goo blog サービス終了のお知らせ 

和紙を作る家に嫁いだ嫁のブログ

親子五代に渡り受け継がれた和紙作りの伝統を守るべく今日も奮闘する『和紙を作る家』に嫁いだ嫁のブログ

私にとって得るものの多かった楮の枝払い作業でした

2025-02-12 20:17:39 | 仕事風景
今、我が家は、
紙漉きと、一年分の楮の処理をする作業とを同時に進めています。

一回目の楮蒸しが1月末に終わり、今月末に二回目蒸します。







栽培している楮は、昨年末までに全部刈り取ってきました。




(今回の刈り取りは、これまでの刈り取りとちょっと違っていました。この事はまたさかのぼって投稿します😓)

刈り取ってきた何tもある楮の枝を全部落とし、長さを揃えて、束にしてやっと楮を蒸す準備が整います。


楮を蒸す為の枝払い、丈揃え…
これまで長年、義父母がしてくれてきた仕事でしたが、
一昨年、義父が亡くなり、
昨年、義母が腰の圧迫骨折をし、
今年は、私が請け負い作業を進めてきました。

この1ヶ月ちょっと、来る日も来る日も一本一本の楮に向き合ってきました。





昨日、ラスト!!

すべての楮の枝払いを終えることが出来ました\(^o^)/



全部やり終えて『頑張った~!!』という達成感もありますが、
それ以上に得たものがあったことに気づきました!!

そのことは、また追い追いに~

この1ヶ月間、
『ばぁば、ばぁば』と、私の仕事する傍に寄ってきてくれた孫が一番の応援団でした。








あ、そう…
応援団、
他にもあったんですけどね…

そのこともまた追い追いに~

なんか追い追いばっかりだわ~
あ~ん💦5ヶ月のブランクは大きいですね~
大変だ💦





ラス 1 !!

2024-03-09 19:30:04 | 仕事風景


頑張って作ったスイートポテト、

ようやく?
とうとう?

ラスト1個になりました。

全部で何個あったんでしょう…
16個?17個?


主人も娘も『要ら~ん!』と言うので、自分で責任取って、毎日少しずつ食べていました。

スイートポテト、
バターとてんさい糖、卵、生クリーム入れたからカロリー高いですよね?💦

ダイエット中の身(←あ、言うてませんでしたっけ?)
この数日間、米は朝だけ、昼と夜は米抜き、
出来るだけ摂生をして過ごしておりました。

同じタイミングで、シフォンケーキも頂いていましたが、
これも大切に最後まで、作って下さった方のお気持ちも想いながら頂かせて貰いました✨


スイートポテトとシフォンケーキの生活、
たぶん私の全身は芋とシフォンケーキで出来てたでしょうね。
いつもはおと~しゃん派のきなこが、
この数日間だけは、私にひっついてきて全身ペロペロなめてくれてました(笑)

甘~い良い香りがしてたんでしょう。

あっ!
スイートポテトを『絶対食べん!』と頑なに突っぱねてた娘。
1個食べて
『なんかパサパサ〰️』って文句をたれておりました。
ムカーーーーとしましたが無視(私、大人の対応)

そしてまた翌日、
ふと気づくと娘、

冷蔵庫から出してきて、シレーっとスイートポテトを食べておりました。
それもバクバク2個も!!

娘が意地を張ってる原因に察しのつく母は、見て見ぬフリ。

感情抑えて大人の対応、ほんま疲れました。

たぶんもうスイートポテトは、私、一生作らないと思います🤭


今日は、午後から、乾燥機を使って和紙の乾燥を。


先日、大掃除をして貰ってから、今日初めて乾燥機を使いました。

全然違う!!

ステンレスの内側にこびりついていた煤、クレオソートをキレイに剥がして貰ったお陰で、
紙の乾燥の回転がめちゃくちゃ早い!!

火の燃えるパチパチいう音も、乾燥機の中で美しく響いていました。

貼ってある紙を手で撫でた音さえ違う!!

保存会の方に大変な思いをして作業して頂いたお陰です。

本当に気持ち良く仕事が出来ました。

この勢いで溜まった注文を早く納めてしまいたいです。

原料が切れて、主人の紙漉きが止まってしまわないよう、今晩は楮のキズ取り頑張ります!












