

 


マイカーのお手入れ三昧

2014年04月26日 22時45分27秒 | ヴィッツ

マイカーのヴィッツ号・・・雪が積もり・・・雪が解けてきた今日までの約5ヶ月間、全く洗車をしていません。  夏場は週に一度は洗車をしているくらい、まめに洗車するのですが、冬は全く手を掛けない私です。  夏場は最低でも月に一度以上は、ワックス掛けをしているので、半年洗車をしていなくても、洗ったら意外にも、塗装はキュッキュッっとしていました。  さすがにワックス分は残っていませんから、水を掛けても、ノベ~っと流れて行き、水を弾く所は全くありません。

今日は、早起きして近所の洗車場で洗って来ました。  洗車機使う前に、バケツに水を汲んで、手洗いして、汚れを伸ばして・・・それから洗車ガン使って洗車。  洗車が終わり、車を一度移動させ、ボディーを水で濡らしながら、鉄粉やタール、ピッチ等を落とす粘土を使ってボディー全体を磨き上げ・・・もう一度洗車!

私はいつも水洗い洗車・・・300円×2=600円なり。

綺麗に水分拭き取った後、自宅に戻り、ワックス掛け開始。  シュアラスターのワックスが殆ど残っておらず、仕方なく別の固形ワックスで仕上げました。近いうちにシュアラスターのワックス買わなきゃな~  ワックスを拭き取るためのウエスは、私が着ていたトレーナーの切り裂き・・・沢山ストックしてあるのでそれを使いました。  ガラスは洗車する際に、ガラス面のプチプチ除去し、洗車する前にガラスクリーナーして油膜除去済み。  綺麗にした後、ガラコを念入りにしっかりと浸透させて綺麗に拭きあげた。  私は年中、冬用のゴムマットを敷いている・・・絨毯生地の純正マットが、泥や砂で汚れるのが嫌だからだ。冬用のマットには、雪が解けた時の水分が、マットにある溝に、水分が溜まる構造になっていて、ズボンのすそ等が有る程度まではベチャベチャにならないようになっている。  その溝に随分と泥成分が沈着してしまい、乾いた後白っぽくなるのが許せない自分。  今回時間を掛けて溝をブラシを使って何度もゴシゴシ洗い、洗車機使って高圧洗浄を2回行ったので大変綺麗になり満足しています。

気を良くした私は、夏タイヤ交換もやってしまいました。  連休の間、しばらく良い天気が続きそうなのでやっちゃいました。  夏タイヤもそろそろ限界に近くなってきています。  スリップラインはまだ出ていませんが・・・金に余裕が出たら買わなきゃな~と思いながらアルミホイールを綺麗に拭き上げて、タイヤワックススプレーを満遍なく塗布し、ギラギラしないようにウエスで満遍なく伸ばして拭きあげました。

室内は事前に掃除済みなので綺麗なものです・・・完璧を求めるならば、室内のガラス拭きの仕上げを行えば完璧ですな!!!

今日は疲れたのでこの辺にしておきました。