goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長日誌

バンド“NAPZAX”隊長、“桑田研究会”副会長、自称ラーメンバスターのどうでもいい日記。

鱈を食う

2009年02月17日 10時21分58秒 | 日常
昨日家で鱈の鍋を食べました。
「魚」へんに「雪」と書くだけあって冬の魚。
花粉も飛んで春が近づいてきているので、食べ納めかな。

しかし、旨い。
昔はそんなに好きではない魚だったんですが、やっぱり旨いね~。
白菜や春菊、エリンギを入れ、昆布ポン酢でいただきます。

魚屋で半額のネギトロをチビチビ食べつつ、鍋。
夢中で食べてたのでビール開け忘れましたw

最後は雑炊。これも秀逸。
やはり鍋はいいですな~

大洗に行ってきました

2009年01月21日 14時17分07秒 | 日常
週末と有休を利用して大洗に行ってきました。

茨城だと言ってナメるなかれ。
U字工事にはサンザンに言われておりますが、かなり楽しめる所です。

①アンコウ
一番の目的はアンコウ。
前に行った時はアンコウの季節ではなく、散々探して食べられるところを見つけたモンでしたが、今はアンコウの季節。

やっぱり東京で食べるのとは違うんだよね。
東京でも有名なお店に行ったことありますが、やっぱり大洗のアンコウ鍋は違う!
どぶ汁といって、味噌とアンキモを合わせたスープがたまらんのです。
骨や皮、腸まで食べられちゃうのも最高ですね~

②回転寿司
それから昔友達の隆ちゃんに連れて行ってもらった大洗イエローポート。
どでかいネタの乗った寿司がたらふく食べられます。
こんなにでかいネタが出てくるのは、今まで食った中ではここだけですね~
新鮮でほんとに旨いし、安いのもたまりません。

③大洗温泉
大洗には温泉もあります。
旅の疲れも温泉で一気に癒えますよね~

④水族館
意外に楽しめるのがアクアワールド大洗。
今まで行った水族館の中では文句なしにNo.1の面白さ。
まず、イルカ&アシカショーのレベルが違う。
前にも一回見たことがあったんですが、何回見ても楽しいね~

サメの種類は世界一だし、マンボウからアザラシからかなりいろんなのが見られる。
7F建ての水族館ってのがまず凄いですね!

ドクターフィッシュは初体験。
手の古い角質を食べてくれるという面白い魚です。
手を水に付けた瞬間、うじゃうじゃと群がってくるんですが、これがハマる!
そして驚くほどに手がスベスベになっておりました。

⑤アウトレット
何と大洗にはアウトレットもあります。
2年ぐらい前に出来たらしいです。びっくりですね~
特に買い物しませんでしたがw

⑥紅茶館
近くの水戸には「紅茶館」というおいしい紅茶屋があります。
昔一度行ったことがあったんですが、前回行った時は大雨で店が見つけられず断念、今回リベンジで2回目の訪問。
「エジンバラの女王」というミルクティーを飲んだんですが、絶品。
思わず茶葉を買ってきてしまいました。

⑦串揚げ
常磐線ということで、帰りに北千住で下車。
前に上司に連れて行ってもらった絶品の串揚げ屋「天七」に寄る。
ここ、どえりゃあ旨いです!
もちろん揚げたてで脂っこくなく、外サクサク中ふんわり。
何食っても旨いし安い。ホッピーが進む進む。


と2日とは思えない充実した旅でございました。
魚に水族館に温泉にアウトレットとかなり楽しめる大洗。
う~んまた行きたいねぇ。

満員の山手線についての所さんの考察

2009年01月15日 13時55分01秒 | 日常
朝の山手線はいつも満員。
しかも内回りも外回りも満員だ。

これについて所さんが彼の著書にて考察。


両方混んでるんだったら、順繰り順繰りお互い家を交換していったらいいじゃない


めちゃくちゃな考察だが、こういう考え方が人生を楽しくするんだよね~

さらにクルマの話

2009年01月10日 01時28分39秒 | 日常
さらにクルマの話。

燃費とか場所とかの問題を考えたら軽が一番いいに決まってる。
軽は最近流行っていて、どのメーカーも荷物がいっぱい入る軽とか驚異的な低燃費の軽を開発している。
うちにチラシなんかが入るたびに、軽の凄さに驚かされる。


ただ・・・
ただ・・・

あの黄色いナンバープレートが何か嫌だ。。。

男としてね~あの黄色だけが引っかかるんだよね~


ナンバープレートが白なら軽で確定なんだけどな~

クルマの話

2009年01月09日 10時33分16秒 | 日常
クルマは男としていつでも欲しい。
好みがあるから気に入ったものが欲しい。
ただ大きな買い物だし、とめるスペースの問題もあるし、燃費の問題ももちろん、自分だけじゃなく家族の好みもある。
そして、一方で都内は電車で十分という事実もある。
・・・といういろいろなしがらみの中で今のところクルマのない我が家。

