goo blog サービス終了のお知らせ 

馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

”コロッケうどん”/瀬戸うどん/銀座一丁目

2015-02-17 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
かけうどん280+コロッケ100



麺とつゆがしっくりかみ合っていない。
麵に弾力がない。歯ごたえはある。

コインランチシリーズ。2日目。
必ず硬貨で払う。
500円超えを容認する。ワンコインランチへの挑戦ではない。目標は500円以下とする。
小銭をつかうことが目的。


〔瀬戸うどん〕も〔なか卯〕も〔すき家〕と同じ〔ゼンショー〕のグループなのね。疎くていかん。

まぐろ重/岩戸/銀座一丁目

2015-02-13 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
〔はなび〕を目指した。
1時前だが、御飯が切れでランチが終了していた。


三州屋銀座一丁目店


〔三州屋〕もいっぱいだった。看板には「銀座店」とある。


幸い〔岩戸〕から次々客が出てくるところだった。
今年初の〔岩戸〕ランチ。


まぐろ重970


圧巻。満ち足りる重量感がある。

蜆の味噌汁、大根・人参の皮、もやしがつく。
刻み海苔もたっぷりのっている。

初めに出された御茶がさめていた。

ワンコインの鯵のフライランチ/橙/銀座一丁目

2015-02-12 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
本日のランチ


豚の生姜煮か鯵のフライ。


鯵のフライランチ500


ソースがかかっていた。醤油の選択をのこしてほしかった。
アジフライ1枚とウインナ2本ランチだった。

盆に一人分づつセットして運んだ方が上げ下げが速やかではないだろうか。


酒・焼酎が多数



カスター



湯呑茶わんはないまま。
ポットは下げられてそのまま。

百円玉を5つ払った。
ドアを押して出て、振り返ったらランチ売切れの札がさげてあった。



ワンコインのエビフライランチ/橙/銀座一丁目

2015-02-09 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
木挽町仲通りでみつけたワンコインランチの店。以前から気になっていた。
昼食は日替わり2択。


ランチメニュー


本日は、エビフライかカレーソースハンバーグ。


エビフライランチ500


これに小鉢が2つつく。
フライの衣に塩けを感じた。
小ぶりなエビが2本。通常の定食にはつかいづらそうだ。

御飯の粒が艶やか。

小食向き。


カウンターは白木だった。
落ち着く店だ。

接客はやや雑。


酒瓶が至るところにある


夜は高そう。


のサイトにこんな説明があった。

銀座でワンコインランチ!
毎日2種類の日替わりメニューに
小鉢2品 + 味噌汁 ライスで
500円(税込)
毎日来ても飽きない日替わりワンコインランチ!
毎日の昼食に嬉しい価格! (平日のみのご提供)
お米は山形産のひとめぼれを使用しています。



木挽町仲通りにある


500円ランチの幟が目立つ。


地下にある入口


なかなか立派な構え。


食べログには未だ登録がないようだ。

さばの塩焼定食/武平次/銀座一丁目

2015-01-29 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
さばの塩焼定食750


備長炭をつかって焼いた魚。
表面はほどよく焦げ、中に旨みが封じ込めてある。
熱いだけで汁気の抜けた身の肴ではない。鶏の胸肉のようなものではない。

炭火ならではの薫りもたってくる気がする。

焼き台からときどき高く炎が上がる。

御飯が足りなくなる。
はじめから大盛をたのめばよかった。
おかわりは100円とられる。

豚汁は豚肉、大根、蒟蒻…具だくさん。にんじん、ごぼうがもうすこし多いということなし。


昼時は客足が絶えない。


定食メニュー


定食は750円から1000円。


酒・焼酎がならぶ




ながめて待つ。夜もわるくなさそう。


備長炭使用店


和歌山の備長炭ではなさそうだ。
夜の定食もある。
定食の案内の貼紙は店の雰囲気にそぐわない。

かき揚そば/歌舞伎そば/東銀座

2015-01-16 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
かき揚そば470


温かいそばがたべたかった。
つゆは甘い。
どうもゆですぎのような麺だ、

もちおもりのする器だ。類似の店とは趣が異なる。
水の入ったグラスをもって席につくべき店だった。

麵、かき揚、つゆの順にドンブリに投入された。そうきたか。
心配をよそに熱いつゆをかぶったかき揚はびくともせず威容を保った。

外観


瀟洒な入口。写真入りのメニューが親しみを増す。


内観


店内は整然としている。

越州そばまぐろ鉄火丼膳/越州/東銀座

2015-01-14 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
越州そばまぐろ鉄火丼膳980


刻み海苔ものった蕎麦からたべた。
七味唐辛子を蕎麦に振った。

鉄火丼の量は通常の半分程度か。
まぐろが頼りない。照明のせいか色合いももうひとつだった。

カレーか蕎麦か。簡単なものがたべたかった。


ランチメニュー



入口


店は地下にある。


朝日山・久保田の蔵元、朝日酒造の関連会社の出店。
落ち着いた設え。
夜によさそうな店だ。