goo blog サービス終了のお知らせ 

ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

ワイヤーの太さ

2009-12-27 22:13:28 | ファゴット
リードを作るときのワイヤーの太さですが、本に「ワイヤーは0.6か0.7mmm」と書いてあったので、それなら間をとって・・・と思い、0.65mmのものを使用しています。

このあたり、私の中途半端な性格が現れているかもしれません。



その後、「一般的に第1ワイヤーを0.7mmに、第2、第3ワイヤーを0.6mmにすることが多い」と書いてあるのを目にして0.7mmを買ってみましたが、ちょっと太くて扱い難かったので今は使っていません。


昨日のリード作りでは初めて0.6mmのワイヤーを使ってみました。

やっぱり細いと扱い易いですね。


組み立てにも支障はないようですし、しばらく0.6mmのワイヤーを使ってみたいと思います。



リード作りをされている方、よかったら何mmのものを使われているかコメントいただけると幸いです。

午前中に3本

2009-12-26 19:00:02 | ファゴット
今朝はリードを3本ほど組み立て。

いつもの手順で第3ワイヤーから巻いたものと、試しに第1ワイヤーから巻いたもので作り方を変えてみました。

どうも私の場合は第3ワイヤーから巻いたほうがしっくりくるような感じです。



組み立てている最中に右手親指から出血していました。

理由は・・・わかりません。
まさかナイフで切ったのに気づかなかったほどボケてはいないつもりですが。

ちょっと気をつけるようにしたいと思います。



この3本が使い物になるかどうかは、来年のお楽しみといったところでしょうか。
年末ジャンボと同様、年末までは夢をみたいですね。





昼から少しファゴット練習。

今日はリードNo.16を使用。
良く鳴って音程もとれるリードに仕上がってきましたが、吹き続けていると口がバテて吹けなくなってしまいました。

本番では使えないかなぁ・・・



明日からは年末の大掃除にでも取り掛かりたいと思います。

ファゴットはしばらく吹けないかも

いつになるかわからないので

2009-12-26 00:00:34 | ファゴット
先日コメントいただいたアトリエアルファさんでリード材を注文。

今回はとりあえず10枚ほど。


さっそく水に浸けて明日作ってみる予定です。

いつもは2枚ですが、今回は試してみたいことがあるので3枚ほど浸けています。



そういえば今日はクリスマス。

我が家はいつもと変わらない夜でしたので実感はありません。

あ、いつの間にかリビングにクリスマスツリーが出ていました。


もう子どもたちのところにサンタさんは来なくなりました。
なんだか少し寂しいような気もしますが。

それなら変わりに私のところにサンタさんが来てくれてもよさそうなもの。

ということで枕元に靴下おいて今夜は寝ることにします(笑)

おやすみなさい。


5本まとめて

2009-12-23 22:23:00 | ファゴット
リードNo.16~20、5本まとめて削ってみました。

5本あれば1本くらいは「これはいいかも」なんてのがあるかなと期待したのですが・・・甘かったです。

こりゃだめだが3本と、とりあえず鳴るのが2本。

まぁこれが現実と受け止めて次に生かしたいと思います。


年末年始に少しまとめてリード作り、やってみようかな?

・・・家の用事、あれやれこれやれって今から予約入っていますが

初期段階のリード

2009-12-21 21:14:04 | ファゴット
リードを作り始めたころに、少しは使えるかも?とリードケースにしまっておいたものを再チェックしてみました。

結論:まったく使い物になりません。


ということでサヨナラすることに。


それにしても今見ると、なんて不器用なんだろうと改めて思ってしまう仕上がり。

最近のリードもまだまだではありますが、初期段階に比べると少しはまともな形になってきた気がします。


あいかわらず使い物になるのはほとんどありませんが、それでも少しは進歩している・・・と思いたいです。


そろそろリード材が

2009-12-15 21:03:02 | ファゴット
リードを作るのは基本的に1回に2本ほどにしています。

これは不器用なので時間がかかりたくさん作れないということもありますが、まだ作り方が確定していないので毎回様子をみながら少しずつ変えているというのが理由。

先日もまた2本組み立ててみました。

まだまだ試行段階ではありますが、なんとなく形になってきた気がするのでこのまま続けていこうかと思っています。


そろそろ材料も無くなってきたので、アクタス・オンラインショップで以前注文したのと同じもの(リーガーのプロファイルドケーン<1a>)を頼もうとしたのですが・・・

あら、在庫が「1」しかありません。


問い合わせしてみると、在庫が少なく状態の良いものがないとのこと。
次回入荷は未定ですか・・・残念!


