goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

明日は今日より素晴らしい

2011年03月09日 02時00分11秒 | テーマ:ブログ






3月8日(火)
【晴れ】

☆[副業]11:00~17:00/仙台コロナワールド
 「pa-paのスィーツやさん」出店のバイト(写真左・中)

★録画TV番組視聴
 「復活!桑田佳祐ドキュメント ~55歳の夜明け」



 PA-PAの出店が2ヶ所の日だったので、助っ人に。
 私は、コロナワールドの方へパパと出店。
 ママは、薬師堂の「手づくり市」の方へ。

 平日にも拘らず、
 ポツポツとお客様がいらっしゃる感じで、
 先週の土曜日から始めたばかりなのに、
 既にリピーターが!(≧∇≦)

 「この前、
  みそピザと鮭ピラフを食べたら、
  美味しくてビックリしたぁ!」って、
 今日は、バジルソーセージの方のピザと、
 肉だんごの甘酢あんかけ、
 それから、また鮭ピラフをお買い上げ下さった方がいた。

 その方は、お友達も連れて来て下さって。
 いいお客様だ♪

 「手づくり市」が15時までなので、
 ママは16時過ぎにはコロナにいらっしゃった。

 そうして、私はバトンタッチし、
 17時には上がった。

 そこから20時までは、営業していたと思う。

 基本的に毎日(月曜日が休みがちになるかも)出店の予定で、
 時間帯は、11時~20時、
 もしかしたら平日は夕方から22~23時にスライドするかも?
 とにかく、今は手探りで様子を見ながら営業している感じです。

 私的には、
 (どれも美味しいのですけれど!)
 ・ごまだんご(11個入り300円)、
 ・鮭ピラフ(300円)、
 ・ドレッシング(400円)、
 ・・・は、かなりオススメです♪(^O^)


 アフター5は、
 また溜まったポイントで映画でも、
 ・・・と思ったのだけれど、
 たまには真っ直ぐ帰ろうと思って、
 帰宅し、自宅で夕飯を食べた。(写真右)


 そして、
 大阪にいる時、
 OCT/PASS「風来」の最終公演の上演中に、
 私は客席で観ながら、
 (電波の受信が不安だったので、)
 受付テーブルに置かせておいて貰った携帯で録画した、
 NHKで放送された桑田さんのドキュメント「55歳の夜明け」を見た。

 いやぁ。
 今やっと、紅白に出演された桑田さんを拝見できた!

 大晦日、
 私は、PA-PAの大崎八幡神社での出店にバイトで入っていたので、
 見ることが出来なかった。

 知り合いが、
 録画して下さって、
 DVDに焼いて下さったのだけれど、
 私のPCでは再生できなかったのだな。(^。^;)
 でも、そのDVDに焼いて下さったことは確かなので、
 いつの日か、PCがバージョンアップした時に拝見しようと思っていた。

 それが、
 番組の構成で、見ることが出来た!(*^o^*)

 この番組を見ながら、・・・泣きっ放し。(;_;)

 リハーサルや、お客さんの前に出る直前の舞台裏で緊張されている桑田さん。

 本番は、まるで病み上がりを感じさせないパワフルさ。

 だけど終了後、
 「半年前の自分には、戻れないんだな。」と、
 体力の低下にショックを受けている桑田さん。

 「復活」というテーマで、
 桑田さんの入院生活を、
 小さいビデオカメラで記録されていたという原坊。

 試聴会で、
 福岡と茅ヶ崎にサプライズ出演された時の桑田さん。

 「銀河の星屑」
 「月光の聖者達」

 ・・・涙が止まりません。(┳◇┳)

 完全版は、3月17日(木)だ。


 買い漁った雑誌も、未だ読み切れていないので、
 まだまだ桑田さん祭な私。w

 雑誌のコンプリートさえ、未だできていなくて、
 昨日、「別冊カドカワ」の取り寄せをお願いして来た書店から連絡があり、
 「注文保留」(・・・だったかな?)とかいう扱いになるけれど、それでも良いか?
 ・・・という確認だった。

 出版社にも在庫がないとかで、
 いつになるか分からない(最悪、手に入らない可能性も。。。)ということだった。

 それでも欲しいので、お願いしますと返事をしたのだけれど、
 mixi日記に下さった、
 マイミクさんのコメントを読んで、
 初めてAmazonを利用してみた。
 そうしたら、「在庫アリ」になっていたので、即注文しちゃった。
 Amazonデビュー!

