たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

可愛らしい方

2012年02月12日 23時00分29秒 | インポート
2月11日(土・祝)
【晴れ 時々 雪】

★DVD鑑賞
 「ALLDAYS 二丁目の朝日」(写真左)

○15:00頃/仙台コロナワールド
 出店中のビストロPA-PAケータリングカーに、野暮用で立ち寄り。

☆16:30頃/定禅寺通り→広瀬通り
 チラシ設置お願い
 ・仙台市民会館
 ・せんだいメディアテーク
 ・仙台市戦災復興記念館

☆「サムライの時代の音楽 vol.4」禅的尺八コンサート/仙台市戦災復興記念館(2階 記念ホール)
 ・17:30 会場入り
 ・18:30 開場
 ・19:00 開演
 ・19:45~20:00 休憩(ロビーで尺八体験コーナー)
 ・20:30頃 終了
 ・21:00過ぎ 退館
      ↓
     打ち上げ(写真中)/花の舞
      ↓
     二軒目(写真右)
      ↓
 ・3:00頃 解散



 昨夜、
 観ながら、
 うとうとしちゃったと思って、
 起きてから観直したのだけれど、
 最後までちゃんと観てた。(^。^;)

 「ALLDAYS 二丁目の朝日」

 新宿二丁目の物語。

 パロディなのは一目瞭然だけれど、
 笑えるのかと思ったら、
 結構真剣で、ちょっと感動しちゃったりした。

 「ALLGAYS」というのも、あるみたい。(^w^)


 夜は、尺八コンサート。

 5名の出演者、
 それぞれ尺八の独奏。

 初めて関わらせて頂いた昨年、
 曲なのかどうかさえ分からなかった。(∋_∈)

 でも今年は、
 曲に聴こえ、少し違いも分かった。

 ・・・琴古流と錦風流の違い、
 までは分からなかったけれど。f^_^;

 私が舞台裏に入ってしまう為、
 受付をU家さん、M伸くん、D井ちゃんの三人に任せた。

 助かったぁ~。

 滞りなくコンサートは進行し、
 終わってしまえば、
 あっという間だった。

 打ち上げでのおじさま達の熱弁は面白く、
 錦風流の大先生、郡川さんって、
 可愛らしい人だなぁ~。と思った。

 ほんのり山崎努に似ていて、
 なかなか渋いおじさまだった。

 日付が変わって、
 取り敢えずお開きに。
 おじさま達をタクシー乗り場へお見送りした後、
 T橋さんが「甘いものが食べたい」というので、
 記録写真撮影して下さったS々木さんと三人で二軒目へ。

 甘いものじゃなく、
 ピザを食べ、
 私は食後にコーヒーを。

 そして、3時頃に解散した。





◆散文「たとえ悪い結果でも」

 誠意を持って対応すれば
 結果が悪い事態でも
 きっと解かって貰える筈

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)