goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長日誌

バンド“NAPZAX”隊長、“桑田研究会”副会長、自称ラーメンバスターのどうでもいい日記。

ちょっとサザン聴いた??

2006年08月09日 23時36分08秒 | 音楽
サザンの新曲買いました??

「Dirty Old Man」カッコええのは知ってた!!
「太陽に吠える!」相当シブいのは知ってた!!


「BREEZE」!!!
めちゃめちゃ名曲だなあ!!
サザンベスト10入りするな、これ。
桑田さんの6割ぐらいしか力入れてない感じのボーカルが最高でございます。
素晴らしいね~~!

初めての歯医者&サザンバトン

2006年08月01日 13時59分00秒 | 音楽
生まれて初めて歯医者に行きました。
虫歯など生まれてこの方1本もなかったんですが、
昨日から舌がビリビリ痛むのでどうしようもなく行ってきました。
歯医者さんなんだけど、口腔外科も兼ねてるわけね。
それで。

どうやら舌が大きい割に歯回りが小さいらしく、舌を圧迫しているようです。
歯のとがった部分を削ったり、裏面のザラザラを取ってもらいました。
噂の「キィー、ジィー」の音も初めて経験しました。
そんなに痛くはないですが、なかなか嫌なもんですね。
虫歯の治療はもっと痛いのかなあ。。


で、響ちゃんからサザンバトン回ってきました。
やってみましょう。
「サザン」バトンなので、桑田ソロやKUWATA BANDは除外して考えましょう(細かい)。

【1】サザンファン歴は?

14年ですね。「涙のキッス」からのファンです。


【2】好きな曲をあえて一曲あげるなら?

これは難しいねえ。マイブーム的にはこんな感じでしたね。
中学時代:「切ない胸に風が吹いてた」
高校時代:「胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ」「Young Love」「01MESSENGER~電子狂の詩~」「SAUDADE~真冬の蜃気楼~」
大学時代:「HOTEL PACIFIC」
最近:「愛と欲望の日々」「セイシェル~海の聖者~」

ただこれだと古い曲が入りませんね。
初期はかなり好きですよ。
「当って砕けろ」「C調言葉にご用心」「ふたりだけのパーティー」とかね。
全然1曲じゃねえじゃん(爆)


【3】サザンベストを作るなら!1曲目は?

やっぱり「勝手にシンドバット」じゃないと怒られるでしょうね。


【4】ラストの曲は?

「慕情」かな。
昔なら「旅姿六人衆」といきたかったところなんですけどね。


【5】イントロでしびれちゃう曲!

「胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ」:これが弾きたくてアコギを練習した。
「ふたりだけのパーティー」:スライドギターうますぎ。
「ネオブラボー!」:安っぽい歪みが最高。


【6】今何時?

しらねえよ!バカヤロー!(ライブバージョン)


【7】一番泣いた曲、切ない思い出のある曲は?

「Moonlight Lover」
「心を込めて花束を」
「夕陽に別れを告げて」
「海」
「YOU」
「逢いたくなった時に君はここにいない」
サザンのライブではほぼ毎回泣いてます。
最近はサザンに富の香りがしすぎるので泣いてません(爆)


【8】癖になる曲は?

「夜風のオンザビーチ」
この曲に限らず、初期の黒人のような曲が好きです。


【9】サザンゆかりの場所にいったことはありますか?

結構行ってますね。天吉のかき揚げ丼はうまいよ。


【10】自慢のサザングッツは?

桑田佳祐サイン入りアコギ!!
ラジオで当てました。これは凄いでしょう!

桑田佳祐使用済みピック!!
「けいすけさん~」ツアーで使用されたものです。


【11】近いの?遠いの?○○○○○○

アンデルセン???


【12】春に聞くならなんの曲?

彩~Aja~

春といったらやっぱりこれだよね。


【13】キラーストリート。一番のお気に入りは?

セイシェル~海の聖者~


【14】好きな歌詞を三つ!!

「愛という字は真心で 恋という字にゃ下心」(SEA SIDE WOMAN BLUES)
「倶楽部はおマセな密室(へや)」(愛と欲望の日々)
「本当に今までありがとう」(茅ヶ崎に背を向けて)

とりあえず思いついたところで挙げてみましたが、桑田の歌詞の良さは「日本語を日本語に聞こえさせないところ」だと思ってます。天才的ですね。


【15】サザンへひと言。

夢人島の仕事がなくなって寂しいです。


【16】次に回す人

サザン好きということで…

POOさん
りゅうちゃん
アトムさん
まさひる
ちひ
小橋

でいかがでしょう?

