goo blog サービス終了のお知らせ 
sleeping glass 企画会議 宿題 ふりがな英語 名もなき名言

「sleeping glass」は、日々、見聞きした面白そうなことを
書き留めておくノートです。
くだらない事からどうでもイイ事まで、
放送作家アングルで見た日常を日記風に綴ります。

相方か!

あらっ!想定していたけどグルシン。
グルシンとは業界用語でシングルのこと。
シングルとは視聴率が一桁つーこと。
先週、物凄く良かった分、グルシンは…ン~。
でも、このスタッフはガッツがあるので
来週、取り返すぞ!ともう動いてる。

最近、不思議と4時間で目が覚める。
もっと寝れるのに!って日も。
その後、寝ようとしても寝返りを打つばかり。
仕方がないので読書したり…。
そんでもって出掛けに睡魔が襲う。
なんだか…。

今日はまだまだ会議が続き先が長いぞって日。
会議が繋がって夕飯を食べるのを忘れていたんで
AD君に「カップ麺買ってきて!」とお願いすると
「ここに200個あります!」って言われた。
ニッニッ二百個って!
撮影で使ったカップ麺を持ってきてくれた。
選び放題!
まあ、そんなにテンション上がらないけど…。
結局、ソバのカップ麺を食べる。
その後すぐ、ン~~~~~ン胃がもたれる。
カップ麺を食べるのって意外と体力がいる。

「BRUTUS」は“大松本論”ってタイトルで松本さん特集。
今、バラエティ系のディレクターのカバンには絶対入っているんだろうな。
今週「大日本人」いつ行こうか!?って思っているディレクターも多いはず。
知人に勧められた「キサラギ」が個人的には楽しみ!

帰宅してみればすっかり明るい。
OAをこれから2本見て…、
そんでもって「いいとも!」だ。
4時間で目が覚めていたら間に合わない。
どう?
今日も深夜に会議が待ちかまえている。
どう?

14時から4時までずーっとある放送作家と一緒。
火曜は会議が全部同じ。
その人のクルマが車検中なんで移動も一緒。相方か!








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


「タフな女性」

午後から会議。
先週の数字が良かったばっかりに
演出は上機嫌。物凄い下ネタを繰り広げたりも。
放送作家が「まあまあまあ」となだめる。
なんだ数字って!?

時間が空いたからスポーツジムへ。
それは先日、子供とプロレスごっこでじゃれあっていてン!?
身動きが取れなくて焦る…。
腕力で負けそうだと危機管理が働く…。
物凄い卑怯な手で勝ったがこのままでは負けると思いジムで鍛えることに。

ananの取材。テーマは「タフな女はモテる」
基本的に女性がすべからくタフだと思うから!と思う。
そんな話を2時間。
物凄く喋った気がする。つーか予定時間オーバーだし。

深夜帰って仕事。OAを見たりしているとアッという間。
その後、リビングでブルータス(松本人志特集)を読んでいると、
やっと家事を済ませた奥さんが来た。
なんだかんだで話し込み、ン!?朝…。
白々と夜が明けてから気づく。
明日、起きる自信がないと宣言した奥さんが
今、子供たちの弁当を作っている。
もう5時なんですけど…。
このオバサンもタフ。

今日の「Qさま!!」面白かったな~。
これが数字になれば今週、頑張れる気がする。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


「300」

土曜日、早稲田のセミナー前に立ち寄ったカフェ。
旅に関する本がいっぱいあるお店でDVDもたくさん
あって、その映画の趣味に物凄く共感。
自分のラックに入っている映画がたくさんあって、
初めて友達と見に行った映画「サブウェイパニック」もあって感激。

「300」を見に行く。
ギリギリに行ったのもあって最前列の一番端の席。
スクリーンを見上げる格好。プラネタリュウムか!
物凄いド迫力のCGに圧倒されるが近すぎ…映画を見て初めて酔う。

夜中、どうしてもサボイのピザが食べたくなり
クルマを飛ばして行くが…アラ!?とっくに閉店。
小腹が空いていたので恵比寿の松玄へ。
だし巻きタマゴを食べた瞬間、どうしても日本酒が飲みたくなり、
運転代行に電話して運転の代行をお願いする。
つーことで鱧の塩焼きとソバとで酔っぱらう。
どうしてもが2つ重なり素敵な土曜日。まあ、ド深夜の数時間だったけど。




