やりましたね。バルセロナ。欧州チャンピオンズリーグ制覇です。
いや~本当にうれしいです。年末にはトヨタカップに来るって事ですから。
試合のほうなんですが、とにかく後半途中まで、アーセナルに鉄壁の守りによもや負けるのかってひやひやしながら思って見ていました。
ようやくエトーのゴールとベレッチのゴールで逆転した時には、本当に大きな声で喜びましたよ。
しかし両チームともすごい集中力で、とても決勝戦としてふさわしいいい試合だったと思います。残念なのは、試合後いろんなところで審判への批判がされているみたいですが・・・。
確かに、ビデオで見るとエトーの一点目はオフサイドだと思います。でもそれを言うならレーマンが退場になった際のジュリの点が無効になったことの方が誤審だと思います。
チャンピオンズリーグの決勝であることなどから、審判も安易にゲームを壊せないという縛りの中で苦渋の決断があったと考えるべきではないでしょうか。
(あそこで、10人になってそれで点も認められると、明らかにバルサの一方的なゲームとなって消化不良だったんだと思います。)
その後アーセナルが、アンリとキャンベルで点を取ったということで、完全にゲームが締まりましたね。
しかしアンリはうまいな。マルケスとプジョルは完全に遊ばれていましたね。
来季アンリは何処へ行くんだろう・・・。
さてこの試合、ジュリとベレッチのワールドカップに落選した二人が活躍したのも、バルサファン的にはうれしかったです。あと今期限りで退団のラーションの活躍もうれしかったです。
いや~本当にうれしいです。年末にはトヨタカップに来るって事ですから。
試合のほうなんですが、とにかく後半途中まで、アーセナルに鉄壁の守りによもや負けるのかってひやひやしながら思って見ていました。
ようやくエトーのゴールとベレッチのゴールで逆転した時には、本当に大きな声で喜びましたよ。
しかし両チームともすごい集中力で、とても決勝戦としてふさわしいいい試合だったと思います。残念なのは、試合後いろんなところで審判への批判がされているみたいですが・・・。
確かに、ビデオで見るとエトーの一点目はオフサイドだと思います。でもそれを言うならレーマンが退場になった際のジュリの点が無効になったことの方が誤審だと思います。
チャンピオンズリーグの決勝であることなどから、審判も安易にゲームを壊せないという縛りの中で苦渋の決断があったと考えるべきではないでしょうか。
(あそこで、10人になってそれで点も認められると、明らかにバルサの一方的なゲームとなって消化不良だったんだと思います。)
その後アーセナルが、アンリとキャンベルで点を取ったということで、完全にゲームが締まりましたね。
しかしアンリはうまいな。マルケスとプジョルは完全に遊ばれていましたね。
来季アンリは何処へ行くんだろう・・・。
さてこの試合、ジュリとベレッチのワールドカップに落選した二人が活躍したのも、バルサファン的にはうれしかったです。あと今期限りで退団のラーションの活躍もうれしかったです。