goo blog サービス終了のお知らせ 

前向きに考えた独り言

自身の日常の出来事や考え方を紹介。周りの人に優しく生きていきたいと思う自分の考えを日記風に紹介する。

スゴ録が壊れてしまいました。

2005年09月26日 | デジモノ関連
2004年6月に10万円を少し切るぐらいで購入した「スゴ録」が壊れてしまいました。
ソニーのサービスセンターに電話したのですが、修理が必要とのこと。

こういった製品は1年間は無償での修理をメーカーがしてくれるみたいですが、
1年を過ぎると有償になります。

たまたまビックカメラでの5年間長期保障に入っていたので無料で修理してもらえるみたいですが、そうでなかったらと思うと…。

とっても便利で、うちの中ではとても評判が良い機械なのですが、10万もして一年もしないで壊れてしまうというのはいかがなものでしょうか?

ソニーさんは大規模なリストラもされるみたいですが、やはり製品の品質から評判が悪くなってきているのではないかと勘ぐったりしてしまいます。

とりあえずしばらく録画ができない生活が続き困ります。(幸い番組改編の時期で面白いドラマがないので、録画する機会も少なくてよかったのですが。)

修理で戻ってきたスゴ録がどういう状態かで、今後のソニー様への対応が変わってくるのかなと思いました。

「ipod nano」を買いました。

2005年09月12日 | デジモノ関連
参考;http://www.apple.com/jp/ipodnano/

発売日に、新宿のビックカメラで「ipod nano」を買っちゃいました。
身内でいろいろあって、もしかしたら頻繁に長距離長時間通勤になりそうなので、
時間つぶしの意味も含めて、思い切って買ってしまいました。
でもでも、すっごいいいんですよ。ナノちゃん。
ipodが発売された時、でかいなーって思っていました。
ipodminiが発売された時、すっごい欲しかったんですが、まだでかいな。胸ポケットに入れたら重いもん。
って思ってまた我慢しました。
ipodシャッフルが発売された時、うわっ、もうこれっきゃないって思ったんですが、
ディスプレイが無いことに不満を感じ、我慢してました。でも欲しくてほしくてたまらなかったところにー
ナノちゃんが出現したのです。
頭から稲妻がどかんって感じで、すぐに販売店に向かいました。
アップルさん。すごいっす。もう負けたっす。
買った次の日、会社で10人ぐらいに自慢してしまいました。
うふふです。




ウインドウズPCが復活しました。

2005年07月24日 | デジモノ関連
ハードディスクの原因不明の故障で、しばらくの間、お休みしていた
ウインドウズPCが、友人の手助けもあって、復活しました。
PCの本体を開け、ハードディスクを取り出し、別のPCに保存されたメモリーを
移行し、再度ハードディスクを本体に戻し、一括インストールなどの完全復旧作業を
実施いたしました。
もう一体のPCが、マックなので、ウインドウズに制限された処理がここ二週間できなくて
非常に不便を感じていたのですが、ようやく環境が復帰しました。よかったー。
まだアプリケーションなどいろいろインストールしないといけませんが、とりあえず
今日は、これでひと段落です。

マックを買いました。

2005年06月21日 | デジモノ関連
先週の土曜日に、ソフマップでマックを買いました。
5年ほど使っていたウィンドウPCがあったのですが、最近調子が悪くて、すっごい
ストレスがたまってしまうので、新しく買い換えることにしました。
ソフマップにいって、いろいろ見ていたのですが、奥さんがマックがいいということになり、
マックコーナーへ。
そこにすっごくマックに詳しくて、いい店員さんがいて、結局運命的なものを感じ
マックを購入してしまいました。
これからしばらく楽しみです。

ボーダフォンから着ぐるみ携帯がでるらしいです。

2005年06月09日 | デジモノ関連
雑誌で見たのですが、(確か「mono」でした。)、ボーダフォンから、着ぐるみ携帯がでるみたいです。http://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/050519.pdf
ブルなんか、かなり変わっていますね。
機能しだいですが、ああいうスタイリッシュなものがでるのは、ボーダフォンユーザーとしては
歓迎ですね。
もうすぐ、家族内定額制が始まります。どれぐらい携帯電話代が安くなるのかな~?