タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

神代杉

2008年11月05日 | インポート
玉置神社には巨大な杉を多く見ることが出来ます
それらは樹齢3000年クラスで神社の歴史の深さを感じさせてくれるのです(^^♪
大きさだけなら奈良県最大の大杉もありますが存在感は神代杉なのであります

このように幹の中間から多くの枝に分かれており広がってます
その多くは寄生木で黄色くなったのも見られました


幹回りは8.4mなのですが背が低いですね!!


前の木が紅葉してたらこの杉も映えるのでしょうが・・・


神代杉を背景にしてささやかに紅葉した小さな木を撮ってみました(*^。^*)





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の玉置神社 | トップ | 香嵐渓 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tonta)
2008-11-07 12:27:12
こんにちわ ~
流石に 物凄い風格ですね
そんな大木の杉と可愛い葉の紅葉
見事な対比ですね
この構図が好きです
Unknown (mama)
2008-11-07 20:39:26
こんばんわ~~
高野山では 紅葉も見頃を向かえていますが
下界は もぅチョットかな??
ささやかな紅葉が 映えますね
樹齢3千年の神代杉・・・近くで見てみたいですね
今は 車でヒョイと行けるけど、その昔は・・・
何かが宿っているような気がしますね
Unknown (タマヤン)
2008-11-08 08:33:53
tontaさん♪
玉置神社の巨大杉にはいつも圧倒されます!!
比較的撮りやすいのが神代杉なんです
ありがとう可愛い紅葉は私も気にいってます(^^♪
今度は石楠花の時期に行ってきます
Unknown (タマヤン)
2008-11-08 08:47:24
mamaさん♪
紅葉もピッタリの時期に行くのは難しいね!!
そうか高野山ね~(*^。^*)
今年は東のほうへ行ったからもう打ち止めだ
玉置神社は中辺路経由で本宮越えて十津川温泉から
行けるから如何ですかな?
世界遺産はこんな所にもあるよ(^_-)-☆

コメントを投稿