ロックTシャツ

2006年07月17日 01時20分46秒 | 音楽
ロックTシャツなる服があります。
私はロック好きで、バンドもやっていてステージに立つこともあるので、そりゃ興味があります。

でもコレ選ぶのってとても難しいですよね。
好きなアーティストでもなかなかいいやつがない。
大好きなCDのジャケットが柄になっていても何だか買う気が起こらない。
・・・難しいもんです。

喉から手が出るほど欲しいのだけど、なかなかしっくり来るのがない、それがロックTシャツです。
今日もセールでロックTが安かったので見ていたのですが、結局何も買わずに出てしまいました。。

アーティストもので今持ってるのは・・・

ビートルズ
ジョンレノン
T-REX
レッドツェッペリン
サザン
福山雅治(会社でもらった)

だけかもしれないなあ。

まだまだたくさん欲しいアーティストのあるのに。
ビートルズの黄色いTシャツは大のお気に入りです^^

ロックバー!

2006年07月01日 22時10分40秒 | 音楽
やのっち達と神泉にできたロックバーに行ってきました。
セッションバーには何回も行ったことありますが、ロックバーは殆ど行ったことがなかったのでなかなか新鮮でした。

しかも私の大好きな時代とドンピシャのロックバー。
レインボー、カンサス、ボストン、クラプトン、ヴァンヘイレン、ドゥービー、ホワスネなど聴いて相当ご機嫌になりました。
雰囲気もいいしお酒もおいしいし、いくらでもいられそうでした。

そして何といってもびっくりしたのは、桑田佳祐の私物のLP!!
何でそんなものがこんなところにあるのか??!
それは企業秘密です。


気づいたら時計は4:00!!
・・・さすがに居座りすぎたかしら・・??

歴代ロックバンドベスト10

2006年06月29日 23時21分47秒 | 音楽
ヤフーニュースを見ていたら、こんなのが出てました。
米国セールス、楽曲・ソングライティング、テクニック、斬新さ、ライヴ、キャリア、ランダム再生(iPod)といったそれぞのカテゴリーにて、獲得ポイント数(最高550)に応じ、バンドをランキングしているものだ。
ベスト10は以下でした。

1位 レッド・ツェッペリン(525)
2位 ビートルズ(514)
3位 ピンク・フロイド(506)
4位 ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス(503)
5位 ヴァン・ヘイレン(496)
6位 クイーン(493)
7位 イーグルス(479)
8位 メタリカ(468)
9位 U2(455)
10位 ボブ・マーリィ・アンド・ザ・ウェイラーズ(454)

おお、なかなか斬新な顔ぶれだね。
イギリスにアメリカにハードロックにプログレに、メタルやレゲエまでごった混ぜ。
・・・でパープルは??残念。

ベストロックソングは以下らしいです。どういう基準だ??

1.レッド・ツェッペリン「Stairway To Heaven」
2.レーナード・スキナード「Freebird」
3.クィーン「Bohemian Rhapsody」
4.ディープ・パープル「Smoke On The Water」
5.ブラック・サバス「Paranoid」
6.レッド・ツェッペリン「Whole Lotta Love」
7.ザ・イーグルス「Hotel California」
8.レッド・ツェッペリン「Rock And Roll」
9.AC/DC「Highway To Hell」
10.ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス「All Along The Watchtower」

レナスキ!!大健闘!
あとはなかなか名曲ぞろいですね。
でもよく見たらビートルズがいない上にツェッペリンばっかりじゃねえか!
・・・相当偏ってますね。
最後のジミヘンはディランのカバーだし。

しかしランキングは好き。


<追記>
そうそう今日はビートルズ記念日なんですよ。
40年前の今日、ビートルズが来日しました。
たった30分のライブで日本の文化を動かしたんだから凄いもんです。

<今日のBGM>
With The Beatles/ビートルズ

ハウンドドッグが!!

2006年06月21日 12時12分54秒 | 音楽
ハウンドドッグ、大好きなバンドです。
多分日本のバンドでは5本の指に入るほど好きです。

小、中時代よく聴いたなあ。
ライブ盤『ROLL OVER TOUR TOKYO』には衝撃を受けましたね。
「日比谷の野音はハウンドドッグのものだ!!!!」
「キャーーー!!!」
ですよ。

昔はモノマネの十八番として大友康平を挙げていたなあ。
カラオケでは必ず「BRIDGE」を歌っていたよ。


そのハウンドドッグが大友一人になりました。
他のメンバーが全員脱退する形で。結構ショックでしたね。
演奏も含めてハウンドドッグ大好きでしたので。
箕輪氏のピアノ、八島氏のギター、ソングライティング能力も素晴らしかったですね。

しかし、今日サポートメンバーが発表され、ちょっとびっくりしました。
ドラム小田原豊!!
これは嬉しい。
大好きなドラマーであります。
リンゴ・スターに多大な影響を受け、The Whoが心から好きでいまだにファンクラブに入り続けているという小田原さんです。

いろいろと複雑な思いですが、大友頑張れ!!

