goo blog サービス終了のお知らせ 

和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

いよいよ明日!

2023-11-03 02:47:00 | 仕事風景
長かった一日が今日もやっと終わりそうです。

ひとつ納品を終えてヤレヤレと思っていたら、また次、急ぎのご注文をお請けし、バタバタと駆け抜けた数日間でした。








『猫絵作家さんに学ぶ和紙に絵付け体験🖌️』
いよいよ明日です!!

準備もOK‼️(…のはず😱💦なんせバタバタで頭がパニック💦)



招き猫、増殖中です(@ ̄□ ̄@;)!!


明日は、学生団体DOKKOの和紙プロジェクト『Warmth 』のメンバーのみんなが助けに来てくれるから大丈夫やね✌️
心強い助っ人です。


猫絵作家 藤川さんも一日在館される予定です。

藤川さんが現在お飼いになられている3(スリー)ニャンズ、かつを君、たまこちゃん、白ちゃん↓





そして、かつて飼っておられたラブラドールのラリーくんと美人猫のソラさん。






明日 ワークショップがうまくいくようみんなが見守ってくれていることでしょう。

そうそう、
猫絵作家の藤川さんは、美容室を経営される傍ら猫絵を描かれご活躍されるスーパー猫絵作家さんなんです。




明日はたくさんの方にお世話になりますm(__)m

お越し下さったお客様に気持ちよく過ごして頂けるよう、私たちも精一杯頑張ります!!



楮の救出!!!

2023-08-13 08:31:46 | 仕事風景
楮の救出に💨💨💨

日照り続きで枯れそうな楮に、川からポンプアップして水を撒いてやりました。





危険な暑さの中でしたが、一日作業したお陰で、夕方には少し息を吹き返したように思います。

少し持ち直してくれました。







水の通ったホースの重かったこと重かったこと😨

一人ではホースも動かせないほどで、主人と二人 苦労しました。

和紙作りは、本当に自然との戦い、体力仕事です。

原料を問屋さんから買えば、こんな苦労もしなくて済むけど、
この地で育てた楮でなければ、自分たちの和紙が出来ない…
うちの和紙の持ち味が出ない…

自分たちの信念を貫くしかないんですよね。

原料の時から手を掛けて、心を込めて作った和紙、
だから一枚の紙が本当に愛おしい。

楮畑に堆肥を

2023-06-09 09:30:44 | 仕事風景
今年も、楮の畑に堆肥(乾燥牛フン)を入れてやる事が出来ました🐮💩\(^o^)/


いつもの牛舎さんに牛フンの配達をお願いしたところ、

「今年は人手が無くて配達が出来ません!」と😭

どうしようか💦
どうやって貰いに行こうか?💦と焦っていたら、弟が大きな車と共に手伝いに来てくれました。




例年なら二日間掛かった堆肥入れも、弟のお陰で一日で無事済ませる事が出来ました✨

親の介護していた頃は、お互いがいっぱいいっぱいで喧嘩ばかりして弟です。

でも今は、何かと助けてくれるようになり感謝です✨





畑の作業を終えて家に帰ったら、孫が牛さんの服を来て一緒に応援🐮✨


疲れが吹き飛びました。

4トン車、2台分の堆肥を貰って、
楮が順調に育っていってくれる事を祈ります!

あっ、孫もね~~

楮畑の草刈りと母の日

2023-05-18 11:16:05 | 仕事風景



『ウォーリーを探せ!』

この写真の楮畑の中に 二人のウォーリーが隠れています!!(笑)

仕事が休みのたびに、草刈りの手伝いに来てくれた友達、


お陰でひとつの畑の草刈りが終了しました!!

冷たい美味しいジュースを差し入れて下さった方も

ありがとうございました!!
マルチビタミン、生き返りましたよ~~✨


そして、畑から帰ったら、母の日のプレゼントが!!








嬉しい!!

母の日なんてすっかりすっかりすっかり忘れてたぁぁぁ!!

だって私!
もう、おばあたんですから😂


きなこからのプレゼントは、とびっきりの笑顔🤗





可愛いねぇ





娘が赤ちゃんを職場に連れてくると、
きなこが赤ちゃんの方へダッシュ💨

きなこの母性がハンパない!

ずぅ~~っと、赤ちゃんのこと見守っています。



超ハードな週末でした😰

2023-04-04 00:56:00 | 仕事風景
土曜日、日曜日と忙しい週末でした。

土曜日、
早朝から川へ入り、楮の白皮を洗い、持ち帰ってきて釜炊き。

楮の白皮を煮ました。



釜炊きしている間に、

楮の天日干し。

週末の良いお天気のお陰で、
日曜日には、楮が干上がり すべてを倉庫へ片付ける事が出来ました✨





これで一年間 安心して紙が漉けます✨





お向かい、京都丹後鉄道 二俣駅と猿田彦神社さんの桜をバックに楮の天日干しのショットが撮れるなんて、
私がお嫁に来てから初めてのことです💦

桜の季節に、まだ楮を干しているなんて😅

でもホント無事に干し終えて良かった!


あ、土曜日には、亡くなった義父のイトコさんがご友人と一緒に、遠路 神奈川県から訪ねてきて下さいました。

義父も、その上のお爺ちゃんも、兄弟が多く、私の知らない親戚がたくさん居られます。

今回も、
私は、初めてお出会いするイトコさんでした。

アメリカの方と結婚されて、40年アメリカで暮らされ、旦那さんが亡くなられたのち日本に帰ってこられ『日本に帰ってきてちょうど10年になります』
と、おっしゃってました。

国際結婚!
我が家の家系にそんなハイカラ(死語?)な方が居られたとは…!!🤣

昔から親戚が多かった我が家、
義母がお嫁に来た頃は、
義母いわく
『お盆やお正月は、うちは親戚の泊まり客で民宿みたいになっとった!』そうですが、

やっぱり、
そのイトコさんも『子供の頃、夏休みには、ここに来て皆で一ヶ月くらい泊まってたわ~~!懐かしい!!』
と。


『懐かしいので、家の方にも行っていいですか?』と、
お仏壇にもお参り下さいました。


約2時間ほど滞在され、
お隣の和紙伝承館を観覧されたり、


お友人に和紙に興味の有られる方が居られ、和紙を見られたり、

夕方5時半ごろ宿泊先の天橋立へ向けて出発されました。



皆で記念撮影。

アハハ…
私の写真加工の技術が未熟で、変な出来上がり🕶️

ホント盛り沢山の週末でした。

楮の皮が片付き、
ひと息つきたいところですが、マグロの夫婦はカラダを労りながらこのまま泳ぎ続けます🐟️💨💨💨