goo blog サービス終了のお知らせ 

和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

柴田恭兵、知ってはります?

2024-02-11 13:00:00 | 仕事風景
世間は三連休?

超零細企業には関係ないね(←柴田恭兵風 笑)

やっと楮の白皮がたまったので今日 釜炊きです!💨💨









原料が切れてて主人の紙漉きをストップさせてました。

やっとこれで漉いて貰えます😭

たまった白皮を全部炊いたから白皮貯金が無くなってしまった〰️

ヘソクリ使い果たした時より悲しい…💸

けどまたイチから貯めていきますっ👊
助けて支えてくれる応援団もたくさん有るしね、
負けませんよぉ!



雪が降るまでに…

2024-01-24 23:59:01 | 仕事風景
雪が降るまでに、昨日ようやくひとつの畑の楮を刈り終えました!


お正月早々の腸風邪騒動と、
義父の一周忌の法要などで、
後まわしになっていた楮の刈り取りでしたが、
今年は、たくさんの応援団の方たちに助けて頂いたお陰で、例年より少ない日数でスピーディーに進みました!!

やっぱり人手ですね~!


⬆️これまでハサミで刈り取ってくれていた友達のゆう子ちゃん、my鎌を買って鎌デビュー




⬆️福知山で英会話講師をしておられる皆さんもお手伝いに…










孫も応援に駆けつけてくれました!

あともうひとつの畑は植栽中の畑で本数が限られているので、
ようやく先が見えてきました。

ヤレヤレです。ホッ…(*´-`)

と言っても、これから枝を払って、長さを揃えて、蒸して剥いて乾かして…と作業はまだまだ続くので、気は抜けませんが。

⛄⛄⛄
今年一番の寒波、
今朝『どれだけ雪が積もってるんだろう?💦』と恐る恐る起きましたが、そんなにたいした事はなく…


でもお昼前から調子よく降り始めた雪は、一日でこんなに積もりました。



またしばらく雪かきの日々が続きそうでゾゾッとします😱


あっ、そうそう、
先日、執り行った義父の一周忌の法要、
その際に主人のお爺ちゃんの兄弟の百回忌の法要も一緒に執り行いました。
戒名『本空自性童子』さん、
子供のうちに亡くなられたご先祖さんのようです。
百回忌…
亡くなられて百年って事ですよね。

子供のうちに亡くなられたのは可哀想ですが、百回忌の法要が営んで貰えるってすごく幸せな事のような…
自分が死んで百年後って…??と想像した時、
子孫が自分を偲んでくれているって、なかなか無い事のような気がします。










トロロアオイの浸け込み作業

2023-11-25 02:15:00 | 仕事風景
今日は朝からトロロアオイの浸け込み作業!


暗所の地中に埋けてある甕に浸け込みます。






その年の気候によって、トロロアオイの使用量は増減しますが、一年分90kgのトロロアオイを今年も保存液に浸け込む事が出来たので、来年も一年安心して紙が漉けそうです。

午後から きなこはトリミングルーム ワンさんに。

久しぶりのシャンプーとカットで、ボサボサだったおチリもキレイになって帰ってきました🐕️✨






夏に、家でシャンプーをしかけたら抜け毛でモシャモシャになり、手が付けれず困っていたところをトリミングルーム ワンさんに助けて頂いた事がありました。


ワンさんにはいつも本当に良くして頂いています🙏✨✨✨



トロロアオイの洗浄

2023-11-22 23:55:00 | 仕事風景
トロロアオイを洗いました!

楮が有っても、このトロロアオイがないと紙が漉けないんですよね。

今年も希望した通りの量のトロロアオイが入ってきたので、これで来年一年 安心して紙が漉けます!




友達が手伝いに来てくれたので、一日掛かる予定だった作業が、午前中半日で終わりました\(^^)/✨





午後からは別の作業を…👊✨
ハガキ用和紙の乾燥。




強力な助っ人のお陰で、今日は仕事が はかどりました!
うん!2日分の仕事が出来たな😁

疲れたけど満足満足✨

仕事終えたあと、 買い物兼ねてきなこの散歩にレッツらGO!



帰りには、主人と二人パンケーキを…

主人、今日62歳の誕生日でした。

まわりの方々に助けて頂きながら、
これからも夫婦でいたわりあって頑張るしかないですね~~








  


繁忙期がやってくる

2023-11-21 23:55:00 | 仕事風景
今日は貴重なお天気でした!
紙が良く乾きました✨


明日も晴れておくれよ~~🙏

明日は和紙屋さんの大仕事、トロロアオイの洗浄作業!!





洗浄したトロロアオイを保存液に浸け込み、
楮の刈り取りをし、
刈った楮を蒸して剥いで干して……

これから和紙屋さんの最も忙しい時期がやってきます(@_@)

いやだ〰️〰️💦💦💦