たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

今日は、何の日?

2011年09月20日 06時29分10秒 | インポート
9月19日(月・祝)
【曇り 時々 雨】

★DVD鑑賞
 「ハンチョウ ~神南署安積班~」(写真左)disc.3

 (写真中/自宅にて、お昼ご飯。)

●16:00~20:00/市民センター
 YOSAKOIチーム・喜楽楽2011の練習
 (写真右/衣装は当日まで秘密なので、モザイク代わりのスタンプ。(^w^))

★DVD鑑賞
 「ハンチョウ ~神南署安積班~」(写真左)disc.4



 祝日が日にちで決まっていた頃は、
 全部、その日が何の日か分かっていた。

 だけど、
 ハッピーマンデーなるものが導入され、
 第○月曜日が祝日になってから、
 何で祝日なのか分からなくなった。

 今日は、「敬老の日」だったんだ。

 私は、
 父方の祖父母も、
 母方の祖父母も他界しているので、
 余計に思い出せなかった・・・。


 それより、
 8月の初め頃には既に、
 (まだ公表できる段階ではなかったけれど、)
 ビストロPA-PAのKスタでの出店が、
 9月のホームゲーム全日という感じになっていたので、
 平日ナイターは全てバイトにというオファーを早々に頂戴していた。

 それで、
 楽天のホームページで試合日程をチェックしたら、
 下旬は殆ど平日ナイター。

 だから、
 喜楽楽の練習に行ける日が殆どないかも・・・! と焦り、
 昨年・一昨年より、だいぶ早く(MC原稿が出来る前から。f^_^;)練習に顔を出した。

 振りの雰囲気だけでも見ておけば、
 MCを入れるのも楽だろうと思って、
 呼ばれる前から押し掛けてしまったのだけれど、
 結果、急かしてしまったのか(∋_∈)、
 2回目に顔を出した日には、
 MC原稿を頂戴してしまった。(>Σ<)

 まぁ、
 私は役者をやっていた時もそうだったのだけれど、
 一人で台本を読んでいても、
 ちっとも台詞を覚えられない。

 稽古場で、皆で稽古している時じゃないと、
 台詞は入って来なかった。

 同じように、
 MC原稿を一人で読んでいても、
 覚えられない。

 皆が踊っているのを見ながらでないと、
 入って来ないのだ。

 不思議なもので、
 曲に合わせても覚えられない。

 だから、曲だけ聴いていても、
 MC入れるタイミングは掴めないのだ。

 この三連休、皆勤賞だった。

 まだタイミングが分からない部分が2ヶ所あるのだけれど、
 だいぶ入ってくれた感じ。

 後は、
 お祭り前に練習に顔を出せるのが、
 2~3回。。。

 やるからには、
 カンペなしでMC入れたい。

 そこまでイケるか、どうか・・・、
 ギリギリな感じだ。p(´⌒`q)

 でも、何とか入れるぞぉ~☆( ̄∀ ̄)


 出掛ける前と、帰宅してから、
 「ハンチョウ」を観た。

 何か、事情のある加害者ばかりで、
 切なくなってくる。(;_;)

 でも、真実を追求し、
 事情のある加害者の心を救う。

 ハンチョウ率いる“安積班”は、
 そんなチームなのかも知れない。

 泉ピン子が出演した回は、
 切な過ぎて泣けた。。。(T_T)

 でも、最後は心が温まる。
 いいドラマだなぁ♪

 一話完結のドラマだけれど、
 続きが気になる!(≧∇≦)





◆散文「変わらない気持ち」

 絶対に変わらない気持ちなんて
 誰にも保証はできない

 だけど
 変わらない可能性はあるし
 変わりたくないと願うこともできるし
 変わらないように努力することもできる

 それが素敵で
 大切な場合もあるし

 変わることが良い場合もある

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)