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


“テンション上がってきましたね~”

会議が済んでド深夜…フーッ疲れた。
帰ってお布団で寝ようと思うが意外と興奮してる。
なんで?
と言うことで仲良しの放送作家を2人送っていく。
全く家の方向逆だけど。
小雨そぼ降る明け方、ドライブ気分で虹の橋を渡る。
車内は大爆笑だし。
一人になって首都高に乗らずに港区近辺をゆっくり迂回して帰る。
意味もなく物件を見たり。

そのお陰で爆睡。
飛び起きると…ン!?遅刻ギリギリ。
そこから落ち着いて行動した分、遅刻。

会議を数個。
その後、黒澤で黒豚カレーうどん。
今週はおさむ君の奢り。

次の会議まで時間があったので落語のCD&DVDを大人買い。

「スタッフのテンション上がってきましたね~」
最近、かかりっきりの特番での話。
“テンション上がってきましたね~”ってイイ言葉だ。
誰もがこまねいたいた手を伸ばすとドンドン進む。
そんな意識がテンションを上げる。
このプロセスが楽しいのが仕事。
プロだから結果にも真摯にこだわらなければいけないけど、
こんなプロセスも大事。

ここにきてテンションが上がってきた。
もう明日から6月だけど…。
早っ!






コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )


マカロンは高須さんのブログでした。

マカロンは高須さんのブログでした。
つーか、言う前に気が付いてるし。

http://blog.excite.co.jp/mikageya/

眠たい。とにかく眠たい。
やることたくさんあるし、
まだ、朝までつながりそうだし。
今、クルマで仮眠を1時間とるのを
楽しみに会議に向かう。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


「300」

不思議な一日。
節目、節目で何人かの人と話をして
そのどれもが的を射ていて確実に実になり
モチベーションをあげてくれる。
この点をうまく線にするとイイことが待っている気がした。

会議で“マカロン”を知ってる?かと言う話題になり、
知らない者、あやふやな者が絵に描くことになった。
みんな思い思いのマカロンを描く。
中にはポポロンと勘違いしている者もいた。
詳しくは近々、ある人のブログで写真付きで紹介されるはず。
そん時にアドレスを貼っておきます。

息子が買ってきたDVDの「パイレーツ・オブ・カリビアン」が
日曜洋画劇場でもの凄い高視聴率をマーク。
どんだけ~って位イイ数字。
意地でもOAを見ずDVDを見ていた息子が愛おしくなる。

風のようにサボイに現れ風のようにピザを食べて帰る。
そんなマルゲリータな夕食。

朝方4時なのにすこぶる元気。どんだけ~ってくらい。

週末「300」を見にいこっ!

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )


「パイレーツ・オブ・カリビアン」

金曜日の雨とは打って変わって
起きると太陽の日差しがブラインドから入っている。
昨日グチャグチャだった地面もきっと乾いてる。
と言う事で今日は娘の小学校最後の運動会。
なんで土曜なんだろ。そんだけ週休2日が定着してるってことか。
午後から娘のリレーを見に行く事にする。
と言う事は会議を中抜けしなければならない。
奥さんからリレー開始の30分前に電話をもらう事にした。
と言う事でお台場で昼から会議。
会議も佳境ってところで奥さんから電話!
「1時間で戻ってくる」を告げて運動会へ。
大急ぎでクルマを走らせ向かう。
小学校の横の駐車場にクルマを止める。
チョット焦っていた…ゴツン!って音がした…ン?
エッ!?もしかして…そっと後ろに回るとスペアタイヤのカバーが
へこんでいた。モ~ッ!膝から崩れそうになる。
でもリレーが始まっちゃう!そんなガクガクの膝でグラウンドに向かう。
到着すると今まさにリレーが始まるところ。
クルマの事で少し動揺しながらも娘を探す。いたーっ!手を振る~!無視かよ!
奥さんにビデオを託されて、奥さんの友達がとってくれたベスポジで撮影。
リレーがスタート!
一周目から娘のチームをビデオで追う。娘は7番走者。
娘のチームがスタートからトップ!
でも半周したと事で接触して先頭の2人が転んだ!
エーッ!イッキに3位。
クルマがへこんだ事と娘に無視された事と先頭が転んだ事で、
ここから何を撮影してイイかわからなくなり、
とりあえず出番を待つ娘の顔を撮る事にした。
五月の日差しでもう鼻の頭が赤くなっている。
いよいよ娘の出番。
カメラを少しひいて娘がバトンを受け取る瞬間を撮った!
そこから走る速度に合わせて娘を追う。
もう少しアップを撮ろうとサイズを少しよってみる。
ン?寄りすぎて娘が消えた。ン?ヤバイ!
ビデオを覗きながら必死で娘を探すがいない!
とっくに娘はバトンを渡し終えていた。
振り向くと奥さんの口元が「とれた?」って言っている。
つーか見たら殆ど撮れてないし…。
どうしよう…。

