ここしばらくブログの更新をお休みしておりました。
最近、仕事が、
めぇ~めぇ~めぇ~

いっぱいで、
時間にも心にもゆとりを持つことが出来ませんでした。
楮畑の草刈り…
期限の迫った注文の数々…
その上、私のブログ更新には欠かせない携帯電話まで故障してしまい、
すっかり執筆意欲(?)を失っておりました┗(-_-;)┛
(あはは…執筆って…まるで作家きどり
)
昨日、ようやくドコモショップから退院してきたmy携帯電話。
中味の基盤を全部取り替えてもらって修理してもらったようですが、
携帯内のデータは、ほとんど消えちゃってました(泣)
それでも、ちょうど娘が就活の為に帰省していたので、
ブログにも、ラインにも、もう一度ログインし直してくれて、
昨日から どうにかこうにか現状復帰致しました
携帯復活の このgoodなタイミングで、
私の執筆意欲を駆り立てる嬉しい郵便物が今日届きました。

アスツナグエイゾウの松山さん…
丹後二俣紙のDVDを構成編集して下さった監督さんからでした。
中には、
ブルーレイディスクが…(゜ロ゜;ノ)ノ

今回は、ハイビジョンで撮影されたとの事。
丹後二俣紙のDVD、ブルーレイ版でした。
監督さん、これがより美しく
映っているというシロモノですね?
こんなに早速に作成し送って下さり有難うございました
じっ、実はまだブルーレイのプレイヤーを買ってないのですが…(;A´▽`A
早速、ジョーシン行きですね
そして、夕方…
またまたこのgoodなタイミングで、
今日、大江町でお仕事をされていた映像工房の出水さんも立ち寄って下さいました。
コピーに回されていた普通版?(ブルーレイではない)のDVDがすべて完成し、近々送られてくるそうです

う~ん
楽しみです
今日は、これまでのお疲れモードな気分が一掃された一日でした
しばらくは、山のような仕事と格闘する毎日が続きそうてすが、
ブログの更新もテキト~に頑張りますので、皆さん どうぞよろしくお願いします(*^▽^)/★*☆♪
最近、仕事が、
めぇ~めぇ~めぇ~



時間にも心にもゆとりを持つことが出来ませんでした。
楮畑の草刈り…
期限の迫った注文の数々…
その上、私のブログ更新には欠かせない携帯電話まで故障してしまい、
すっかり執筆意欲(?)を失っておりました┗(-_-;)┛
(あはは…執筆って…まるで作家きどり

昨日、ようやくドコモショップから退院してきたmy携帯電話。
中味の基盤を全部取り替えてもらって修理してもらったようですが、
携帯内のデータは、ほとんど消えちゃってました(泣)
それでも、ちょうど娘が就活の為に帰省していたので、
ブログにも、ラインにも、もう一度ログインし直してくれて、
昨日から どうにかこうにか現状復帰致しました

携帯復活の このgoodなタイミングで、
私の執筆意欲を駆り立てる嬉しい郵便物が今日届きました。

アスツナグエイゾウの松山さん…
丹後二俣紙のDVDを構成編集して下さった監督さんからでした。
中には、
ブルーレイディスクが…(゜ロ゜;ノ)ノ

今回は、ハイビジョンで撮影されたとの事。
丹後二俣紙のDVD、ブルーレイ版でした。
監督さん、これがより美しく


こんなに早速に作成し送って下さり有難うございました

じっ、実はまだブルーレイのプレイヤーを買ってないのですが…(;A´▽`A
早速、ジョーシン行きですね

そして、夕方…
またまたこのgoodなタイミングで、
今日、大江町でお仕事をされていた映像工房の出水さんも立ち寄って下さいました。
コピーに回されていた普通版?(ブルーレイではない)のDVDがすべて完成し、近々送られてくるそうです


