goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きに考えた独り言

自身の日常の出来事や考え方を紹介。周りの人に優しく生きていきたいと思う自分の考えを日記風に紹介する。

奥さん携帯電話破壊事件

2006年02月20日 | 奥さん関連
先週の金曜日、前述の韓国料理屋さんに会社の同僚と奥さんと僕との3人で行ったのですが、その待ち合わせ前に事件は起きました。

奥さんが会社で仕事をしていたので、僕ら二人はそれまで新宿で遊んでいました。
実はゲームセンターでゲームをしていました。

奥さんから新宿に着いたという連絡があったのですが、ゲームに熱中していた僕らは、奥さんに近くまで自力で来て欲しいと伝えました。(これが間違いでした。)

どうも奥さんは最近歌舞伎町にきたことが無かったらしく、かなり不安だったみたいです。更に運が悪かったことに、酔っ払いのおじさんにからまれ、こづかれてしまったそうです。そういうこともあり奥さんから電話がかかってきて、何で迎えに来ないのかと大激怒です。

結局迎えに行ったのですが、奥さんの怒りは冷めやらず・・・

奥さんは、な、なんと・・・

自らの携帯をおもむろに取り出し、

何を思ったのか・・・、あろうことか・・・

地面にバーンと投げつけたのです!?

僕の目の前には、信じられない光景が・・・

電池パックは飛散し、液晶画面はひん曲がり、コマ劇前には驚いた人達が輪を作っていました。とりあえず物に当たって少し奥さんは落ち着いたようですが、久しぶりの大激怒で、びっくりしました。反省しないといけないですね。

とりあえず電話が直ってくれればいいのですが・・・。

バレンタインデーの日の毎年の奥さんの行動

2006年02月15日 | 奥さん関連
今日はといってももう15日になってしまったのですが、
バレンタインデーでした。

奥さんからは、今年はケーキをいただきました。
家の近くのケーキ屋さんだったのですが、おいしかったです。
あの店はきっとこれからブレークしそうです。(このケーキ屋さんについては、後日書こうって思っています。)

さて、本題ですが、僕の奥さんはバレンタインデーに毎年恒例の行動を行います。

それは何かと言いますと…僕のもらってきたチョコの品評会なのです。
(まあ、僕がチョコをもらうといっても会社の女性社員からもらう義理チョコなんですけれど…。)

当然、3月14日にホワイトデーでお返しをするのですが、奥さん曰く
「あなたはチョコの値段が分からないから、私が正当に評価して、
ちょうどいいセンスのあるお返しをしてあげる。」とのことです。

ありがたいやら、・・・やらです。

毎年、5~10個ぐらいチョコをもらってくるのですが、
はあ、奥さんはチョコに詳しいです。これは驚きですね。

大体見た感じで値段は言い当てています。ネット調べると大体そのとおり。
さらに奥さん的には値段が重要ではなく、要は味とセンスとのこと。
結構手厳しいです。(会社の女性社員には口が裂けても言えませんけど・・・

本当にこの瞬間は奥さんは異常に真剣です。
目がマジです。
お菓子は女性をここまで変えてしまうんですね・・・。

さてそれはおいて置いて
今年は奥さんのお眼鏡にかなったチョコが二つありました。
(去年は一個、おととしも一個だったかな?)

一つは、「Decadence du Chocolat (デカダンス ドュ ショコラ)」。
代官山に本店のあるお店です。

もらったのは、「Chocolate Index-Small (チョコレートインデックス-スモール)」
値段にびっくり。2860円。三人での共同購入とは言え、これはちゃんとお礼しないとですね。奥さんもこれにはご満悦のようでした。(「ワイン、飲みながら食べようぜ!」とのことです。

もう一つがキットカット。いわずと知れたネスレのお菓子です。僕もこれは大好き。こういう平凡だけどおいしいのがいいですよね。もらう方としては。

とにかく下さった女性人の皆様、ありがとうございました。

さて、ホワイトデーの準備しなくては!

奥さんと109(イチマルキュー)へ買い物に行く。

2006年02月13日 | 奥さん関連
久しぶりに渋谷の109に行きました。
しかしあそこは女性の戦場ですね。

すごいエネルギーを感じました。
僕はあまり洋服に興味がない方なので、女性のそういうところはすごいって思います。

店員さんもとっても真剣に仕事していました。
その辺のデパートのおばちゃんたちとは違いますね。
もちろんひっきりなしにお客さんが来るから、やりがいもあるんだろうけれど、
声をかけるタイミングとか、商品の説明とか、
一時カリスマって言われていたのが、よく分かります。

プロ意識がありますよね。すごいって思いました。

でも疲れた~。

奥さんはいくつか買い物ができて、満足してらっしゃいました。

奥さんはちょっと大げさです。

2006年02月03日 | 奥さん関連
うちの奥さんは、きっと情熱的なんでしょう。
猪突猛進型なせいなのかな、ちょっと大げさなのです。

一回か二回同じことが続くと、「いつも」
一度や二度同じことが続くと、「必ず」
その他に、「絶対」なんてのもあります。

昨日、更に面白いことを言っていたので、ご紹介します。

あることをやるってことになったのですが、
それについて奥さん的に嫌なことが二つあったことを表現して

奥さんは、「三重苦」だよね とのこと。

(おいおい、苦痛なことは二個じゃん! )