goo blog サービス終了のお知らせ 

馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

行ってはいけない外食/南清貴/Audible

2017-12-17 | きく
「インフェルノ」を中断し、1.5倍速で聞く。


こういう内容のものの場合は、chapter番号ではなく、章名なり、節名なりがほしい。
奥付に類するものも明示してほしい。

アマゾンには「発売日: 2016/3/22」とあった。

インフェルノ/ダン・ブラウン/Audible

2017-12-16 | きく
聴きながら玉上琢彌訳源氏物語を探した。椅子の陰にあった。

昨晩から「インフェルノ」を聴きはじめた。上巻約8時間。


地獄の見取り図


小さい画像のせいか、山が逆さまになっているようにしか見えなかった。
穴を横から見ている、と意識してようやく、そう見えてきた。


バイオハザード記号


凶々しいマークだ。





70時間/与謝野晶子訳源氏物語/Audible

2017-12-14 | きく
与謝野晶子訳の源氏物語の朗読は70時間半、1GBを超える。声をたしかめずにダウンロードを開始してしまった。
外れでなくてよかった。

ナレーターは岡崎弥保。

毎日10時間聞いても1週間かかる。
やはり3カ月がかりになりそうだ。

若紫から。
タイマーを使用。1時間単位で延長。寝ながら聞いた。


瀬戸内寂聴訳のオーディオ・ドラマも平行して聞くつもり。


深川安楽亭/山本周五郎

2017-11-21 | きく
このひと月ほど、YouTubeで朗読を繰り返し聞いている。
何度聞いても飽きない。
作品も朗読もいいのだろう。
行動を書いているから好きなのかもしれない。
約2時間。半分寝ながら聞くのにちょうどよい。

聞いているだけでは文字が浮かばないので、文庫を借りてある。購入してもいいようなものだが、いまのところ控えている。
著作権保護期間「70年」案が凍結なら、山本周五郎は来年、著作権切れになる。


「不断草」も何回も聞いている。
『日本婦道記』に入っているらしい。


借りた本、新潮文庫版は総ルビというわけではない。人名の読み方の特定は難しい。
どう読むのか悩んでいると先にすすまない。

文庫で80ページほどの作品。
「小説新潮」昭和三十二年一月号とある。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

深川安楽亭改版 (新潮文庫) [ 山本周五郎 ]価格:766円(税込、送料無料) (2017/11/21時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小説日本婦道記改版 (新潮文庫) [ 山本周五郎 ]価格:594円(税込、送料無料) (2017/11/21時点)






アビイ・ロードをLPで

2017-09-09 | きく
土曜日の朝、8月末に買ったままになっていたデアゴスティーニ版の「アビイ・ロード」をかけた。
音に厚みと粘りを感じる。
LP/CDと比べたわけではない。
いいものだ。単行本と電子書籍くらいの違いはある。


A面ラストのI Want You (She's So Heavy)とB面トップのHere Comes the Sunとの間には、間がいる。
盤を返してかけてこそ、構成の妙がわかる。痛感した。
盤を返してかけてHere Comes the Sunがはじまると震えがきた。

LP時代のアルバムは、A、B面の意識が欠かせないだろう。
収録時間も含め、構成の妙がある。


アームリフターの具合が悪く、トーンアームが降りない。
力づくで留めた。
整備をしたい。

アビイ・ロード/ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション

2017-08-31 | きく
「初版限定特価版1,990円」を購入。180gVINYL重量盤。
通巻1号 2017年9月26日発行。本体1,843円+税。
三省堂で買った。初のデアゴスティーニ。

「美しくレイアウトされたオフィシャル・マガジン」は中綴じ8ページ。ノンブルなし。
「取り外すことができます」というシリーズガイド(宣伝)も8ページ。ノンブルあり。

ノドの4カ所が針金で綴じてある。外側の2カ所の針金をとると冊子ごとにわかれる。

段ボールの台紙とジャケットとの間に「本シリーズ特製ポスター」が2つ折りになって挟まっていた。
ジャケットはE式?
内袋は黒。

アマゾン・プライムのオフライン・ミュージック・モードで「アビイ・ロード」を聞きながら、パッケージを解いた。

盤は意外なことにきれいだった。ターンテーブルにのせるのはしばらくお預け。じっくり聴きたい。


赤盤、青盤は買うかもしれない。
2枚組、3枚組は3990円。1枚2000円見当なら買う気になれる。
いまから貯金しておくかな。








レイ・ブライアント・トリオ/LP

2017-02-26 | きく
快晴の日曜日の朝、LPでレイ・ブライアント・トリオを聴く。
背中に陽射しを浴びながら。
いい休日だ。



A面1曲目のゴールデン・イアリングスが好きだ。
和田誠の映画でもつかわれていた。


ジャケットの中に、プレステッジ・レーベルのアルバムを番号順にびっしり書いた紙が入っている。