う~ん


今日は、これまでのお疲れモードな気分が一掃された一日でした

しばらくは、山のような仕事と格闘する毎日が続きそうてすが、
ブログの更新もテキト~に頑張りますので、皆さん どうぞよろしくお願いします(*^▽^)/★*☆♪
この週末で、池田さんが伝承館勤務を終えられました。
この週末は、池田さんの門出にふさわしい青空の広がる清々しい良いお天気でした。
池田さんとの別れを惜しむ方々が、続々と押し寄せられ、
また、遠方から綺麗なお花まで届き、
この2日間、ウルウルしっぱなしの心の優しい池田さんでした
この1年間、伝承館の池田さん、高宮さんと連携を計りながら、
たくさんの催しを一緒にこなしてきました。
この充実した時間に、
池田さんの存在は、不可欠だったと思います。
私が若かりし頃、よくカラオケで歌った昭和の歌に、
さよならは別れの言葉じゃなくて~
再び会うまでの遠い約束~♪
というのがありましたけど、
そうなんです
さよならは、別れの言葉じゃなくて再び会うまでの遠い約束なんです
…よね。
それに
遠い約束じゃなくて、
6月のひと月間は、池田さんの作品展をしますから、すぐに会えるはずです

人間万事 塞翁が馬。
池田さんの退職は寂しいですが、この事が良い方向に流れていきますように…
心からお祈りしております。
池田さん、1年間 大変お世話になり本当にありがとうございました
この週末は、池田さんの門出にふさわしい青空の広がる清々しい良いお天気でした。
池田さんとの別れを惜しむ方々が、続々と押し寄せられ、
また、遠方から綺麗なお花まで届き、
この2日間、ウルウルしっぱなしの心の優しい池田さんでした

この1年間、伝承館の池田さん、高宮さんと連携を計りながら、
たくさんの催しを一緒にこなしてきました。
この充実した時間に、
池田さんの存在は、不可欠だったと思います。
私が若かりし頃、よくカラオケで歌った昭和の歌に、
さよならは別れの言葉じゃなくて~
再び会うまでの遠い約束~♪
というのがありましたけど、
そうなんです

さよならは、別れの言葉じゃなくて再び会うまでの遠い約束なんです

それに

6月のひと月間は、池田さんの作品展をしますから、すぐに会えるはずです


人間万事 塞翁が馬。
池田さんの退職は寂しいですが、この事が良い方向に流れていきますように…
心からお祈りしております。
池田さん、1年間 大変お世話になり本当にありがとうございました

先日話したDVD、
あのDVDの中で、私が スゴく気に入っているシーンがあります。
私の大好きな澤田先生に、
昨夏、『12の暦絵講習会』をお世話になった時のシーンです。
参加者の皆さんのあふれんばかりの笑顔と、
終始熱心に筆を運ばれる姿が、
軽快なBGMと共に、とても印象的に映し出されているんです。
そう言えば、先生が回ってこられたテーブルは、
パッと花が咲いたように盛り上がってましたっけ
先生が、大阪や奈良方面でご活躍中で ひっぱりだこの 超~~売れっ子カルチャー講師さんだという事が、
納得できた一日でした。
細かい事を気にしてクヨクヨ悩む私に、
『美由紀さん、人生楽しまなきゃ損よ
』
と、いつも背中を押して下さる先生。
私の低迷気味の人生が、上向きになるようググッと角度を付けて下さったのも先生です。
先生との一つの出逢いが、
先生の教室のたくさんの生徒さんとの出逢いにも繋がりました。
私は、先生との出逢いを、
『私の人生において、運命的で超ラッキーな出逢い
』と思っています
私の人生を変えた人…と言っても過言ではありません。
素敵な出逢いにほんと感謝です
でもでも、人生には、別れも突然やってきます
伝承館の池田さんが退職される事になったのです。
今週末、17日18日が最後の勤務だそうです。
泣く子も黙らす…(?)
苦虫を噛み潰した頑固な年寄りをも笑顔にさせる…(?)
ほんわかとした池田さんの笑顔の持つ池田マジックに、
私自身も何度も助けて頂きました。
伝承館を辞められる事は、残念で寂しいですが、
これでご縁が切れる訳ではないので、
これからも良いお付き合いを続けさせて頂きたいと思います。
ちなみに…
伝承館6月は、池田さんの作品展と広島県筆の里絵手紙展を予定しています。
伝承館職員さんとしてではなく、
今度は講師さんとして池田さんを迎え、
絵手紙講習会も開催します。
皆さん、池田さんの作品をどうぞ観に来て下さいね。

