goo blog サービス終了のお知らせ 

ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

気が緩んだ?

2011-04-13 21:25:08 | ファゴット
今日から通常モード。
久しぶりの通勤電車は新年度に入ったせいか人が多いですね。

何はともあれ、いつもの生活、ボチボチやっていこうと思います。

帰宅してからどうも体調がおかしいです。
熱が出そうな感覚・・・
気が緩んだのでしょうかね?
今夜はさっさと寝ることにします。

どうやって吹けば?

2011-04-02 23:19:20 | ファゴット
SWE合奏。

A.リードのアルメニアンダンスPartⅠとPartⅡを練習。

PartⅡの3曲目「Songs of Lori」でファゴットの楽譜ですが、低いEs-Desのトリルになっています。

この部分、他のパートはEsまたはDesを全音符で伸ばしている中でファゴットだけがこんなことやるようになっていますが・・・

どうやって吹くんですか、これ

とてもじゃないですが、私の指は動きません・・・

指揮者の先生からは
「指動かしてください」
とサラッと言われてしまいました。



なんか、youtubeあたりで公開されているいくつかの録音聞く限り、ファゴットがガチャガチャやってるようには聞こえないのですが。

世のファゴット吹きの皆様、これって吹けるものなのでしょうか??
どなたか、ご教授いだけましたら幸いです。



色を変えて、気分も変えて

2011-01-05 23:16:37 | ファゴット
毎年初詣には行かないのですが、今年は人に勧められて仕事帰りに神社へお参りに行ってきました。
もう5日ですが、まだ初詣ということでいいんでしょうかね?

去年が私にとってはある意味激動の年でしたので、今年はきっといいことがあると期待したいと思います。

もっとも良い年になるかどうかは自分の心がけ次第かもしれませんが。




今日もファゴットは吹けませんでしたが、昨日ワイヤー締め直したリードの糸巻きをしておきました。

新しい色の糸(青以外)で巻いてみましたが、同じ糸(のはず)でも黒色はソフトな感触。
糸の違いによる音の違いがあるようですが私はそれ以前のレベルですので、今年はある程度定期的にリード作りして少しでも進歩できたらいいなと思っております。

少なくとも去年の21本は超えたいですね。



ファゴットに限らず悩み事の多い今日この頃ですが、とりあえず気分を変えて前向きにやっていきたいと思います。




ワイヤー締め直し

2011-01-04 22:18:05 | ファゴット
正月明け初日のお仕事を定時で終え帰宅。

少しでもファゴット吹こうかなと思ったところへ自治会の至急用件が舞い込んできて対応しているとあっという間に時間が経ってしまいました。

一応夜8時以降は自主規制しているので今夜の音出しは断念。

吹けるときに吹きたいと思わないことが多いのに、吹けないと吹きたくなるのはなぜですかね?




せっかくなので先日組み立てて乾燥させておいたリード3本のワイヤーを締め直しておきました。

組み立てる時にはしっかり巻いたワイヤーですが、乾くとグラグラになっています。

で、この締め直しがクセモノで、ついついもう少し、もう少しと締めていくとワイヤーが切れてしまいます。


まだまだ微妙な加減がわかりません。

糸巻きは後日ということで、本日はここまで。
おやすみなさい。

とにかく吹こうかな

2011-01-03 20:42:20 | ファゴット
自分でも珍しいなぁと感じておりますが、正月から3日連続でファゴットを吹いています。

今日は比較的新しいリードを削ってみましたが、削っても削ってもまだ厚いというか硬い感触。

正直、調子の良いリードがどういうものかさっぱりわからなくなっていますが、昨年からロクにリード作りや調整をしていなかったのでまぁ当然かもしれません。

それ以前にまじめに練習もしていなかったような気がします。

今はとにかく吹いてみるしかないですね。


明日から仕事なのでまた週末までファゴット吹けなくなりますが、平日も定時で退社できれば少しでも音出ししてみようかと思っております。

もっとも、気分屋なのでいつまたその気がなくなるかわかりませんが。



とりあえず明日からお仕事、準備して今夜は早めに寝たいと思います。


今年もいろいろ悩みそう

2011-01-02 18:42:39 | ファゴット
今年最初リード作り開始。

とりあえず昨晩から材料を3枚ほど水に浸けていましたが、新しい2枚は沈み、古い1枚は浮いたまま。

同じ型番の材料(リーガー1a)ですが、材質には硬い・柔らかい・厚い・薄いといった微妙な違いがあります。

といってもそんな微妙な違いがわかるほど作ってないので気にせず今年も作っていきたいと思います。



まずは3本。
割れもないようで、今年はいい感じで作っていける・・・かも?



