タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

魚市場

2011年05月10日 | インポート

魚市場はいつもながら活気があって元気をもらえます
いささか平均年齢は高いものの皆さん若々しく頑張っているのであります
ピチピチ跳ねる魚を相手にしていると老いることを忘れるのかも


カツオは少ないけどワラサの水揚げが多いようです


この二人なんか海の男の魅力が満ち溢れてました
              

              

大きなハモが口を開けてますが籠に先っぽが・・・(笑)
巨大アナゴもいましたが残念ながらシャッターチャンスを逃がした


正真正銘の巨大タカアシガニです
後の普通サイズと比べたらでかさがよく分るでしょう
足を広げたら3mぐらいにはなるでしょう
  

飛び跳ねて落ちたワラサを慌てて籠で拾い上げてます
おにいさん頑張ってくださいよ


さあ競りの開始です
その中には同級生たちも現役の商売人として参加してました



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | ルピナス »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (加代子)
2011-05-10 16:04:15
  今日は~!

魚は身体に良いから 皆さん健康で長生きですよね^^
大きな美味しそうなカニ!!
父が魚市場で働いていたので 懐かしい光景が一杯♪
Unknown (タマヤン)
2011-05-11 09:57:43
加代子さん♪  こんにちは

我が家の食卓はお魚さんが多いです
年齢的には肉より魚のほうがいいかもしれませんね
タカアシガニはそれなりの味ですが・・・
こんなに大きいと中身が詰まってるか疑問だと言ってました
加代子さんのお父さんも元気な人だったのでしょうね
Unknown (mama)
2011-05-11 21:21:29
タマヤン  こんばんわ~
漁師さんには定年が無いし 体が資本ですから いつもでも若々しいのでしょうね
ドジなハモ君が笑えます
ワラサって?? サワラじゃないよね? 丸々してるし~
巨大タカアシカニは 水族館で見た事ありますよ
この並べ方・バッチリです(拍手)
Unknown (いわな)
2011-05-12 11:33:07
活気が溢れていますね、魚市場はこうでなくっちゃ!
津波に襲われた八戸港も少数ですがようやく出漁にこぎ着けました♪
津軽ではこの時期トゲクリガニの最盛期です
毛ガニよりも小ぶりですが味は数倍も濃厚で花見の宴には欠かせません(^o^)丿
Unknown (タマヤン)
2011-05-12 21:45:32
mamaさん♪  こんばんは

漁師は百姓のような農耕民族じゃなく狩猟民族なんです
だから能動的で若々しいのだと思います
ハモも凶器になるような歯が裏目に出たようですな
あの歯じゃ簡単には外れません
ワラサはブリとハマチの中間の呼び名ですよ
タカアシガニはそんなに捕れないけどこの日は多かったです
Unknown (タマヤン)
2011-05-12 22:05:52
いわなさん♪  こんばんは

港も遠洋漁船の姿がほとんど見えなく寂しくなりました
魚市場の取扱量も少なくなってますが毎朝いい賑わいを見せてくれます
八戸は漁港として知られてますが出漁できたのは明るいニュースですね♪
トゲクリガニは見たことないが毛ガニより美味しいのなら
最高級のカニじゃないですか!!
タカアシガニはそれなりの味ですわ

コメントを投稿