時のつれづれ(北多摩の爺さん)

下り坂を歩き始めたら
上り坂では見えなかったものが見えてきた。
焦らず、慌てず、少し我儘に人生は後半戦が面白い。

五穀米のカツカレー

2021年12月18日 | こりゃ美味い

多摩爺の「こりゃ美味い(その24)」
五穀米のカツカレー(東京都東大和市・市役所食堂)

住んでる地域じゃないんだが・・・ 所用があって東大和市役所に出かけた。
11時過ぎだったことと、外から入りやすかったこともあって、
市役所の1Fにある食堂にふらっと入って、行きがかりでランチをいただくことになってしまった。

本日の定食(500円)は回鍋肉だったが、悪いことに昨夜の晩メシが回鍋肉だったこともあって、
カツカレー(520円)の食券を買って窓口に並ぶと、
オバチャンが「白いご飯と、五穀米が選べますが、どちらにしますか?」と言うもんだから、
なにも考えずに・・・ 体に良さそうなので五穀米を注文する。

五穀米は・・・ 米、麦、粟、豆に、黍(きび)もしくは稗(ひえ)を混ぜたご飯で、
好き嫌いは好みだが、ビタミンや食物繊維
などが豊富なうえに、赤茶けた色味の相乗効果もあって、
パッと見だけで体に良いと直感するんだから・・・ 先入観の影響は大きい


カレーは、どちらかというと甘口に近い味付けだろう。
私は中辛が好みなので、もう少し辛くても良いと思うが、そこは市役所職員の食堂だけに、
辛い方が良い人は、備え付けのソースと醤油で、お好みに味付けしてくれなんだろう。

また、カレーといえば赤い福神漬けだが、こちらはセルフで入れ放題の太っ腹だが、
一方で、お味噌汁はとっても美味しいのに、お椀が小ぶりで・・・ ちょっとケチくさい。
カツは11時過ぎだというのに既に冷えていて、ホクホク感がない。
近所のスーパーから安く仕入れたものかもしれないが、この値段ならこんなものだろう。

520円のカツカレーだから・・・ そもそも文句を言うのはバチ当たりで、
素直に「ごちそうさま。」と言うのが、大人というものだと思えば、
100点満点ではないものの、懐事情と満腹感への貢献度は極めて高く、
十分過ぎるほどに・・・ 合格点だと思う。

安くて、早くて、美味くて、お腹がいっぱいになるのが社員(職員)食堂のイメージだが、
市役所に食堂があることは知ってたものの、
ぶらっと立ち寄ることは、まず持ってなく・・・ 用事がないと行かないのが市役所であり、
ましてや、住んでる町以外の市役所に行くことは、おそらくほとんどない。

とはいえ、住んでる北多摩地域を俯瞰したら、
約20分ぐらい車を運転すれば・・・ 国分寺市、国立市、小平市、小金井市、東大和市、
東村山市の市役所があり、用事がなければ行くことはないが、
暇なもんだから、市役所食堂を巡って、
安いランチをハシゴすることも・・・ 面白いかもしれないと思ったりもする。

さらに近隣には・・・ 一橋大学、津田塾大学、武蔵野美術大学、東京経済大学、東京農工大学、
東京学芸大学、文化学園大学、白梅学園短期大学などもあって、
キャンパス内に入ったことはないが・・・ おそらく、安くて美味い学生食堂もあるはずなので、
高卒の私には憧れでもある学食に入れるものなら、
一度ぐらいは・・・ 昼メシを食わせてもらいたいと思ったりもする。

メニューに特色があるか、名物定食なんかがあれば、それを目当てに訪問することも考えられるが、
定食なんて、どこでもほとんど同じだから、
安いからといって、値段につられていくことがないのも現実で、
まずは・・・ 暇つぶしと、話題作りになるか否か、その価値を見つけねばならない。

たかが昼メシに価値など、どうでも良いと思うが、
なにかにつけて拘ってしまう面倒くさい性格は、歳も歳なんでもう治らない。
家族や他人に、迷惑かけなきゃ構わないと思うが・・・ ホントに面倒くさい爺である。

いやいや、人気芸人「千鳥」の決め台詞を・・・ 拝借して、
「面倒くさい爺」を改め、「癖が強い爺」ということにした方が、ちょっとだけ今風なんだが、
そこに拘ること事態が、既に面倒くさい奴なのに、それが分っていないんだから、
もう・・・ バカ丸出しである。(いやはや、ホントに恥ずかしい。)


カツカレー(520円)、白米と五穀米が選択できるので・・・ 五穀米を食べてみた。
お味噌汁がついていて、福神漬けはセルフ、ライスはちょっと多め、カレーの味は少し甘口かも?
カツがない普通のカレーは400円だから、さすが役所食堂の値段設定である。

東大和市役所 東京都東大和市中央三丁目
本庁舎の右手に見える、ガラス張り庁舎の1Fが食堂なので、嬉しいことに外部からも利用しやすい。
11時過ぎだったが、小さな子供連れのお母さんと、二組の老夫婦が食事をされていた。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 肥後の名湯 黒川温泉 | トップ | 一番面白いのは俺たちだ。 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます~ (霧子)
2021-12-18 09:04:14
良かったら~八王子の市役所にも(^_-)-☆
市役所に用があれば必ず立ち寄ります。。
小鉢を色々と選ぶのが楽しいですww
Unknown (多摩爺)
2021-12-18 11:19:05
霧子さん、こんにちは

なんか、新しい楽しみを見つけたような気がしてきました。
機会があれば、是非とも八王子市役所にも行ってみたいです。
学食 (cobamix)
2021-12-18 22:49:43
こんにちは
もう1年半近く実家の町田に帰省していませんが、かつては帰省すると、ほぼほぼ東京富士美術館に行っていました。
ついでに対面にある、創価大学の学食で昼ごはん。
学食とか社員食堂、役所の食堂、自分は好きですねぇ。
Unknown (多摩爺)
2021-12-19 07:27:26
cobamixさん、こんにちは

私が勤めていた会社にも社食があり、会社の外と比べれば2/3ぐらいの価格で、美味しいメニューがたくさんありました。
市役所などは公共の場として予算措置が出来ますが、
企業や大学などは、人件費や光熱水道料などに、けっこうなお金を使ってると思います。
もっとオープンにすれば、採算が取れると思いますが、
昔と違って今はセキュリティ問題などがあり厳しい現実があると思います。
頑張って継続してくれてる企業や大学には、感謝しなきゃなりませんね。

コメントを投稿

こりゃ美味い」カテゴリの最新記事