昼からはファゴットをチューナーで音程確認しながら吹いてみましたが、思っていた以上に音程が悪くなっているのが気になります。


リード・楽器、それとも吹き方の問題か分かりませんが、ちょっとこれはマズイですね。

今年もいろいろ悩み多き一年になりそうな予感がします。


昨年末に作ったリードの先端カットと荒削りもやっておきました。
こちらはしばらく寝かせておいてから調整する予定。




それにしても正月早々、こんなことやってる余裕があるのって・・・暇ってことですか

まぁそれもいいかもしれません。


あけましておめでとうございます

2011-01-01 18:06:54 | ファゴット
なんとか無事新年を迎えることができました。

本年もよろしくお願いいたします。



この新年は久しぶりに実家で迎えました。

雪が降ってましたね。


昼から家に戻ろうと思っていたところ、なんでも大雪警報も出ているとかで、天候しだいではこのまま帰れないかなと思っていましたがとりあえず大丈夫そうなので高速使わず下の道でのんびり帰宅。

夕方帰宅してからファゴットが吹きたくなり、正月からパラパラと1時間ほど吹いておりました。


まぁ年が変わったからといって急にリードの調子がよくなるわけじゃないので状態はあいかわらずですが、今年は少し前向きにリードに向き合ってみようかと思っています。


なにはともあれ、今年一年を良き年にしていけるようがんばっていきたいと思います!


なんとか糸巻きまで

2010-12-27 21:47:21 | ファゴット
先週組み立てた2本の糸巻きまでなんとか終わりました。

あいかわらずきれいには巻けませんが、こんなものでしょう。

先端カット・荒削りは来年になりそうです。



明日は御用納め。

悲しいかな、年末年始はまったく予定がありません。

ファゴット吹く時間はあっても多分その気にはなれないかなぁ・・・・



ちょっと精神的な疲れが溜まってるのかもしれませんね。

パァっと気分転換でもしたいところです。



なにはともあれ、今年もあと4日。
無事に新年を迎えることができればと思っております。

皆様も良い年をお迎えください。


吹き納め

2010-12-26 16:46:18 | ファゴット
昨日はSWE個人練習日。

今年最後の練習日でしたがさすがに年末、しかもクリスマスということで参加者は少なかったですね。

1人では寂しいので、いつも個人練習には参加されないクラリネットのKANROさんをお誘いしてベートーベンの2重奏合わせてもらいました。

 クリスマスの夜を男2人の世界・・・って、そういう関係ではありません

KANROさんは高校の先輩で、印象はチューバの先輩(私はトロンボーンの後輩)でしたが、時は流れてクラリネットとファゴットの2重奏やっているのもなんだか不思議な感覚です。


予想どおり私がボロボロで吹けないところがありましたが、なんとか全曲通し終了。
今年の締めで2重奏できたのは嬉しかったですね。




今日は自宅で1時間ほど個人練習。

たぶん今年はこれで吹き納めになるかと思いますので、楽器の掃除も念入りに。

リードも全部ケースから出して水洗いしておきます。


というか、本当は古いリードを全部処分できればいいのですが、入れ替える新しいリードが全然ないので・・・



さて、寒い日が続きますので体調崩さぬよう気をつけて年末年始過ごしたいと思います。


撮影会

2010-12-23 18:55:50 | ファゴット
午前中にファゴット練習。

自宅で吹くのは実に久しぶりです。

基礎練習・・・ではなく、とにかく曲が吹きたい気分だったので先日ネットで入手した楽譜などをパラパラと吹いていると、子どもがDS(任天堂)で年賀状用にうさぎの写真を撮影していましたので、

これは自分も年賀状用にファゴットといっしょに撮るしかないな

と、D60持ち出して撮影会となりました。


我が家のネザーランドドワーフ「もこ」は4歳。

しょせん(?)ウサギですので、おとなしくはしてくれないし、ところかまわずかじりまくるので目が離せません。

・・・ファゴットかじられたら困ります。


寝かせて置いたファゴットに近寄るもこ。


どうもアングルが良くないですね。


ファゴット立ててみました。
もこも少しおとなしくしてくれています。



いつものごとく、写真取りまくりましたので中にはいい感じの写真が撮れたかな?



ちなみみほとんど更新してませんが・・・もこのブログもあります。
年賀状採用候補の写真載せてますので、よかったらアクセスしてみてください。
(結局ファゴットはほとんど写っていませんが)
もこライフ