タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

ヤーヤ祭

2009年02月01日 | インポート
市内のあちこちでヤーヤ祭の準備が行われたが
昨夜というか今日なんですが0時を越えた時点でとうとう始まりました
最終日までの5日間は祭に参加する人にとって楽しみなんでしょうね\(^o^)/
私も眠い目をこすりながら写真のほうで祭の開幕に参加しました
いや~突風が吹き荒ぶ尾鷲神社はとても寒かった~

提灯を並べて扉開きの行事が終わるのを待ってます
真正面から左右対称に撮るのがセオリーでしょうが適当な性格が出てしまいました


中で行われてる神事は興味深いですが部外者の入りこむ余地は当然ながら無しです
まして撮影なんかしてたら袋叩きかな^_^;


ずらっと並んだ提灯は綺麗なもんです
提灯や法被の柄が市内21町それぞれ個性的ですが人の減った町は大変みたい^_^;


扉開きの行事が終わったらそれぞれの祷屋へ帰っていきます
フラッシュ焚いてスローシャッターで提灯の光を流してみました(*^_^*)


後も撮ってみましたが横や前のほうがいいかな?
因みにこの法被は野地町のです



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2匹目のどじょうは | トップ | ヤーヤ祭の前は »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mama)
2009-02-01 23:30:14
こんばんわ~
ヤーヤ祭りは 一度お邪魔したいもんです
川湯まで 2時間半でしょう(最短)
プラス1時間半でしょう?
不可能じゃないね(^_-)-☆

雰囲気のあるエエ写真やね~
師匠は も~お越しかな??
Unknown (タマヤン)
2009-02-02 20:24:33
mamaさん♪

夜のヤーヤ祭は人出が少なくなってきたけどユニークな祭を見るのもいいかもね(*^。^*)
川湯からひとふんばりで到着しますよ
ただし1時間半は国道311号の山道だから
新宮経由ならさらに30分プラスですわ
もし来るのなら連絡ください歓迎しますよ
師匠は4日の夜に来る予定です
今回は親友のお孫さん撮るのに気合がはいってる
Unknown (いわな)
2009-02-02 23:11:13
ヤーヤ祭、毎年見させてもらっているが、しめやかな神事の後が楽しみだね!
提灯の色がなんとも言われず!4000Kくらいかな?
Unknown (タマヤン)
2009-02-03 20:53:16
いわなさん♪

今年は残念ながらまだ夜の練りへ行ってません
今夜出かけようと思ってたら雨で断念しました^_^;
明日の夜こそと思ってます

扉開きの提灯はWB太陽で撮りました
だから色温度は5200Kです
JPEGで撮ってるから変更も出来ないですね
Unknown (tonta)
2009-02-12 19:38:37
こんばんは~
火の迫力と 見事な動きが凄いです
こんな 迫力のあるお祭り
是非見たいものです。
Unknown (タマヤン)
2009-02-12 21:56:33
tontaさん♪

暗闇に浮かぶ明かりは見るのはいいけど
撮るのは苦労しますね
明るいレンズもノイズに強いカメラも欲しいね
欲しい欲しい病は際限がないから怖いわ^_^;

コメントを投稿