息子がDVDを買ってきた。
お小遣いで買ったらしい。
映画を見る年頃になったか~と
何を買ったかを聞いてみると…
「パイレーツ・オブ・カリビアン」
「ン?それ今日テレビでやるよ!」
って言うと息子は青ざめていた。
リアクションが面白かった。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


『正式タイトル仮決定』

深夜、会議もそろそろ済むかな~ってタイミングで
AD君が申し訳なさそうに「正式タイトルを決定して頂きたいんですが…」って言った。エーッ、体力ないっす!って雰囲気になり…でも仕方がないのでタイトル案をみんなで言い合う。
何個か出て、その中で1つを候補として決定。
AD君がそのタイトルの横にこう書き加えた。
『正式タイトル仮決定』
正式なのか!?仮なのか!?決定なのか!?どれでもないのか!?
まあ、そんなこんなでまた朝…。

レインボーブリッジに向かう信号待ちで
隣りを見ると目の覚めるような美女がいた。
一人で運転してる。
アメリカングラフティでサンダーバードに乗ったブロンド女性を思い出す。
まさに虹を渡る気分でレインボーブリッジを走る。
しかし、そのクルマが遅すぎ。
バックミラーで見てみるがどんどん離れていく。
橋を渡って信号で止まっていると、その美女が運転するクルマが
やってくる。信号変わるな!と願っていたら、
運良くボクのクルマの後ろの車線にどんどん近づいてくる。
バックミラーでドキドキしながら見ていると、ボクの後ろにピタッ!と止まった。
ラッキー…!つーか、ン?
その瞬間、彼女の顔が丁度、後部座席のヘッドレストに重なって見えなくなった。
全然、見えない。物凄く残念。あ~あ。
それでもバックミラー越しに映るヘッドレストを見ていると、
髪をかき上げる指先が映った。
理想的なワンレンをかきあげる理想的な指先。
でも、その薬指には指輪が…。
ですよね~。

明日は娘の小学校ラストの運動会。
なんとリレーの選手になったと言う。
そうなんだ…。
会議と会議の合間になんとか行くぜ!


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )


休講

「はしか」が流行して早稲田大学が休講になった。
そのつれづれで土曜日に行っている社会人セミナーも今週は休講。
単体ワクチンが今、不足しているらしい。
なんか渦中にいる実感。

そんな今日、ある会議も休みになった。
深夜にある会議だったので思わず飲みに行く。
結局、朝方帰宅。いつもと同じ時間。
ここからHDDで撮ったレギュラー番組を見る。
つーことでいつもと一緒。
少し寝て「いいとも!」だす。

あるローカルのテレビ局から仕事の話。
懐かしい仲間から。久々に会う仲間なので物凄く楽しみ。





コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


「明日晴れるかな」

午前中、毎日新聞夕刊の原稿を書く。
珍しく締め切りより3日も早く書く。
もうチョット推敲するかもだから、先方にはまだ送ってない。
この春から事務所と山名と鮫ちゃんとオレと3人で交代で
連載が始まった。アレ、タイトルなんだっけ?
(※夕刊を確認して…)
「乱調テレビ用語」名付け親の山名の思いが詰まったタイトル。
毎週金曜日の夕刊。自分の初担当は6/1。

放送作家仲間から「桑田佳祐の新曲イイよ!」ってメールが届き
早速、買いに行ってへービーローテーションで聞く。
CDがレイアウトされているトコで同じ歳位のオバサンが
買おうかどーしょうか迷って二周目でCDを手に取った。
こういう瞬間が好き。

コンピューターじゃないので何でも2進法で決められない。
0と1の間に色んな心のひだが無数にある。
そんな感情がモノ作りの糧。




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »