しばしばマスコミに取り上げられる
岡山県内では屈指の有名うどん店
岡山県内では屈指の有名うどん店

「たぐち」
広い駐車場は他県ナンバーで埋め尽くされ
ランチタイムをはるかに過ぎた時間にも関わらず
この行列

「肉うどん」
県外からのお客さんをはじめ
ほとんどの客の目当ては
丼を隠すくらい大きなかき揚げが乗った「天ぷらうどん」
でも
長年通っている僕が
本当に美味しいと思うのは「肉うどん」
県外からのお客さんをはじめ
ほとんどの客の目当ては
丼を隠すくらい大きなかき揚げが乗った「天ぷらうどん」
でも
長年通っている僕が
本当に美味しいと思うのは「肉うどん」

さて
岡山県は間違いなく「うどん文化の県」だと思うが
なぜラーメンでも蕎麦でもなく
うどんなのだろうか
少しだけ考察してみる
岡山県は間違いなく「うどん文化の県」だと思うが
なぜラーメンでも蕎麦でもなく
うどんなのだろうか
少しだけ考察してみる

まず思い浮かぶのは
「香川県との地理的な近さ」
「うどん県 」とは瀬戸大橋で繋がっており
橋を通じて
自然と香川県の文化が伝わってきたと思われる
また
頻繁にうどんを特集している香川のテレビ番組が
岡山でも見られることが影響しているのも間違いない
「香川県との地理的な近さ」
「うどん県 」とは瀬戸大橋で繋がっており
橋を通じて
自然と香川県の文化が伝わってきたと思われる
また
頻繁にうどんを特集している香川のテレビ番組が
岡山でも見られることが影響しているのも間違いない

「セルフうどん発祥の地」
意外と知られていないが
全国的に広まっている「セルフうどん」スタイルは
香川県ではなく岡山県が発祥
1976年岡山市にオープンした「手打ちうどん 名玄」が
うどん1杯100円で提供するために
セルフ公式を導入したのが始まりと言われている

「食費の支出額」
うどん県には到底及ばないが
世帯あたりのうどん・蕎麦の年間支出金額で
岡山市は全国3位(2024年)
うどんをよく食べる習慣があることが統計にも表れている
なるほど
岡山県が「うどん文化の県」であるのには
それなりの理由があるようだ
うどん県には到底及ばないが
世帯あたりのうどん・蕎麦の年間支出金額で
岡山市は全国3位(2024年)
うどんをよく食べる習慣があることが統計にも表れている
なるほど
岡山県が「うどん文化の県」であるのには
それなりの理由があるようだ

嘉味!
まだ多くの待ち客がおられるようなので
さっさと席を立ちましょう
あっ
「肉うどん」の食レポについては過去のエントリーをご参照ください
手打ちうどん たぐち@鴨方町「肉うどん」
☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 11:00〜15:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
浅口市鴨方町益坂1369-1 ℡0865-44-1008