小春日和 2012-12-07 19:43:25 | 季節 レンガ色の渋いメタセコイアですが、真直ぐ伸びる樹の姿が なかなか見応えがあります、この公園は防災型の公園になっていて普段は市民の憩いの場所です、 « 二度目の公園 | トップ | 電飾 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (自転車親父) 2012-12-07 22:25:19 こんばんは。ここは水元公園ではないようですね。(笑)あちこちでメタセコイアが育ってますね。私の事務所から3分ほどの公園もメタセコイアがあります。 返信する おはようございます (ken) 2012-12-08 09:41:47 tango-3さんおはようございます。此処は水元公園と違うところですか。一枚目、四枚目の写真が良いですね。特に四枚目の写真のアングルが良いですね。誰も気が付かないアングルですね。新しいデジカメD600少し馴れてきましたか。 返信する こんばんは (KAZ) 2012-12-09 17:22:50 いよいよメタセコイアがレンガ色になってきましたね。ここはお近くの公園でしょうか?。千葉市内にも少しはあるのですが、なかなかまとまっては見られません。冬になるとベンチも人がいなくて寂しそうですね。 返信する こんにちは (たなちゃん) 2012-12-13 13:29:07 メタセコイアがきれいな色になってますね水面に映ってみごとです噴水に淡い冬の光が当たって照らしてるようですね 返信する Unknown (tango-3) 2012-12-14 20:57:51 自転車親父さん こんばんはこの公園にもメタセコイアが植わっています、以前から気になっていたのですが深く興味をもったのは水元公園を訪れて以来です、渋い紅葉と真直ぐ伸びる姿が好きです 返信する Unknown (tango-3) 2012-12-14 21:00:03 kenさん こんばんはここの噴水は2箇所の池に上がります、噴水は絵になりますね! 返信する Unknown (tango-3) 2012-12-14 21:02:33 KAZさん こんばんは水元公園のメタセコイアは圧巻です、芽吹きの頃も素晴らしいのでしょうねー 返信する Unknown (tanogo-3) 2012-12-14 21:07:39 たなちゃん こんばんは寒い日が続きますが、お元気にウォーキングですかーここは噴水が上の池と下の池と2箇所あります、基地跡地の防災型公園なのです、普段は市民の憩いの場所になっています 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ここは水元公園ではないようですね。(笑)
あちこちでメタセコイアが育ってますね。
私の事務所から3分ほどの公園もメタセコイアがあります。
此処は水元公園と違うところですか。
一枚目、四枚目の写真が良いですね。特に四枚目の写真のアングルが良いですね。
誰も気が付かないアングルですね。
新しいデジカメD600少し馴れてきましたか。
ここはお近くの公園でしょうか?。
千葉市内にも少しはあるのですが、
なかなかまとまっては見られません。
冬になるとベンチも人がいなくて寂しそうですね。
水面に映ってみごとです
噴水に淡い冬の光が当たって照らしてるようですね
この公園にもメタセコイアが植わっています、以前から気になっていたのですが深く興味をもったのは水元公園を訪れて以来です、渋い紅葉と真直ぐ伸びる姿が好きです
ここの噴水は2箇所の池に上がります、噴水は絵になりますね!
水元公園のメタセコイアは圧巻です、芽吹きの頃も素晴らしいのでしょうねー
寒い日が続きますが、お元気にウォーキングですかー
ここは噴水が上の池と下の池と2箇所あります、基地跡地の防災型公園なのです、普段は市民の憩いの場所になっています