goo blog サービス終了のお知らせ 

有閑主婦のグータラ生活。

bigなお届け待ってます(`・ω・´)キリッ 

良い事と悪い事

2025-02-10 18:33:15 | 日常のお話

まず良い事!

おいちゃんが明日誕生日を迎えるワタシのために花を贈ってくれたこと。

去年は覚えてなくて、母とセットで忘れられたワタシはぶんむくれ。

 

 

今年も覚えてないじゃろうと思ってたら、

覚えてた!

ありがたや~!

 

++++++++++++++++++

さて、悪い事。

ちょうどコレ↑を開けたところで電話が鳴る。

特養からだった

 

まあ、ココからの電話は良い事は何もない。

以前 話が出た、眠剤が効かなくて精神科の病院で薬の調整をしてもらうための入院のことだった。

2月に入ってから、また夜中に寝ずにごそごそとすることが増え、大声を出したり、職員をつねったりしてるそうで…

更に朝になると眠くなるけど寝させてもらえず不機嫌で、いろいろな行動が利用者さんにも影響を与えてるって。

 

特養担当の島のお医者さんの出せる眠剤は(気持ちを落ち着かせる薬も)もう尽きて、特養からSOSだった。

入院して合う薬があればまた特養に戻って来れるみたいだけど。

特養の三ヶ月ルールがあるので、それを越えないように入院して帰って来なくちゃ。

 

越えたらどうなるの??

三ヶ月を越えると特養を出なくちゃいけないよ...

 

ほんま、職員をつねるとか…これうちのお母さんなん??って思うわ

ストレスがあんまりないわ~とおいちゃんと話したのが昨日のこと。

また私の数値もおかしくなるかもね

ストレス、ダメゼッタイ

 

 


寒波

2025-02-07 10:25:53 | 日常のお話

お届け物はありません

 

寒波だから遅延??

 

いいえ、当たってません(´・ω・`)

 

 

寒波がやって来て、実家の水道(屋外三か所)の凍結防止にタオル巻いて来て良かったと思うタマちゃんです。

ここ数日、夜のうちに降って、少し積もるを繰り返してたけど、今朝はなし。

その代わり?今猛烈に吹雪いてます

冬生まれだからか?冬は好きなんだけど、やっぱり寒いね~~~。

灯油がなくなるとチャリでは買いに行けないので朝晩1時間ほどつけたら我慢の子。

エアコンのみで辛抱中。

 

昨日の朝。

 

 

 

スーパー巡りは?

近場のスーパーにサッと行ってサッと帰って来る

 

 


母の面会

2025-01-29 16:04:42 | 日常のお話

先生が副作用を酷く心配するので、母の面会で帰省するのを見送ろうかと思ってたけど、後日 検査結果も大丈夫そうと電話が来たので行ってきた。

JRが飛来物の確認で5~15分遅れで、1本早めに出たが、既に通常運行だった。

それにしても今日も昨日も強風すごいね!

 

で、期待して帰ってきたが、置き配も不在票もなし

免疫ケアのキャンペーンのが、実施期間がちょ〜短かったから期待したけど当たってませんでした。(>_<。)シクシク…

 

 

前回の面会では、寒いからと室内なのにコートを着て参上だった母。

ズボン下も履いてなかったし…

今日はカーディガン着ててコートなしだったし、ズボン下チェックしたらさすがに寒いもんね!履いてたよ。

あれこれ注文付ける利用者の家族って嫌だろうけど、こっちだって嫌さ!

施設は洋服は多めに持って来て!と言いつつ、秋はショートで持って行ってたやつを順繰りに着せてるだけっぽかったし…

 

今日の母は「お腹が空いたから帰って何か食べようや!」って言って、職員に「お昼を12時に食べたばっかりよ〜」と言われる。

面会は13:30〜15分間でした。(インフル流行で時短)

あれこれ好き嫌いで残して、頬がコケてたりしたらどうしよう💦と思ったけど、ふっくらしたままで良かった。

 

腹が減った減ったという母にヤクルト1000を後で飲まして貰えるよう渡し、職員さん用に飴とチョコを差し入れしてきた。

たかだか1000円ほどだけどね、職員も人の子!

囁かなりとも差し入れはしとく。

 

帰り際、一緒に帰る!とゴネたらどうしようか…🤔💭と思ったけど、「また来るからね!」のワタシの言葉に手を振る母だった。セーフ

 

 


注文品と面会のこと

2025-01-23 11:04:24 | 日常のお話

当選品何も来ねえ~~~~。

仕方ないのでカタログギフトの注文品を載せとく。

 

イオンとアイス夏祭りのキャンペーンで当たったデジタルカタログから。

うなぎ様到着。

 

うなぎは当てて食べるもんでしょ??(違うw)

買って食べようと思ったら、お高いのよね~。

何なら中国産でもいいお値段。

こんな機会でないと口に入らないよ

 

+++++++++++++++++

さて、そろそろ母の面会に行かないと...(めんどくせー)

田舎だからね、行かなかったりしたもんなら、

「〇〇さんの娘さん、施設に預けたら放ったらかしで面会にも行かない」って陰口叩かれる。

 

ワタシの血液検査等の都合を避けて、来週くらいの水曜に行こうかな?

ふ、副作用出ないよね??

 

予約を取った時言われたのが、「島内、インフルエンザが大流行で面会時間を30分から15分にさせて貰ってます」って。

 

なぬ?

 

そういえば後輩の子が病院でもインフル流行で面会出来ないって言ってたな。

インフルかぁ~~~

そんなら無理して行かんでも、もう少し後にすれば良かったじゃん?とブラックなワタシが囁きました。

 

バセドウ病はインフル良くないんでしょ?

インフルエンザに罹患すると、甲状腺クリーゼと呼ばれる重大な合併症を引き起こすリスクが高まります 

って書いてある。

こ、こわい。

甲状腺クリーゼは、急激な代謝の上昇、高熱、心臓への負担増大などを引き起こし、致死率が高い状態に至ることがあります 

ってのも書いてある。

こ、こわい。

 

公共交通機関で帰るから、インフル&コロナに罹らないと良いな…

 

 


マイナンバー、代理で受け取る

2025-01-19 09:00:33 | 日常のお話

三連休明けに市役所に行くなんてアホなん??

しかも午後からだとお昼休憩を交代でとるから職員さんも減るっしょ?と午前に行ったんだよね。

結果、敗北

 

 

で、行った理由はおいちゃんのマイナンバーカードの受け取り。

10時半に行ったら、マイナンバーだけで13人待ちだった。

番号札のQRコードで、今何番かが分かる。

ソファに座ったまま、まだかまだか?とチェックする。

 

 

事前に確認書類等を散々調べて、

免許証と、社員証と、転勤辞令の紙がなくて、わざわざ会社に東京の会社におります証明?みたいのとで3つを持って行く。(顔つき二個とそれ以外一個)

代理人は免許証と健康保険証。(顔つき一個と、それ以外の一個)

そしたらさ、おいちゃんの免許証が住所を東京にしてるから役立たず。おいー

 

あーだこーだ受付の人がダメダメ言うて、じゃあ他に何が?となる。

受付:「課税証明書を二階で取って来て!あれ?代理人でも取れたっけ?」

テンパった受付の人が隣の人に尋ねるが、隣の人も「???」ってなって、とりあえず二階に行って来てーーー!!って。

 

すんなり代理でも課税証明書が取れ、事なきを得る。

もうね、国もマイナンバー推進したいんでしょ?

もう少し受け取りを簡単にしてくれんかね?( º言º)

 

一時間半もかかったよ。