タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

九鬼小学校

2010年04月05日 | インポート
妻を捜しに親戚の家へ行くと女性の話し声が聞こえます
女房殿は私の心配をよそに楽しげに話しこんでいました
彼女曰く・・・「カメラに夢中になってるから時間がかかるだろうししようと思ってた」とさ
それならもう少し会話を楽しんでもらおうと思い一人で近くの高台にある小学校へでかけました


写真を撮ってると中から校長らしき人が出てきました
3月で閉校式を終えて休校になったので整理をしているとのことでした
実質上の廃校なのでしょうがこんな校舎があちこちに残るのでしょう
いまにして思えば校舎の中を撮らしてもらうべきだった


手入れされているブランコや鉄棒もやがて錆びてしまうのでしょうね


薄暗い講堂の窓越しに爛漫と咲いている桜が印象的でした

そして話し込んで満ち足りた表情の妻と帰途につくのですがもう少しお付き合いを(^_-)-☆
【明日に続きます】


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九木神社 | トップ | サンマの日光浴 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (加代子)
2010-04-06 03:36:47
やはり親戚のお家にいらしたのですね^^
行き違いがあっても携帯があるから安心。

とても立派な学校なのに廃校になるのですか?
何かに使ってもらえると良いですねぇ・・・
Unknown (タマヤン)
2010-04-06 20:36:14
加代子さん♪
親戚の家にいなかったらどうしようと焦ってました
不覚にも妻が携帯を持ってるのを忘れてたね^_^;
話し声が聞こえてほっとしましたよ

田舎へ行くと子供の姿がみられません
学校が無くなるのも当然でしょうね
本当に子供への給付金で人口が増えるのかな~?
フランスの真似したようだけど。。。
Unknown (mama)
2010-04-07 00:09:35
校庭を囲むようにして建てられた赤い屋根の校舎・・・
廃校になったのに桜は咲く・・・あ~~映画の世界だ
しかし残念だね 校長先生も 涙、涙だったでしょうね
2枚目の写真なんかは 子供が飛び出して来そうです
Unknown (タマヤン)
2010-04-07 23:07:13
mamaさん♪
こんばんは
赤い屋根は普通の瓦から葺きかえられたそうです
3月まで使ってた校舎だから程度は良かったね
それゆえにせつなさが感じられるわ!!
閉校式では数人の生徒がそれぞれ思いを述べたらしい^_^;
桜の時期は出会いと別れの時期ですが・・・
なんか別れのほうが多くなったような感じがします

コメントを投稿