goo blog サービス終了のお知らせ 

馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク [50周年記念エディション] [SHM-CD]

2018-09-20 | きく
ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク<50周年記念スーパー・デラックス・エディション> [SHM-CD+2LP+7inch+Blu-ray Disc+ブックレット]<限定盤>を入手したいところだが、税込¥17,280では、サイフが追いつかない。
ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク [50周年記念エディション] [SHM-CD]税込¥2,700で手を打つ。
HMVで購入。


▼ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク




ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク(50周年記念エディション)(通常盤)
クリエーター情報なし
Universal Music =music=



「ウエイト」と「アイ・シャル・ビー・リリースト」のシングル盤も含まれる。

ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク(50周年記念スーパー・デラックス・エディション)(限定盤)
クリエーター情報なし
Universal Music =music=




バッハ全集/CD緩衝材チェック

2018-09-08 | きく
CDの緩衝材の劣化(劣化・分解/CDの緩衝材)にショックを受けて2週間。気になっていたバッハ全集を点検した。

まず、ミサ曲、受難曲から。
すこし変色している。おいてある場所がより乾燥していそうなところのせいか、心配したほど劣化していなかった。
崩れるだけでなく、盤面と接触してる部分が溶けるとしらなければそのまま“大切に”はさんだままにしておくところだ。
とりあえず、全集2巻分だけ、緩衝材を外した。




ついでに第1巻から聞き直すことにした。

劣化・分解/CDの緩衝材

2018-08-24 | きく
CDの緩衝材(薄いスポンジの状もの)が劣化・分解し、盤のレーベル面を浸蝕していた。



白かったものが茶色に変色していた。



つまんだら崩れた。
それだけならまだしも、溶けてCDのレーベル面を浸蝕していた。

レーベル印刷のインキがとれるだけでない。

印刷面にダメージがあるが、アルミニウム蒸着膜まで届いている箇所はすくないようだ。


黄変しているものがけっこうあった。
茶色くなっていると、触ると崩れる。密着度が高いと浸潤していくようだ。
黄色くなっている程度なら、弾力を欠くだけで、ふつうにつまめる。


緩衝材の問題は別にして、CD自体、一生ものではないようだ。
漠然と自分の代くらいは手持ちのものが聴けると考えていたが、必ずしもそういうわけではなさそうだ。



手元のCD被害状況(判明分)

ARCHIV
カール・リヒター ミュンヘン・バッハ 「マタイ受難曲」(1979)買い直しても3,000円強。この価格のほうがショック。Disk 1 t-16,17,18,19,29 Disk 3 t-1,2に異常。Disk 2 は無事。
※1958版は無事。
カール・リヒター ミュンヘン・バッハ 「クリスマス・オラトリオ」 こちらは9,000円強。

DECCA
ショルティ ウィーンフィル 「指輪」 買い直すと廉価版6,000円強。
ショルティ ウィーンフィル 「ローエングリン」
ショルティ ウィーンフィル 「マイスタージンガー」




どうせならセット物か。Bach: Sacred Worksは8,020円。1979のマタイは入っていない。クリスマス・オラトリオは含まれている。

Bach: Sacred Works (11CD+4DVD+BLU-RAY)
クリエーター情報なし
Deutsche Grammophon



レオンハルトのマタイが聴きたくなった。
グリューネヴァルト「磔刑」(「イーゼンハイム祭壇画」)のジャケットもいい。

バッハ:マタイ受難曲(全曲)
クリエーター情報なし
BMG JAPAN



ショルティのワーグナーはこれを買えばすむ。

Wagner: The Operas
クリエーター情報なし
Decca



なんだかんだみていたら、カマシ・ワシントンのジャケットに遭遇。
タイトルが「HEAVEN & EARTH」で、このジャケット。かなりやばい。水面に立っている。

HEAVEN & EARTH
クリエーター情報なし
YOUNT


赤盤&青盤/ビートルズ

2018-08-13 | きく
デアゴスティーニの「ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション」第18号(2018-04-24発売)(赤盤)、「ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション」第19号(2018-05-08発売)(青盤)を購入。
赤盤を買うつもりで書店によったら、赤盤はけっこうあるのに、青盤が1枚しか残っていなかった。どうせだからと青盤も求めた。

「隔週刊『ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション』は、2枚組、3枚組アルバムを含む全23号の
ビートルズ名盤シリーズだ。本シリーズのために特別にプレスされた180gの重量盤レコードで、
極上のサウンドと素晴らしい音楽に聴き入ってほしい。」

というデアゴスティーニのビートルズシリーズは7月に23号が出てめでたく完結したようだ。

創刊号は「ABBEY ROAD」。これは購入した。
あとは、モノとしてほしいアルバムは「Let It Be」くらいか。実際に買うならビデオかな。


赤盤だけ封を切った。
4面すべてかけた。面単位の区切りがあっていい。
重量があるから、手を放すだけで、ターンテーブルに快くのる。安定感がある。
気のせいかCDより落ち着いた音に聞こえる。奥行があるように感じる。CDだと高い金属の壁がそびえているようだが、LPだと深い森にわけいっていくような感覚。スピーカーからではなく、そこから聞こえてくるようだ。どことはいえない。手を伸ばしても触れないそこから聞こえてくる。
缶ビール、サッポロ黒ラベルを缶から直接のみながら聞いた。
赤い内袋に歌詞が印刷してある。
リーフレットは、写真だけみて、よまずにそのままジャケットに収めた。歌の説明というわけでもなさそうだった。


A、B面で区切れるようにLPに即したプレイリストを作ってみたアルバムも多い。


The Beatles - Let It Be [DVD]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

羊と鋼の森/Audible

2018-06-18 | きく
本が読みたくなる。
表記をしりたい。
どうせなら電子書籍ではなく、紙版がいい。


『空飛ぶタイヤ』も聞いて面白かったが、本を読みたいとはおもわなかった。あまりに切実ということもある。


どちらも映画は観たい。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

羊と鋼の森 (文春文庫) [ 宮下 奈都 ]
価格:702円(税込、送料無料) (2018/6/20時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

空飛ぶタイヤ (実業之日本社文庫) [ 池井戸潤 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/6/20時点)