タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

西日

2007年09月08日 | インポート
やっとレンズの修理が終わり広角側で撮れるようになった(^^♪
入院費用は10千円強かかったがしょうがないか~(C社さん技術料の6千円は少し高いんじゃないの!!)
さっそく試し撮りに行ってきました
西日を浴びた旧市街と旧家を狙ったのですが16時から17時では少し早かったかな?
もう少し市内を徘徊する楽しみができたようです(*^_^*)

よしずに映った屋根の影が印象的でした♪


西日を受けた通りを逆光で撮ると寂しさも倍増ですね



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風が近づくと | トップ | 西日(総集編) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mama)
2007-09-09 13:21:59
こんにちわ
直さなきゃ 只のゴミだもんね・・・それで足元を見るんかな?
高いね
西日は 面白いね~・・・そだね そうちょい遅い時間がいいかな?
空が変化するのを見せてね~
Unknown (tonta)
2007-09-09 18:33:52
こんばんは~
これが「よしず」でしたか 覆っているのは窓ですか?
直射日光は遮るが 風は通る
風情だけではなく 実に実用的ですね
2枚目の夕景
趣のある夕景ですね
レンズの全快 おめでとうございます
同じ機能でも手馴れたのが一番(笑)
Unknown (タマヤン)
2007-09-09 21:14:16
mamaさん♪
ほんと暴利をむさぶってるね~!!
なにもこんなところで儲けなくてもいいのに(;_:)
西日の逆光をどのように撮るかもう少し追い続けてみます
夕焼けが覆った街中も撮りたいな~
Unknown (タマヤン)
2007-09-09 21:26:18
tontaさん♪
西向きの家の夏は悲惨ですね
私の生家は西向きだったけど強烈な暖房でした(笑)
よしずがなければ暮していけないかも?
今回のは夕景もどきってとこですかね
でも光線が柔らかで撮ってても楽しかったです
それと知らない路地を散策するのがいいんだな~♪

Unknown (加代子)
2007-09-10 22:09:55
  今晩は~☆
同じ西日でも 明暗によって随分雰囲気が違うのですねェ。
どちらと言われると やっぱり明るい方が好きかな?
よしずって本当に有り難いです。
猛暑の時、こちらでもあったらなァと つくづく思いました^^;
Unknown (タマヤン)
2007-09-11 21:43:49
加代子さん♪
西日はもう少し撮ったら面白い表現ができそうな気がします
陽が沈む直前など狙い目かも?
光の筋が走るようなのを撮りたいものです
よしずは直射日光が入るような家では必需品でしょうね
ヨーロッパへ輸出したら売れるかな~??

コメントを投稿