あのDVDの中で、私が スゴく気に入っているシーンがあります。
私の大好きな澤田先生に、
昨夏、『12の暦絵講習会』をお世話になった時のシーンです。
参加者の皆さんのあふれんばかりの笑顔と、
終始熱心に筆を運ばれる姿が、
軽快なBGMと共に、とても印象的に映し出されているんです。
そう言えば、先生が回ってこられたテーブルは、
パッと花が咲いたように盛り上がってましたっけ

先生が、大阪や奈良方面でご活躍中で ひっぱりだこの 超~~売れっ子カルチャー講師さんだという事が、
納得できた一日でした。
細かい事を気にしてクヨクヨ悩む私に、
『美由紀さん、人生楽しまなきゃ損よ

と、いつも背中を押して下さる先生。
私の低迷気味の人生が、上向きになるようググッと角度を付けて下さったのも先生です。
先生との一つの出逢いが、
先生の教室のたくさんの生徒さんとの出逢いにも繋がりました。
私は、先生との出逢いを、
『私の人生において、運命的で超ラッキーな出逢い


私の人生を変えた人…と言っても過言ではありません。
素敵な出逢いにほんと感謝です

でもでも、人生には、別れも突然やってきます

伝承館の池田さんが退職される事になったのです。
今週末、17日18日が最後の勤務だそうです。
泣く子も黙らす…(?)
苦虫を噛み潰した頑固な年寄りをも笑顔にさせる…(?)
ほんわかとした池田さんの笑顔の持つ池田マジックに、
私自身も何度も助けて頂きました。
伝承館を辞められる事は、残念で寂しいですが、
これでご縁が切れる訳ではないので、
これからも良いお付き合いを続けさせて頂きたいと思います。
ちなみに…
伝承館6月は、池田さんの作品展と広島県筆の里絵手紙展を予定しています。
伝承館職員さんとしてではなく、
今度は講師さんとして池田さんを迎え、
絵手紙講習会も開催します。
皆さん、池田さんの作品をどうぞ観に来て下さいね。

長かったゴールデンウィークがようやく終わりました。
テレビのニュースでは、
行楽地での様子や、
高速道路の混雑の様子などが、ずっと流れていましたが、
私達は、黙々と仕事をしておりましたので、
交通渋滞に巻き込まれる事もなければ、
散財をする事もなく(笑)
平穏無事にゴールデンウィークを過ごす事が出来ました。
からだの方は、少々お疲れモードですが、ヤル気は満々です

私の元気とヤル気満々のもとがコレです


↑にんにく卵黄

↑コンドロイチン(笑)

↑大山のなたまめっ茶
自営業はカラダが資本

特に、うちの仕事はカラダがタフでないと
つとまりません

カラダに良いと言われる物を摂取して…
美味しいものをいっぱい食べて…
まずは健康第一

ダイエットは、二の次ですっ

大阪出張中は、昼食の時間が取れず、
一日2食で頑張っていたので、
帰ってきてからの反動がスゴくて、今は欲望優先の毎日です

でもね、この前、ハッとするような出来事がありました。
ゴールデンウィークに澤田先生がおみえになった時の話です。
ちょうど伝承館前で…
先生『池田さ~ん、お久しぶりです。』
池田さん『お久しぶりです。先生、お元気そうで…。』
先生『今度の講習会までにはダイエットしますからね、うふふ…

池田さん『先生、全然 大丈夫ですよ。そんな事言ったら美由紀さんどうなるんですか

なぬ?なんですと?



まぁね、池田さんだから許しますけど…
はぁ~、やっぱりダイエット、必要ですかね~。
美味しい物か…
ダイエットか…
私にとっては、究極の選択です
