goo blog サービス終了のお知らせ 

有閑主婦のグータラ生活。

bigなお届け待ってます(`・ω・´)キリッ 

病気のこと(血液検査)

2025-04-29 20:14:36 | 日常のお話

昨日はワタシの血液検査の日。

一か月ぶり(正確には28日置き)。

雨だったけど行って来ました。

 

甲状腺ホルモンの数値がだいぶ落ちて来たので、先生が「良いじゃないこれなら年内に・・・(⇐先生は声が小さい)」

多分、年内に薬がいらなくなるって言ったのかな~。

バセドウ病は治らない病気だけど、2年くらいで薬を飲まなくても良い状態になるってネットで読んで知ってた。(寛解)

 

web検索 AIより

 

 

 

++++++++++++++++++++

血液検査の結果は翌日以降結果が出て、それを先生が電話で教えてくれるスタイル。

今回は当日の夕方には出て、先生から電話が掛かる。

薬を減らす場合があるので、今5mgを1錠だけど→2.5㎎を2錠で処方箋が出た。

結果、「ホルモンの数値が良い範囲に収まってるので、今まで通り5㎎1錠分で行きましょう」となって、

面倒くさいけど2.5㎎を2錠飲んでね!ってなりました。

 

頻脈を抑えるクスリ(アテノロール)も1錠飲んでる。

おかげで近頃は頻脈・動悸が治まった。(最初は脈拍が140だった!)

 

 

この頃、体重は戻って来るし、食べる量を減らしても全然体重は減らないし、やけに眠たいし、、、

低下症になりかけてるんじゃないか?と勝手に思ってるんだけど、数値的にはまだそこまでじゃないんかな~

メルカゾールの副作用は出なかったし、甲状腺ホルモンの数値も落ちて来たし、このワタシが?そんなに順調に??と、いつも不運はことが多めなので疑ってしまう。

 

寛解に喜んで、最後に再発するってオチ?

考えすぎ??

 

 

コメント