 でも、「在庫を確保してから支払番号をメールします」と書いてあって、
 ・・・あ、未だ油断は禁物なんだ。と思った。f^_^;





◆散文「はた迷惑」

 悪事を働く人に合わせて
 ルールは厳しくなっていく


「別冊カドカワ」お取り寄せ

2011年03月08日 01時00分46秒 | テーマ:ブログ






3月7日(月)
【曇り 時々 小雨】

☆[副業]8:30~17:00
 事G団HP更新のバイト
 (写真左/お昼ご飯)

○18:00頃/あゆみブックス
 やっと「別冊カドカワ」を買い求めに。
 なかったので取り寄せて頂くことにした。
 2週間後位になるみたい。
 それでも、手に入るという安心感を得た♪

●18:30待ち合わせ/武屋食堂(広瀬通り店)
 ビストロPA-PAバイト娘のNちゃん、H美ちゃんと、ご飯♪(写真中)
 映画の話からオススメblog、恋バナまで。(^w^)
  ↓
 ファミレスに移動



 お店でちょくちょく会ってた頃は、
 敢えて待ち合わせして会うなんて・・・、
 ママのサプライズB.D.プレゼントを買おうって、
 一回しかなかったので、
 純粋にご飯しよう、って会ったのは、
 実は初めてな私達。

 二人とも、
 可愛い妹みたい。

 本当の妹には、
 姉らしいこと何もしてやれてないけど。。。(^。^;)

 楽しい時間だった♪

 PA-PAのお店がなくなっちゃったから、
 何処に行こうかとNちゃんが選んでくれた「武屋食堂」、
 美味しかった♪(o^~^o)





◆散文「心に残るフレーズ」

 美しさとは、潔さ。
 あなたの先にいつも佇む。

 (村上美香『ぼくらは簡単なことばで出来ている』より)写真右


往復4時間

2011年03月07日 08時30分31秒 | テーマ:ブログ






3月6日(日)
【晴れ のち 曇り 時々 小雨】

☆15:00~18:00/一迫ふれあいホール
 劇団 三ヵ年計画「海底から故郷は見えたか」(写真左)稽古(写真中)

★DVD鑑賞
 「デスパレートな妻たち -season1-」Disc.3



 公演の本番当日は、
 仕事で観にいらっしゃれないというEさんと一緒に、
 三ヵ年計画の稽古を見学に。

 公演は、
 3月12日(土)一迫ふれあいホールにて。

 帰りは、
 グリーンハウスでオムライス♪(写真右)
 私、所持金が500円だったので( ̄○ ̄;)、
 Eさんにご馳走になっちゃった・・・!
 ご馳走様でしたぁー。m(_ _)m

 片道2時間、
 往復で4時間、
 Eさんと二人で話す機会なんて、
 今までなかったけれど、
 今日は色々話した。
 恋バナまで。(^w^)

 楽しい道中だった。◎^∇^◎





◆散文「言葉の選択」

 咄嗟に口をつく言葉にこそ
 気を配りたい。。。


PA-PAのケータリングカーデビュー!

