今週末は先週に引き続きシロヤシロを求めて。日光まで遠征した。
【登った日】平成25年6月8日(土)
【登った山】 日光 高山 千手ヶ原
【同行】奥様
【天候】雨→晴
【コースタイム】竜頭の滝駐車場7:45~高山9:40~11:00千手ヶ原12:25
~(バス)~13:00しゃくなげ橋~13:30竜頭の滝駐車場

7:30に雨模様の駐車場に到着した。まだ半分位空いている。

駐車場脇の橋の上から湯川

ここもヤマツツジが満開

駐車場の反対側の橋の脇から登山開始

花は咲いていないが、コバイケイソウの群落

お目当てのシロヤシロがチラホラ

シャクナゲも


稜線に出ると、樹間から中禅寺湖が見え隠れ

反対側には戦場ヶ原

程なく高山山頂へ到着。木に囲まれ見晴らしは良くない。

高山山頂付近はシロヤシロが多い。こんなにあるとは。


小田代ヶ原への分岐。千手ヶ原の九輪草を見たいので、中禅寺湖側へ下る。

湖近くの林。高山からの下りは大木が多かった。

湖畔に到着。菖蒲ヶ原からの登山者や観光客が合流し、さながら銀座通りの様相。

本日2番目の目的地、九輪草群生地に到着。
さすが、これだけの人を集めるだけのことはあった。


水辺の九輪草もいい感じ。

湖畔で男体山を眺めながら昼食。風と雲が出てきて少し寒かった。

帰りは千手ヶ浜からバスで。満員の為しゃくなげ橋で降りるのに苦労した。

シロヤシロと九輪草、どちらも丁度良い時期で結構楽しめたが、
しばらく平日の山登りが多かったので、休日の混雑には閉口した。
さすが日光は一大観光地でありました。
【登った日】平成25年6月8日(土)
【登った山】 日光 高山 千手ヶ原
【同行】奥様
【天候】雨→晴
【コースタイム】竜頭の滝駐車場7:45~高山9:40~11:00千手ヶ原12:25
~(バス)~13:00しゃくなげ橋~13:30竜頭の滝駐車場

7:30に雨模様の駐車場に到着した。まだ半分位空いている。

駐車場脇の橋の上から湯川

ここもヤマツツジが満開

駐車場の反対側の橋の脇から登山開始

花は咲いていないが、コバイケイソウの群落

お目当てのシロヤシロがチラホラ

シャクナゲも


稜線に出ると、樹間から中禅寺湖が見え隠れ

反対側には戦場ヶ原

程なく高山山頂へ到着。木に囲まれ見晴らしは良くない。

高山山頂付近はシロヤシロが多い。こんなにあるとは。


小田代ヶ原への分岐。千手ヶ原の九輪草を見たいので、中禅寺湖側へ下る。

湖近くの林。高山からの下りは大木が多かった。

湖畔に到着。菖蒲ヶ原からの登山者や観光客が合流し、さながら銀座通りの様相。

本日2番目の目的地、九輪草群生地に到着。
さすが、これだけの人を集めるだけのことはあった。


水辺の九輪草もいい感じ。

湖畔で男体山を眺めながら昼食。風と雲が出てきて少し寒かった。

帰りは千手ヶ浜からバスで。満員の為しゃくなげ橋で降りるのに苦労した。

シロヤシロと九輪草、どちらも丁度良い時期で結構楽しめたが、
しばらく平日の山登りが多かったので、休日の混雑には閉口した。
さすが日光は一大観光地でありました。