子供の頃はミニカーにハマりまくっており、殆どの車種を知っていた。
恐ろしい記憶力だったと思う。
幼稚園の頃、ばあちゃんに「大きくなったらスープラに乗せてやる」と言っていたらしいw

しかし年は経ち、クルマの顔が皆様変わりし、今や全然分からなくなってしまった。
ゆっくり研究して、買う日まで気長に待とうとは思っているが、気になるクルマはやっぱり外車ばかり。
音楽でも言えることだが、どうして日本人はこうなのだろう?

欧米への憧れというのは一生ついて回るもんなのか。
日本の歌謡曲もいいけど、やっぱり洋楽は最高だし、クルマもどう考えても外車のがカッコよく見える。
別にスポーツカーじゃなくて普通のクルマでも外車のがカッコいいんだよね~

日本の生産の技術は世界一なのに、なぜ欧米に目が向いちゃうのか。
不思議なもんです。


あと低燃費のエコカー。
エコカーをバンバン新しく作ること自体がエコじゃないとかいろいろ言われてますが、もう作っちゃった以上、エコカーに乗った方がいいのかなと思ったり。
外車でもプジョーとかエコカーが出るって話もあるし、税金も免除されるらしいし、これに乗らない手はないね。


・・・とかいろいろ考えてますが。。


・・・まあ無難にマーチかなww

でまだクルマ買いません。。

ドーナツとアルミテーブル

2009年01月04日 16時04分37秒 | 日常
昨日思い立って川口のイオンモールキャラに行ってみる。
そして、話題のクリスピークリームドーナツへ。

会社のパーティーにこのドーナツが出ており、食べたことはあったのだが、ここの旨さは揚げたてにアリ、ということで行ってみる。
川口だけあって思ったほどは並んでいなかったので良かった。

待っている間に揚げたてをちょこっと食べさせてくれるという情報だったのだが、ここは買う時に1個もらえる。
要はコーヒーだけ買えばドーナツも食べられちゃう、という。
凄い店だ。


揚げたては柔らかくてフワフワだった。
海外モノによくある甘すぎる感じはなく、なかなか気に入りました。
まあ、ただ並ぶことを考えるとミスドのフレンチクルーラーに軍配かな~w



今日は遂に正月休みの最終日。
悲しい。。

あまりに天気がよかったので、外で昼を食べることに。
年末アルミテーブルを楽天で買っておいたので、満を持して登場。
ワシワシとピザハットを食ってやりました。
カールスバーグを飲みながら、ああ最高じゃぁ~~!

正月が終わる~~(><)
一生正月がいいわい(爆)

1月1日

2009年01月01日 21時32分00秒 | 日常
「とーしーのはじめの~♪」の曲のタイトルって「1月1日」じゃなかったっけ??
どうも明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

昨日は年越しそば食いながらガキ使と紅白を見て、斎藤誠氏の年越しライブ(@渋谷SPUMA)に行きました。
盛り上がりましたよ~
サザンや桑田さんの年越しには行ったことありますが、こんなアットホームなライブでの年越しは初めてだったので楽しかったです。

2時過ぎに終わり、平日ではありえない時間だが一晩中動いている山手線で帰宅。
仮眠をとり、実家へ。

実家でお雑煮等を食べ、だらだら初詣。
おみくじ「小吉」。
去年「大吉」だったのでちょっと落ちたな。。

初売りの福袋ゲットに失敗し、帰って酒飲みながら水炊き。
あ~幸せじゃあ。


明日は久々に我孫子に行きます。
皆さんいいお正月をお過ごしくださいね!

今年のまとめ

2008年12月31日 16時09分28秒 | 日常
備忘録も兼ねて今年のまとめ。
手帳を開き、思い出す限り書いてみる。

1月
・斎藤誠ニューアルバム購入
・新年早々引越し
・ステンシルを始める
・NAPZAXライブ@新中野弁天

2月
・初の裁判経験(仕事ですがw)

3月
・西武vsヤクルト@リニューアル神宮 勝利!
・北海道旅行(小樽~札幌)

4月
・斎藤誠ライブ@渋谷クワトロ
・NAPZAXライブ@新宿たかのや
・医療機器販売の資格取得
・桑田研究会バンド始動@六本木Y2K

5月
・斎藤誠ライブ@横浜クイーンズスクエア
・巨人vs日本ハム観戦
・NAPZAXライブ@上野ANTON STUDIO

6月
・EURO出張(スイス、フランス)
・NAPZAXライブ@クマさん結婚パーティー
・サザンシングル発売
・桑研アコ&かねっち、RUMIちゃんライブ@サザンカンフォート

