goo blog サービス終了のお知らせ 

はやく芽を出せ柿の種

 今日は何かあったかな? こちらは「種ちゃんのおもちゃ箱」の更新情報&日記です。

アンバサ&スコール

2008年07月18日 | 雑記
最近はまっているというか・・・COOPのカタログで見かけるとすぐにマークを入れて箱買いしてしまうのがこちらのサイダー
「天然水のゼロカロリーサイダー」
ゼロカロリーという言葉に惹かれるのはもちろん・・・ですが「福岡県甘木の深井戸水を使った」という実家から割りと近い場所の商品に親しみも感じてます。

これでカルピスを割って カルピスソーダーにするのが大好きなんです
好きだけどカルピスソーダをわざわざ買ってまで飲むほどではなかったのですが このサイダーを見つけてからはカルピスとともに常に冷蔵庫で数本冷えてます

そういえば「カルピスソーダー」というより「アンバサ」って言う名前のものを 昔は良く飲んでいたな~と思い調べて見るとこんなページを見つけました。
ポチッ

ひょ~ アンバサは一回消えて また復活した商品だったのですね。

そして久しぶりに目にした「スコール」の文字
そうです これも昔よく飲んでました。
1972年から販売ということですから・・・う~~んと子供の頃じゃなくて(笑)
高校生以降のことですね

当時はペットボトルなんてなかったから 缶か瓶
瓶の画像見つけ~~~ うぉ~~懐かしい~~~
今も手に入るなら 飲んでみたいですね~


シャチハタ ネームペンQ

2008年03月20日 | 雑記
私のパート先 とてもハンコを押すことが多いのです。
担当者印・確認者印・立会者印・検査者印・引継ぎの授受者印etc
ハンコを忘れると仕事になりません

職場で何かのご褒美に全員にネームペンが配られたことがありました。
ネームペンは便利そうだとは思っていましたが 結構いい値段がするのでずっと普通のシャチハタ印を使って来ましたが一度使うととても便利で重宝してました。

それをある日無くしてしまいました。
外から帰ったらポケットになくて・・・
今度は自腹を切って自分で作るしかないか~と思ってネットで調べて、そのいただいたネームペンが「シャチハタ ネームペンQ (定価1155円)」と言う商品名だったことを初めて知りました。
いただいた物は「チョコレートブラウン」と言うボディーカラーですが 要は男女年齢を問わないかわいげもない茶色い無難な色なんです。

今回調べて 今はこんなにかわいい色があることも知りました

自分用はオレンジと一緒に働くお友達へのプレゼント用(彼女もずっと前に無くしていたので)にはピンクを注文しました。

本来は文房具店で本体を購入し その中の注文葉書でスタンプ部分を注文して後日スタンプ部分が送られて来るシステムのようです。
私は本体を買いに行く時間もないので 送料無料のネットショップを探してネット注文しました。

先日完成品の形で本体ごと送られて来て 色もかわいいし楽しくハンコ押ししてます~~ってハンコ押しがメインの仕事じゃないけど~

福岡で再会のお誘い

2007年10月13日 | 雑記
キルトウィークは最近では全国各地で行われるようになりましたが 今年初めて福岡でも開催されますね。

詳しくは ここを ポチッ

期間は12月6・7・8日
木曜日から土曜日までと言う・・・ちょっと微妙な日程ですが・・・
今のところ私 8日は会場に行きたいと思っています。

福岡には弟や叔母がいますのでお泊りもして 7日~9日でお休みをもらおうかと考えています。
2ヶ月先と言っても すくにやってきますよね。

すでに裕子姉とちーちゃんとは再会予定です
この機会に九州へ~とお思いの方 福岡で再会しませんか

オフ会とかではなくて・・・会場で「元気だった~~~~~~~~~」って言って顔をあわせるだけになると思いますが

出雲で再会♪

2007年10月07日 | 雑記
昼間30℃まで上がった 10月とは思えない1日
いつかまた会おうね~と言いながらも なかなか会えなかったEkkoさん&mie-koさんと1年ぶりの再会をしました。

宍道インターで待ち合わせでしたが ほぼピッタリにお互い到着でビックリ。娘に送ってもらった私はEkkoさんの車に乗り込みいざ第一の目的地へ!

第一の目的地は・・・腹ごしらえのためのお蕎麦屋さん(笑)
古民家を移築したような建物でお蕎麦定食を頂きました。
画像は・・・EkkoさんorMie-KoさんがUPしてくれるでしょう(*`▽´*)(私は食べるだけ~~~)
11:00過ぎでは少し早いかと思いましたが、早めに食事を済ませておいた方がよいと言うmei-koさんの読みが深く・・・私たちが食べ終わって出る頃には席待ちの方がたくさん

次は・・・八幡垣睦子さんの作品を展示している「出雲キルト美術館」へ
今は秋をテーマにした展示期間です。二人は初めてでしたが 私は新春・夏に続き3度目です。手ごろな入館料で 季節ごとにちょっと足を伸ばして 和のキルトの世界に浸るにはちょうどいい感じかも。

こちらから松江に戻るのに 宍道湖の北を走る湖北線へ向かい 途中の松江ウオーター・ヴィレッジ「松江イングリッシュガーデン」に立ち寄りました。
こちらは今年の3月に閉鎖した「ルイス・C.ティファニー庭園美術館」のイングリッシュガーデンのみが無料開放されています。
(゜_゜;) ・・・ただ・・・お手入れがほとんどされていなくて・・・お庭も悲しい状態で・・・
うまく活用すればステキな空間なのでしょうが・・・

お茶は宍道湖を望める和風喫茶へ行きました。またまた画像は二人が紹介してくれるでしょう・・・私はヤッパリ食べるだけ(笑)
針もほとんど持っていないけれどキルトのお話 HPのことなどおしゃべりして楽しい1日が過ごせました

いつか会おうね~では会えないのと一緒
また日程を合わせ楽しい1日を過ごしましょうね~

新綿恋くらぶ+追記

2007年09月18日 | 雑記
新しい綿恋くらぶアドレスが決まりました。

http://menkoisiki.web.fc2.com/

リンクしていただいている皆様 お気に入り登録していただいている皆様
どうぞ変更願います。
おもちゃ箱のリンクから辿って順次メールをさせていただいてはいますが・・・
うちには来なかったという方 ごめんなさい
ご無礼をお許し下さい

<追記>2007-09-19
最初に言います・・・ごめんなさい

一緒に連絡できればご迷惑をかけずにすんだのですが・・・
「種ちゃんのおもちゃ箱」の方もアドレスが替わります!
私は町営のケーブルに加入してますがそちらが光ケーブル工事を進めていて
今日それに伴いドメインが変更になると言う連絡が今日来ました。

現アドレスの http://www.nita.ne.jp/users/tane/ が
http://okuizumo.ne.jp/~tane/になるらしいのです。

各自新サーバーにUPしなおすようにということです。
変更完了しましたらまたお知らせにお伺いする予定ですので 
その時は・・・どうぞよろしくお願いいたします。
2度手間をおかけしてごめんなさい~~~~許して