2011年03月06日 11時00分07秒 | テーマ:ブログ






3月5日(土)
【晴れ】

★16:20開映/仙台コロナワールドシネマ
 映画「ジーン・ワルツ」(写真中)鑑賞

★21:00~23:10/仙台放送
 「2夜連続「SP -警視庁警備部警護課第四係-(写真右)」スペシャル -革命前日-」視聴

★~23:55/Date fm
 「桑田佳祐の“やさしい夜遊び”」視聴



 高砂もりあげ隊の公演を観ようと出掛けたのだけれど、
 思った以上に道が混んでいてギリギリに着いてしまったら、
 駐車場がいっぱいで・・・。

 もぅ、正規の止めるスペースだけではなく、
 それ以外のスペースにもビッシリ止まっていて、
 その上、私と同じギリギリに着いてしまって困っている車が、三台。

 こりゃ、お手上げだと思って、
 諦めて、その場を去ってしまった。


 その足で、仙台コロナワールドへ。

 PA-PAのケータリングカーが、
 いよいよデビューしたのだ!(写真左)

 ケータリングカーは、
 凄く綺麗で可愛くて、
 中の厨房も、
 車の中とは思えない位に無駄なく収納されていて、
 使い勝手も良さそうだった。

 私が、ちょっと寄ってコーヒーを戴いている間も、
 お客さんがポロポロと来て下さっていた。

 後は覚えて下されば、
 いい感じになるんじゃないかな♪


 せっかくコロナに行ったので、
 映画でも観ようと、
 貯まったポイントで、
 「ジーン・ワルツ」を観た。

 普通に産まれて来るのが当たり前と思われているけれど、
 新しい生命の誕生は、それ自体が奇跡なのです。

 奇跡は、
 必ず起きるものではない。
 起こそうと思って起こせるものでもない。

 だけど、奇跡は頻繁に起こっている。

 生命の誕生の奇跡に、
 感動した。

 時々、笑いも起こる、
 いい映画だった。


 帰って来てから、
 「SP」スペシャルを見た。
 2夜連続だったのに、
 昨日は見逃しちゃったけれど・・・。(┳◇┳)

 今日の「革命前日」は見ることが出来た!

 映画「革命篇」に期待が高まった!


 そして、「夜遊び」♪
 桑田さんが、
 リスナーからの「MUSICMAN」に対する質問に答えていた。

 皆の質問を聞いていると、
 凄いなぁー、と思う。

 何か、
 技術的だったり、
 専門的だったり。

 私には、
 到底浮かんで来ない質問だ。(^。^;)





◆散文「現在進行形」

 歴史よりも現代
 思い出よりも今の日常

 大切なのは
 現在進行形


値上がり

2011年03月05日 06時30分37秒 | テーマ:ブログ






3月4日(金)
【晴れ 時々 雪】

☆[副業]9:00~17:00
 事G団HP更新のバイト
 (写真中/お昼ご飯)

☆18:30~20:30/仙台演劇鑑賞会
 2月例会「化粧」運営サークル:感想文のまとめ

★録画TV番組視聴
 「相棒 -season9-」(写真右)
 第17話「陣川警部補の活躍」



 ラジオの交通情報で、
 大渋滞と聞いて、
 気持ち早めに出たのだけれど、
 既に手遅れ。

 錦ヶ丘から下りて、
 西道路に入った途端に詰まってた。(∋_∈)

 取り敢えず9時前に着けたのは、
 奇跡的だったかも。

 アフター5は、
 演劇鑑賞会の運営サークルに。

 18時過ぎに南町通り付近に車を止めるなら、
 ブラザービルの駐車場が安い。
 何てったって、20時以降は30分10円なのだから。

 ・・・処が、値上がりしてたぁー。(┳◇┳)

 入る時には気づかず、
 どんなにかかっても500円は越えないと思ったのに、
 表示された金額は、600円・・・!?

 30分10円になる時間が、
 21時からと、
 一時間遅くなってた。(∋_∈)

 だったら、
 違う駐車場の方が安かったなぁ・・・。(^。^;)

 ガソリンも満タン入れたら、
 3,500円越え。

 リッター140円代って、
 ハイオクかと思いました。f^_^;

 ちょっと昔の、
 リッター180円代まで上がった時を思い出してゾッとした。。。( ̄○ ̄;)





◆散文「気遣い」

 気を遣ったり
 遣われたり
 大切なことだけれど
 度を過ぎると
 お互いに辛いかも
 自然に思い遣れるレベルがいい