goo blog サービス終了のお知らせ 

馬のない顔

「酒と昼飯」の楽園
23年春になってアルコールとランチの記録にもどってきつつある。

今季初/冷やし中華/萬福/銀座

2015-04-27 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
冷やし中華990


これぞ冷やし中華。
今季初の冷やし中華は正統王道のものだった。
価格も990円と堂々たるもの。

金属の薄手のレンゲが役に立った。スープを呑むのにちょうどよかった。
皿をもちあげずにすんだ。


ランチタイムメニュー


裏面に定食系の品書き。
千円札の用意が要る。

ホッピー・焼酎高い/はないち/有楽町

2015-04-23 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
お通し250、黒ホッピーセット580




本日のおすすめ品




かつおハラス焼き300



冷奴250



さんまぬか漬焼き350



会計


〆て2290円足す税183円で2473円。
ホッピーセット580、中280×2が効いている。セット580、中280円は高い。

肴は手ごろ、立地は有楽町駅の真下。良い店だが、ホッピー、焼酎の価格に難あり。日本酒、ビールならさほど抵抗がないかもしれない。

〔清龍〕の経営なら日本酒を呑む方が賢い。南池袋の〔バルデリコ〕と箸袋が同じだった。

正油らーめん/麺家 大勝軒/銀座

2015-02-27 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
U氏の推奨店。さっそく出向いた。

清潔。
女子率が高い。
もっとも周りのテナントは“婦人服”ばかり。不思議な立地だ。


メニュー



カスター



ビール中瓶500


ビールはスーパードライだった。


正油らーめん750+味玉50


どんぶりからあふれるほど。
煮干がほどよく香る。
麺のボリュームは十分。

店のサイトには「瀬戸内産の煮干し、北海道特産のじゃがいも・男爵と豚・鶏ガラベースで仕上げた『正油らーめん』」とある。
煮干はいりこ・片口鰯。

スープはやや油っぽい。

まさに中華そば。ナルトのないのが不思議なほどだ。

味玉は黄身がオレンジで半熟。好み。


Rupert Holmes のEscapeがかかっていた。歓迎。 つづいてEcho and the BunnymenのThe Killing Moon。

この店には三味線はあわない。

山盛りとろろ昆布そば/よもだそば/銀座

2015-02-25 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
山盛りとろろ昆布そば370


とろろ昆布をひとパックあけていた。
そばつゆが熱く濃い。
麺が負けていた。

細長くカウンターが伸びる。
廊下でたべているかのようだ。


間口が狭い


松屋通りぞい。

近所の路地の〔篝〕の列が気になった。
「Soba」という看板が洒落ている。

TILL BROENNERを聴きながら/タイカレー/Blue Eyes/銀座一丁目

2015-02-20 | のむ・たべる/有楽町・銀座・日本橋
〔橙〕の500円ランチは、具だくさんカレーか具だくさんマーボだった。
ドアをひいた。中に列ができていた。そうそうに諦めた。

カレー繋がりで近くの〔ブルーアイズ〕へ。


正面の壁に女性ヴォーカルのLPジャケット





先客は女子2人。


セットの珈琲200を先に出してもらった


ティル・ブレナーのトランペットを聴きながら珈琲を楽しむ。
ヴォーカルはなし。


今日のタイカレー500


今日のタイカレー500円にセットの珈琲200円。
タイカレーは甘いようなスパイスが効いているような精妙な味。ココナッツミルクがまろやか風味の元になっているようだ。


コインランチ。全額硬貨払い。