乾燥機のメンテとスイートポテト

2024-03-06 00:07:52 | 仕事風景
先日、二年ぶりに和紙の乾燥機の大掃除をしました💨💨



忙しさにかまけて、ちゃんとメンテナンスが出来ていなかった乾燥機の内側は、煤、コークス、クレオソートでガッチガチ、熱効率も悪くなっており、
煙突についてはこのまま使い続けると危ない状態にまでなっていました💦

保存会の方に助っ人をお願いし、
一緒に乾燥機の内側の煤などの除去作業を。

前回は、夫婦二人で行ったのですが、
ステンレスの重たい乾燥機をキズつける事なく、二人で動かすことはもう無理だと感じ、今回はお願いをしました。


全身 煤だらけになる大変な作業でしたが、
なり振り構わず一生懸命作業して下さる姿に胸がいっぱいでした😭✨




キレイになった乾燥機で、また今日から頑張れそうです💪

また、別の方は『楮の芯、洗っとくよ!』と突然登場😭✨




皆さんの暖かいお気持ちで、とても嬉しい一日になりました。

これまでも親身になって助けてくれる友達は有ったのですが、さらにこんな嬉しい方々と繋がりが持てるようになり、これからも前向きに頑張っていけそうです。

今から載せる写真二枚⬇️⬇️は、作業後の顔の写真。真っ黒くろすけ。
本人さんにちゃんと許可を頂いて載せていますが、
くれぐれも閲覧注意でお願いします。




煤で真っ黒け。(右が主人)

頼れる助っ人さんのイケメンが更にイケメンのいいお顔になっていました。
頑張って下さった勲章ですね。

感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!!


そして…
この時、前日の楮蒸しの時に楮と一緒に蒸したサツマイモでスイートポテトを作る!とおっしゃって下さっていた助っ人さん。




乾燥機の掃除で目一杯で、
とてもそんな時間はなく、
サツマイモと生クリームだけが取り残され行き場を失っていました。

うーーーん、どうしよ?

私、作れる?

作れん!作れん!作る気ない!

私、お料理キライです。
お菓子づくりはもっとキライです。

そんな時間有ったら、仕事するか、睡眠摂りたい人です。

困りました。

でも、何かが私を動かしました(笑)

残業終えてから、夜中の台所に立つ私が居ました。

お菓子づくり、
高校生の時以来です。

好きな男の子にアップルパイ作りました(爆)

渡したあとで、砂糖の分量間違えてた事に気づきました。倍の分量入れてたんです。

その時の男の子の反応もまったく記憶には有りませんが、
それ以降、お菓子は作った事がありません。
40年ぶりでした。

さて、スイートポテト作り、
我が家にはフードプロセッサーもブレンダーなるものもありません。(欲しいとも思いませんが、笑)

サツマイモはすりこぎで潰しました。


成形して卵黄を塗ってトースターで焼き色つけて…

なんかようわかりませんけど、こんなんが出来上がりました。

味、フツーです。
可もなく不可もなく…

たぶんもう一生お菓子づくりはしないでしょうね(笑)

主人、普段からスイートポテトあんまり食べません。
娘も要らない!って言います😭

自分で作ったスイートポテトを責任持って、毎食主食のように食べている私が居ます。

あ~あ、ダイエットしようと思ってたのに
ちょっとしばらく無理そうです。



明日は、お昼を挟んで予定が入っています。
出掛けますが、それ以外は仕事に巻きを掛けて頑張ります。






頑張らないと、ちょっと色々間に合いません💦






楮蒸し、無事終わりました!

2024-02-20 19:14:51 | 仕事風景
今年一回目の楮蒸しが無事終わりました~!






今回は、毎年来て下さる近所のおばちゃんと、保存会のメンバーさんがお二人、お手伝いに来て下さいました。

皆さんの『応援しますよ!』『支えますよ!』のお気持ちがジンジンと伝わってきて、
朝早くから夜遅くまでの作業でしたが、最後まで温かい気持ちで頑張れました😭✨







翌日には、さっそく両丹日日新聞さんがこの事を記事に…✨


保存会の活動を取り上げて下さったS記者さん、
いつも本当にありがとうございます✨

柴田恭兵、知ってはります?

2024-02-11 13:00:00 | 仕事風景
世間は三連休?

超零細企業には関係ないね(←柴田恭兵風 笑)

やっと楮の白皮がたまったので今日 釜炊きです!💨💨









原料が切れてて主人の紙漉きをストップさせてました。

やっとこれで漉いて貰えます😭

たまった白皮を全部炊いたから白皮貯金が無くなってしまった〰️

ヘソクリ使い果たした時より悲しい…💸

けどまたイチから貯めていきますっ👊
助けて支えてくれる応援団もたくさん有るしね、
負けませんよぉ!