タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

香嵐渓Ⅱ

2008年11月10日 | インポート
今回の香嵐渓は二つの目的がありました
一つは紅葉を見ることでしたが残念ながら早すぎたようです
そういう時は人間のほうに向いてしまいます

相合傘のようなベンチで背中を向け合った老夫婦です
若者ように寄り添っていても絵にならないしこれでいいのかな??


橋の下では楽しそうな家族の姿がありました(*^。^*)


吼える犬に視線を送る男と女・・・・その女に視線を送る私(^^♪
どういうわけか犬を連れた人が多かったです!!



二つ目の目的は旅で知り合った御夫妻宅を訪問することでした
足助はかつての宿場町で三河湾で取れた塩を信州や美濃に運ぶ拠点として栄えたのですが
そのお宅も宿をしていた旧家でした

このような骨董品が並べられており博物館のようでした!!


御主人が焼いた陶器と奥さんが作ったアートフラワーのギャラりーになってるのですが
これといった才能を持たない我夫婦とは大違いです









コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香嵐渓 | トップ | 犠牲フライ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tonta)
2008-11-11 10:49:04
こんにちわ~
えっ 1枚目ご夫婦だったんですか
まるで他人だと思いました
このご夫婦にとっては こけが何時もの距離なんでしょうね
それと比べたら 若いご夫婦の家族
時の流れ・・・・・(^_^.)
感じさせるものでした
Unknown (加代子)
2008-11-11 17:24:58
  今日は~♪
ベンチの老夫婦、なんだか寂しそうです。
画像が暗いから余計そう思えるのかしら?
これから食事?の若い家族、暖かそうで良いですね^^
博物館のような友人宅、趣味の作品共々面白いですね。
Unknown (mama)
2008-11-11 23:47:50
こんばんわ
お知り合いのお家は 
豪商か清水の次郎長が出てきそうですね

背を向け合った老夫婦には 笑いました
寄り添わなくても ホノボノとした感じが出たらよかったのにね(^_-)-☆
Unknown (タマヤン)
2008-11-12 21:29:21
tontaさん♪
勝手に夫婦と思って撮りましたが
それぞれが自分の世界ですよね
ピクニックのような家族との違いは
象徴的でした
同じ空間にいるから面白いものです(*^。^*)
Unknown (タマヤン)
2008-11-12 21:41:52
加代子さん♪
対照的なのを並べましたが
どちらも人生なんですよね
せめて紅葉がピークなら老夫婦も違った姿になってたかも?
川原の家族は若かった頃をおもいだしました(^^♪
懐かしい人と会うのはいいものですね(*^。^*)
あっという間に時間が過ぎてしまいました!!
Unknown (タマヤン)
2008-11-12 21:51:42
mamaさん♪
知人宅は行ってビックリでしたよ
探せば骨董品が続々でてきそうな感じで
古い町並みにフィットした建物でした
この老夫婦は紅葉を越えて落葉のイメージですな
この人たちも下の写真のようなときもあっただろうが寂しさが切ない感じでした(-_-;)

コメントを投稿