こういうものって、あるときにまとめて買っておかないとダメですね。
(まとめて買う余裕もありませんが



それにしてもアクタスさんのメールでの問い合わせ対応は簡潔、丁寧で気持ちがいいです。
以前も別件で問い合わせさせていただきましたが、そのときもいい対応でした。

また来年にでも利用させていただきます。


マニキュア

2009-12-09 22:05:43 | ファゴット
マニキュアが無くなってきたので百円ショップで購入。

久しぶりに買いましたが、百円ショップのマニキュアが置いてあるコーナーは落ち着いてゆっくり商品を選ぶことができません。

スーツ姿のおやじがマニキュア選んでる姿って、周りからどう思われてるんでしょうね?

気にしすぎなのかもしれませんが、なんとなく恥ずかしい感じがしております。



ということで、怪しいおやじがマニキュア選んでいたら

「ああ、この人はファゴット吹きなんだな」

と温かい目でみてやってください。




別にマニキュアじゃなくて普通の塗料でもいいんでしょうけどね・・・

気づかないと思っていたが

2009-12-08 23:09:41 | ファゴット
今年始めに今のファゴットに買い換えてからもうすぐ1年が経とうとしています。

妻はまったく興味がないのでファゴットがせいぜい数万円の楽器だと思っている様子。
そのため買い替えにあたっては(色んな意味で)面倒なことになるので家族にはナイショにしていました。



どうせ興味ないだろうし、気づかないだろうと思っていたのですが・・・
11ヶ月目にして、下の子が

「あ、お父さんのファゴット変わってる!買い換えた

と気づいてしまいました。

「え~前から変わってないぞぁ(少なくともこの11ヶ月は。だから嘘ではない!)」


とごまかしてみたものの、

「ウソー、色も違うし、先っぽは白くなかったよ!!」

とつっこまれてしまいました。

そう、前のファゴットのベルリングは金色だったのです。



うーん、意外とよく見ているものだなぁとちょっと感心してしまいましたが、次に言った子どもの一言が



「お母さんに言ってやろ~」







最近何かと紛争が絶えない夫婦間に核ミサイル持ち込むようなマネはやめようね・・・

1ヶ月ぶりに2本

2009-12-05 09:51:31 | ファゴット
昨晩から水に浸していた材料で2本組み立ててみました。

やっぱり長時間水に浸しておいた方が組み立て易いような気がします。

これでようやく20本目。


今回は根元部分(ボーカルに差し込む部分)をきれいに丸くなるよう特に気をつけてみました。
いつも気をつけてはいるつもりなのですが、結構隙間があったりして息漏れして使い物にならないものができているのが現状。

息漏れを防ごうと根元部分内側の角を少し落としてから組み立ててはみるのですが、これもどのくらい(どんな感じで)落とせばいいのかよくわからなくなってきました。
なかなか難しいところです。



またまだ実用化(?)には程遠いかもしれません。
先は長いです・・・

2本ほど荒削り

2009-12-03 23:11:29 | ファゴット
残っていたプッペ3本のうち、2本(No.15,16)の先端をカットして荒削り。

いつ作ったリードか記録を残すようにしているのですが、2本とも組み立てたのが11月2日。

1ヶ月経って、ようやく手を入れることができました。


相変わらずのマイペースなので進歩がありません。



リードを試し鳴らししながら削らないと感覚がよくわからないのですが、夜遅いのでほとんど音が出せません。

なので荒削りもまだまだ削れそうな感じでストップ。

当然夜は楽器も吹けません。

夜でも楽器が吹ける環境があれば・・・なんて少し思ってしまいますが、現実は厳しいです。


なんだか冷え込みが厳しくなってきましたが、お風呂で温まって寝ることにしたいと思います。