黒壁の 古い商家で オムライス
黒壁ガラスの町を散歩していたら
お腹がすいてきた
目の前に古い商家を利用した 「カフェレストラン洋屋」
ここはオムライスが人気のお店
さっそくボリュームたっぷりのオムライスに挑戦

お店につながる石畳
黄色い蝋梅があざやか
天気が良くてテラスでも

すぐ隣は 「黒壁美術館」
ここも古い商家を利用した
落ち着いた美術館
今、植物細密画の 「野村陽子展」 が開催中 3月22日まで
慶雲館で開催中の盆梅細密画もすごい


★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
黒壁ガラスの町を散歩していたら
お腹がすいてきた
目の前に古い商家を利用した 「カフェレストラン洋屋」
ここはオムライスが人気のお店
さっそくボリュームたっぷりのオムライスに挑戦

お店につながる石畳
黄色い蝋梅があざやか
天気が良くてテラスでも

すぐ隣は 「黒壁美術館」
ここも古い商家を利用した
落ち着いた美術館
今、植物細密画の 「野村陽子展」 が開催中 3月22日まで
慶雲館で開催中の盆梅細密画もすごい


★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
年に一度の
タマちゃん守山教室の作品展
野菜、果物、人形、風景
自分の好きなものを
それぞれ自由に
楽しく描いた作品
お近くの方は
ぜひ見に来てね
3月13日(日)まで
10時~18時
最終日は16時まで
守山市駅前総合案内所ホール
(JRびわこ線守山駅構内)

★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
タマちゃん守山教室の作品展
野菜、果物、人形、風景
自分の好きなものを
それぞれ自由に
楽しく描いた作品
お近くの方は
ぜひ見に来てね
3月13日(日)まで
10時~18時
最終日は16時まで
守山市駅前総合案内所ホール
(JRびわこ線守山駅構内)

★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
ふんわりと 黒壁スフレ まろやかに
長浜黒壁ガラスの町は
「長浜盆梅展」と「江」の
イベントですごい人出
町をぶらぶら散策すると
おいしいものがいっぱいある

見た目もやさしい
ふんわりとした「黒壁スフレ」
こだわりのチーズと
白ワインが奏でる「チーズケーキスフレ」
ベネズエラ産のカカオと
滋賀の焼酎が織りなす「チョコレートスフレ」
ふわふわの食感と
濃厚なチーズや
チョコレートの風味は
どちらもまろやかで
口の中にさーっと広がる
「黒壁くろこや」を訪ねてみよう くわしくはこちら
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
長浜黒壁ガラスの町は
「長浜盆梅展」と「江」の
イベントですごい人出
町をぶらぶら散策すると
おいしいものがいっぱいある

見た目もやさしい
ふんわりとした「黒壁スフレ」
こだわりのチーズと
白ワインが奏でる「チーズケーキスフレ」
ベネズエラ産のカカオと
滋賀の焼酎が織りなす「チョコレートスフレ」
ふわふわの食感と
濃厚なチーズや
チョコレートの風味は
どちらもまろやかで
口の中にさーっと広がる
「黒壁くろこや」を訪ねてみよう くわしくはこちら
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
3月6日12時30分スタート
第66回びわ湖毎日マラソン
皇子山陸上競技場をスタートし
びわ湖・瀬田川沿いに走る
42.195キロ
かつて
アベベ・ビキラも走った
フランク・シューターも走った
もう66年も続いているんだ
びわ湖毎日マラソンが終われば
もうすぐ春だ
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
第66回びわ湖毎日マラソン
皇子山陸上競技場をスタートし
びわ湖・瀬田川沿いに走る
42.195キロ
かつて
アベベ・ビキラも走った
フランク・シューターも走った
もう66年も続いているんだ
びわ湖毎日マラソンが終われば
もうすぐ春だ
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
昨日今日と続けて
真っ白冬景色
そこまで来てた
春が又押し戻された
大相撲春場所もなく
春はなかなか遠い
レモンのような形
ふたつに割ると
カボチャ色の実
甘ーい蜜があふれだす
クリームのように
しっとりねっとりな食感
種子島の安納いも
こんな寒い日に
ふかふかの
焼きたていもはいかが
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
真っ白冬景色
そこまで来てた
春が又押し戻された
大相撲春場所もなく
春はなかなか遠い
レモンのような形
ふたつに割ると
カボチャ色の実
甘ーい蜜があふれだす
クリームのように
しっとりねっとりな食感
種子島の安納いも
こんな寒い日に
ふかふかの
焼きたていもはいかが
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
3月2日NHK「おうみ発610」で
「おうみ狂言図鑑」を見ましたか
すみません
滋賀の方しか見れなくて
この間タマちゃんが舞台で見た
「鮒ずしの憂うつ」が
放送されましたね
狂言の舞台は
ほとんど飾りもなく
しぐさと言葉だけで表現
ちょっと大げさなしぐさで
想像をかきたて
笑いを起こす
これを機会に狂言ファンが
増えるといいですね
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
「おうみ狂言図鑑」を見ましたか
すみません
滋賀の方しか見れなくて
この間タマちゃんが舞台で見た
「鮒ずしの憂うつ」が
放送されましたね
狂言の舞台は
ほとんど飾りもなく
しぐさと言葉だけで表現
ちょっと大げさなしぐさで
想像をかきたて
笑いを起こす
これを機会に狂言ファンが
増えるといいですね
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
近江牛 ハイカラ風味 カレー味
フルムーン夫婦の旅で
あちこちの駅弁食べたけど
地元の駅弁は
「近江牛 大入飯」 弁当
はるか御江戸の昔より
グルメに名高い近江牛
今評判の「大入飯」は
一口ごとに
旨さ大入り 力が大入り 幸せ大入り
ご飯はほんのり
カレーの香りでハイカラ風味
米原「井筒屋」さんの
「近江牛 大入飯」 1000円也
他にも
湖北のおはなし 1100円
伊吹釜めし 1000円 などなど
JR米原駅構内で販売されてるよ くわしくはこちら
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね
フルムーン夫婦の旅で
あちこちの駅弁食べたけど
地元の駅弁は
「近江牛 大入飯」 弁当
はるか御江戸の昔より
グルメに名高い近江牛
今評判の「大入飯」は
一口ごとに
旨さ大入り 力が大入り 幸せ大入り
ご飯はほんのり
カレーの香りでハイカラ風味
米原「井筒屋」さんの
「近江牛 大入飯」 1000円也
他にも
湖北のおはなし 1100円
伊吹釜めし 1000円 などなど
JR米原駅構内で販売されてるよ くわしくはこちら
★「タマちゃんは見てるよ」も見てね