ROCK FUJIYAMA

2006年05月30日 16時59分44秒 | 音楽
テレ東の「ROCK FUJIYAMA」という番組をご存知でしょうか?
「ヘビメタさん」終了後、始まった深夜ロック番組である。

この番組、制作費を削っているのがミエミエで、段取りの悪さが素人目にも分かる酷い完成度の番組だ。
これこそ地上波で1、2を争う安っぽい番組だと思う。

歓声が明らかに上から被せてあるところとか、笑っちゃうぐらい安っぽい。
画質も何か荒いし、テープの伸びたビデオを見ているよう。
マーティ・フリードマンもほんとに安っぽい。
意外とロックに無知だし、日本の伝統的な曲をロックと言い張るコーナーも全く説得力がない。
あといちいち語尾が「~じゃん」なのが凄い気になる。

ROLLYも落ち着きなくてキツイね。
二人でガチャガチャギター弾きまくってるだけで、こっちは引いちゃう。


…でもロック好きなので毎週見ちゃう。
BOSTONの話で盛り上がってる地上波の番組も、この番組だけだもんな。
視聴率は2%ぐらいみたい。

制作会社はハウフルス。
どうもハウフルスの番組は安っぽいイメージ。
「タモリ倶楽部」とかね。

日本デザイナー学院 公開授業

2006年05月29日 10時54分30秒 | 音楽
日本デザイナー学院に特別講師として行ってきました。
我々のライブを聴いてもらい、それにインスパイアされたジャケットを作るというもの。

デザイン専門学校って自分には全く縁のないものだったので、かなり面白かったです。
いろいろ授業を見学させてもらいましたが、デザインの世界って凄いですね。
完全に「腕に職」。
自分の絵心のなさを嘆きました。
人間はここまで絵でモノを表現できるんだと。

自分は音楽で頑張っていこうと心に誓いました(爆)
詳しくはNAPZAXのHPに芹澤のレポート載せますので、ご覧くださいね。

<今日のBGM>
幻想飛行/ボストン

ディープ・パープル@渋谷AX

2006年05月21日 21時19分39秒 | 音楽
ディープ・パープル@渋谷AXに行ってきました。
大のパープルファンの私ですが、ライブを観るのはもちろん初!
さんざんビデオでは観ましたが、やはり生は全然違います。
ニューアルバムの出来もよかっただけに、楽しみでした。

凄く楽しかったですよ!
かなりベスト的な選曲。盛り上がりました。
イアン・ギランはじじいすぎてかなりのお疲れ、むせ過ぎでしたが、周りのメンバー、観客の皆がそれを支える素晴らしいライブでした。
ファンでよかった。
にしても、イアン・ペイスの腕はどうなっているのかな。
ロールが凄すぎました。
スティーブ・モーズ、ドン・エイリーも後任とは思えない活躍ぶり。
ロジャーは相変わらず農夫だったなあ。愛嬌ある顔だぜ。

明日はフォーラムだって。
ギランがかなり心配。今日の感じだと明日はかなり厳しそうだね。



NAPZAX@氷川丸無事終わりました。
天気が味方してくれてドピーカンの中でのライブ。
西君、マーシーの門出としても素晴らしかったんじゃないでしょうか?
次回ライブからは新しいNAPが見られます。
6/24(土)自由が丘マルティグラです。

ニール・ヤングの新譜を買った。
フォークロック、とんでもなくカッコいいぜ!!!

好きなコード

2006年04月25日 21時01分34秒 | 音楽
書くネタがないので、好きなコードについて考えてみました。
私はちなみにGです。響きが圧倒的に好きですね。特にビートルズG。

ついでにいろいろ考えてみました。

エリック・クラプトンが好きなコード:Dm
カール・パーキンスが好きなコード:A
ヴァン・ヘイレンが好きなコード:E
ジミ・ヘンドリックスが好きなコード:E7#9
ボブ・ディランが好きなコード:G
リッチー・ブラックモアが好きなコード:Gm
エルトン・ジョンが好きなコード:E♭

他なんかあるかなあ。。