7月
・井手隊長&さといライブ@本八幡ビアガーデン
・NAPZAXライブ@渋アコ
・早実vs日大鶴ヶ丘@神宮 敗北・・・
・隅田川花火大会
・小田原~伊豆旅行

8月
・桑研アコライブ@ap BBQ Fes.(昭和記念公園)
・桑研コーラスオーディション
・サザン真夏の大感謝祭@日産スタジアム
・茅ヶ崎へお礼参り~あっこちゃんちの焼肉
・桑研ライブ@渋谷テラプレーン

9月
・宇都宮日帰り旅行
・NAPZAXライブ@セプコン(荻窪BUNGA)
・ジョンレノンミュージアム行く
・桑研アコライブ@サザンカンフォート
・NAPZAXライブ@関内Lazybones

10月
・異動
・NAPZAXライブ@アリオ川口
・名古屋日帰り出張
・NAPZAXライブ@NAKAHARA MUSIC FES. 優勝!

11月
・日本シリーズ 西武vs巨人@東京ドーム 勝利、その後西武優勝!
・友人結婚式
・桑研アコライブ@福島えびす講市
・NAPZAXライブ@人形町串特急
・大阪出張

12月
・桑田佳祐AAA@パシフィコ横浜
・ルミネtheよしもと行く
・会社移転
・鎌倉旅行
・斎藤誠年越しライブ@渋谷SPUMA

結構いろいろありましたね。
ライブがサザン・誠さん以外見られなかったのが残念かな~。


今年作った曲は

恋☆愛ランド
恋のSEASON
アボカドルンバ
Bomber!
一つの影
好みの問題
壊れた時計

の7曲。
来年はアルバム出せるようにまたゴリゴリと曲作っていきます。


とにかく皆さん今年はお世話になりました!
来年も宜しくお願いします^^

それでは年越しそば食って誠さんの年越し行って参ります!

テレビばっか

2008年12月30日 23時56分54秒 | 日常
年末はほんとテレビばっかです。
お笑い好きとしては観ても観てもハードディスクに次のがたまっているので消化が大変ですw
CMスキップなしでは観られない体になってきましたね~
面白くないやつが出てきたら1.3倍速で観るもんな~w

今日のモノマネも4時間半。
裏でやっているラーメン特集は録画をしつつ、モノマネ観ました。
トリの清水アキラのサライ、良かったな~w
何か懐かしくなりました。
フジのモノマネは大分お笑い化しちゃってるから、年明けの日テレのモノマネに期待します。


今日は日中は池袋行きました。
今年のラーメン食べ納めってことで、塩つけ麺の「まるきゅう」に行ったんですがスープ切れ。。
こないだ行った時もスープ切れでフラれました。。
一体いつ食えるのか??

仕方がないので近くの「瞠」へ。
魚ダシの本格派で旨いんですわ。
渡辺樹庵プロデュースの名店ですな。

ミスドの食べ納めもして参りました。
もちろんフレンチクルーラーで。
お持ち帰りで明日の朝ごはん用にフレンチもう一個とエンゼルクリーム買ったんで、楽しみです。


ほんとダラダラした年末してるな~~。。

浦島太郎についての考察

2008年12月16日 12時20分54秒 | 日常
今読んでいる本に「浦島太郎」についての面白い記述があった。

乙姫様は浦島太郎に玉手箱を渡した。
それを開けた浦島太郎はみるみる年をとっておじいさんになってしまった。

確かに乙姫様は「決して開けてはなりません」と言った。
しかし人間の心理として「開けるな」と言われれば開けたくなる。

乙姫様は何のために玉手箱をあげたのか・・・??


確かにそうだ。
乙姫様はお土産として玉手箱をあげた。
それをなぜ「開けるな」なのか?
そしてなぜ開けたら年老いてしまうようなものをあげたのか?
乙姫様は嫌なやつだったのか??


このことについてひとつの説をこの本は書いている。

・玉手箱の中には不老不死のエキスが入っており、その箱を開けなければ老いることはないというものだった
・開けてしまったことにより魔法が解け、竜宮城に行っていた時間分の年をとり(それが50年とか100年とか長い時間だった)、おじいさんになってしまった

これで合点はいく。

昔から、浦島太郎は亀を助けたのになぜこんな目にあうんだろう?と不思議に思っていた。
まあいろんな説があるんだろうが、これで一応納得した。


しかし、浦島太郎といい、鶴の恩返しといい、開けるな系の話は多い。
人間の心理を表しているんだろうか?